
現在家を建設中で、ローコストメーカーを利用しています。プランナーからの提案が少なく、間取りの選択や見積もりを自分たちで行っています。ローコストではこのような進め方が一般的でしょうか。皆さんの打ち合わせの経験や不満についてお聞きしたいです。
現在家を建設中です。
地元のローコストメーカーで建てていて
建築士さんと話し合いながら間取りなどを決めるというのではなくその間にプランナーさんがいて、
最初に3つほどの決まった間取りの中から選んで
プランナーさんからこうしましょう!という提案は特になく決まった間取りから私達でこうゆうのできますか?見積もりどうですか?など聞いてお家を作っていくという感じでした。
ローコストだとこうゆう感じなのでしょうか?
いろいろ注文したりしてめんどくさい客だなと思われているんだろうなと思ってしまいました😂
皆さんはどんな感じで打ち合わせしていましたか?
不満などはなくお家が完成しましたか?
ハウスメーカーさんとの関係も最初から最後まで良好でしたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
アットハウジングというところで建てました。
プランナーさんが間に入ってくれていたのですが、私たちの意向を聞いて間取りを5回ほど直して提出してくれました。
いま考えると本当に迷惑な客で申し訳ないですが、全く嫌な顔せず、一生に一度の買い物なんだからと納得いくまで一緒に考えてくださったので、不満も一切ありませんでした。
でも、最後まで迷っていた地元の工務店は、間取りをひとつ提案して頂いて、いくらくらいで建てられるかシミュレーションしてもらったんですが、契約前にそこまでさせるのかと少し嫌な顔をされました😥
コメント