※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳後半〜2歳前半で指しゃぶりを卒業させた方への質問です。指しゃぶりをやめさせる方法について幅広く知りたいとのこと。指にタコができているため、衛生や歯並びを気にしているそうです。

1歳後半〜2歳前半くらいで指しゃぶりを卒業させた方💡
どんな方法で誘導しましたか?

強制力が低い方法(自分でやめようと思わせる方法)から、
強制力が強めな方法まで、幅広く知りたいです😣

※※※
 まだ指しゃぶりしてても問題ない
 無理やりやめさせるべきじゃない
 等のご意見はやめてください
※※※


最近、指にタコが出来つつあるので、
衛生面や歯並びも気になっていたし、
出来るだけストレスにならない方法で卒業させたいです。

コメント

はじめてのママリ

まさに、今うちが辞めさせようと
必死になったいます!

うちは、親指しゃぶりが酷く皮が
むけてしまうことがあり💦
出っ歯になる事も気になりますし…

左右の親指にアンパンマンが好き
なのでアンパンマンの絆創膏を
日中は貼って、おしゃぶりを預ける
ようにしたら少し良くなりました!

寝る時は、誤飲が怖いので〜
写真を添付しますがこちらを
塗っています!
上の子の爪噛み対策で購入した
ものですが割と効果があります!

夜中、いつの間にかおしゃぶりが
とれて指を吸っているのでまだまだ
道のりは長いですが😂

  • ママリ

    ママリ

    気になりますよね😭

    絆創膏、効果あるんですね💡
    外そうとしたりはしないですか🤔?

    マニキュアも気になってます…!
    寝ている間だと、マニキュアでも効果薄いんですかね😩

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絆創膏、うちは取らないですよ!
    動かせないと錯覚するのか〜
    貼ってから暫くは手をパー✋に
    したまま動かなくなります😂

    どんなものか、自分で試しましたが
    かなり苦いというか、渋いというか
    これなら、子供も嫌がりそうです😅

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💡
    うちもまずは絆創膏からやってみようかなぁ…🤔
    えっ!可愛い!!😍笑
    うちも反応が楽しみなような…笑

    そうなんですね💡
    野菜の好き嫌いなくても効果ありますかね🤔笑

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    野菜とかのレベルではなく
    本当に渋い!!苦い!不味!!
    という感じなので、だいたいの子が
    嫌がると思いますよ😂

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💡
    絆創膏と違って遊ぶときに邪魔にならなさそうなので、マニキュアを第一候補にするのもありかもですね🤔

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家も、いろいろ試して
    みよつかと思っていました😂

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    試してみるしかないですよね😩
    他で思い付くのは"ゆびたこ"の絵本かな?と思ってはいるんですが、絵本だと意味分かるのかな?っていうのが疑問な上に、立ち読みで見たら結構怖かったんでまだ買ってません🤣

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな絵本があるんですね🤔
    怖い内容なら、辞める可能性はあり
    ますがちょっと気持ち的に怖がらせる
    ことに抵抗はありますよね💦

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね…
    それって結構なストレスになるんじゃ?!とも思って、まだ踏み切れてないです😂

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰 

うちも今やめるように頑張ってます!1歳半検診を9月末に受け、指しゃぶりの指摘があり、やめさせたほうがいいと言われたので🥺!

声かけはもちろんするんですが、指を親が引っ張って外したら楽しいのか笑ってくれたので、繰り返してました!チュパーだよって声かけると自分でニヤニヤしながら外してました😂
2週間で、日中は全くしなくなりました!

あとは寝る時はどうしても無理なのか、指を外されるのが嫌で私から離れていきます😂あと1ヶ月くらい頑張っても難しければ、最終手段の苦いマニュキアを試してみるか考え中です🥺!

  • ママリ

    ママリ

    声かけで外してくれるんですか?!
    うちは全然効果なく…
    引っ張って外そうとするのも、頑なに外さないんです😂

    寝る時って本当に厄介そうですよね😭
    指しゃぶりないとなかなか寝れないってなりそうなのも怖いです…

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    分かります!私も歯科助手さんにまずは声かけでやめさせてって言われて、声かけで外してくれるはずない!って思ってました😂

    保育園のお昼寝の時はなしでいけるようになったみたいですが、家だと全然です🥺

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    最初から声かけで外す仕草はありましたか🤔?

    場所によっても違うんですね😣
    寝かしつけ…大変そう…😂

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    これを言われたら外すんだって理解できるまでは大人が声かけしながら外してあげて、途中から声かけだけで自分で外すようになりました!あとは機嫌によります!😂

    夜中眠りが浅い時も無意識に吸ってたりするので大変そうです😂

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💡
    全然吸う力を弱めたりしてくれないので、そもそも外してあげるっていうのが難しそうです🤣
    他にもなにか試しつつ同時並行とかがいいのかなぁ…🤔

    そうですよね!
    うちもそうなので、夜はこっちの気合と覚悟もないときつそうです😭

    • 10月16日