※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

【お宮参りとお食い初めの流れについて】お宮参り、お食い初めについて9…

【お宮参りとお食い初めの流れについて】

お宮参り、お食い初めについて
9月生まれの赤ちゃんがいます👶
もうすぐ1ヶ月検診があります。
その後お宮参りをしよう思うのですが、100日のお食い初めと一緒にする場合についてです。
両実家を呼ぼうと思うので、お食い初めは家ではなく料亭とかがいいのかなと思いつつ、
お宮参り→神社内の写真屋さんで撮影→お店でお食い初め
この流れって生後3,4ヶ月の赤ちゃんにはハードでしょうか??

100日目が年末くらいなのですが、忘年会やインフルと被るのが嫌なので1月にしようかなと思いつつ…
1月も寒いし新年会やインフルは変わらないかなとか思って悩んでいます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

お食い初めとお宮参りは両家呼んで同じ日にして、写真は別日に私たち家族だけで撮りました
ご祈祷中など基本抱っこしっぱなしですし、授乳も何回か挟むし、赤ちゃんもですが親が結構疲れました😅
神社内の写真屋さんなら良いのかもですが☺️

1月はお正月過ぎてもご祈祷される方が多いので時間かかりそうです
予約制とかなら問題ないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!確かに1月のお参りは避けた方が良さそうですね😅
    神社内の写真屋さんで産着も借りれるので、お宮参り〜写真撮影はそのまま行いたいところですが七五三に被ってました😅
    お宮参りに絶対写真撮らないといけないわけではないので写真撮影は普通に家族写真にしようかなとも思ってきました。
    時期的には10月末がお宮参り、12月末がお食い初めなので、まとめてではなくそれぞれで行おうかなと思います🙋‍♀️
    ありがとうございます!

    • 10月13日
マーガレット

赤ちゃんにもややハードですし、何より親にハードすぎるかと思います😇お宮参りに行く準備、移動、祈祷、神社での写真撮影、移動、お店で会食、移動、帰宅 ですよね。このなかで時間に限りがあるなかオムツ替えて授乳して、寒くないかな?退屈してないかな?あれ?もう眠い??って気を使うわけですから、大変だと思います。
写真撮影は別日の方がいいかなあと思います。生後3,4ヶ月ならまだ活動限界は2時間弱ですから、写真撮影別日にしたとしてもお食い初めのタイミングではもう寝ぐずりかなあとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですね!
    初産で、私も夫も赤ちゃんとの接し方に慣れてるわけではないので、焦りそうです🥲
    別日にしようと思います🙋‍♀️
    ありがとうございます!

    • 10月13日
カフェオレが好きすぎる

結構ハードだと思います💦
そして、お宮参り・写真撮影だけで親もだいぶ疲れます…😂
両家を呼ぶ兼ね合いがあるのであれば、お宮参りとお食い初めを一緒にして、写真撮影を別日にする方が良いかな?と思いました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お宮参りは両家呼ばなくてもいいかな?と思えてきました😅
    お食い初めは初孫ということもあり実親がやりたそうなので両家呼んで、お宮参りは3人だけでやろうかなと思います!
    ありがとうございます!

    • 10月13日
はじめてのママリ

上の子の時にコロナだったので、お宮参り→写真→お食い初めを1日で終わらせました!
かなりバタバタな1日でしたが、一気に終わったので後は楽でした笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コロナとかインフルとかで日にちをずらしたりしないといけないから大変ですよね😭
    バタバタですよね、夫も私も体力がないので、ちょっと考えてみます笑
    ありがとうございました!

    • 10月16日