※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

主婦で生活費不足。旅行・洋服購入悩み。貯金100万。旅行費用は祖父負担。夫からの生活費不足。貯金崩してまで買うか悩む。

【夫からの生活費が足りず、旅行や洋服購入に悩んでいます。どうしたらいいですか?について】

家計は夫管理で、私は専業主婦なので夫から毎月生活費をもらっています。生活費とは主に食費・日用品・娘関連です。
貯金は夫がしているので私は赤字にならないようにしているだけです。
私自身の現金貯金は100万ほどしかありません。
来月、私の祖父と母と国内旅行に行くことが決まりました。
旅費は全て祖父が負担していてくれて、現地の食事等も全て祖父が負担すると言ってくれていますが、ご飯の1回くらいはご馳走したいなと思っています。
ですが、毎月夫からもらっている生活費には余裕がありません😅
皆さんなら、自分の貯金を崩してご馳走しますか?!
(夫は払う気なしです)
また、久しぶりの旅行なのでこの際洋服なども買いたくて、、
けど自分の現金貯金を崩してまで買うか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

いくらもらってるんですか?
自分に使うお金も欲しいし、あまりカツカツなら私は生活費上げるよう交渉します。
とりあえず今回は貯金から服買ったりします!

  • ママリ

    ママリ

    娘も食べるようになり、2ヶ月ほど前に引き上げしてもらって7万円です。
    旅行までも節約したくないですよね!!!
    旅行の計画練るに母とランチしたりとで今月も赤字になりそうです、、、😓

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物価も上がってるし7万だとお小遣いまでは残らないですよね😭
    半年に一度くらい交渉して、特別費をへそくりできるようになると1番いいですね🥺

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    お小遣いはないに等しいです😂
    夫もお小遣いというのはないので言い出しにくいです😅
    物価高すごいですね!!
    前までは食費3万でやりくりしてましたがさすがに4万に引き上げました、、、

    • 10月13日
レンコンバター

貯金あるなら今回ここぞのときなので少し使います⭕️
日々節約ならたまには好きな服着て気分良く旅行するのは全然良いと思います🤩

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥹
    貯金崩すのが少し怖くて躊躇してました😅

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

自分の貯金から支払います。

私も全く同じ生活です。専業主婦で生活費をもらってます。私はお金の管理が下手なので、お金の管理や貯金の管理は全て夫です。

両親とご飯に行くときはいつも両親が払ってくれますが、毎回は申し訳ないのでたまに自分で支払います。
ついこの間も両親が来てくれて食事に行きました。1万ちょっとのお会計で、貯金をおろして事前に夫に手渡してました。これで払ってほしいと。
あとで半分返してくれました。半分は夫が負担してくれるそうです。

ちなみに貯金はほぼなくて、結婚して数年の専業主婦生活でほぼ使いました(笑)今は引っ越しで父がくれた20万があるので、そこから出しました!
服は夫に言って買ってもらってます。あとは生活費用のカードで内緒で買います。物価が上がってるおかげで案外バレません。

  • ママリ

    ママリ

    我が家も夫は倹約家で私が浪費家なのでこのスタイルになりました😅
    わかります!毎回親にご馳走になるの申し訳なくなりますよね!!なので私もたまに払いますwww
    半分払ってくれた旦那さん、素晴らしいです👍

    生活費用のカードあるんねすね🥹我が家は現金でもらっているので赤字になれば必然的に私の貯金から引き落とされます🥲
    娘を産む前は150万ほどあったんですが、どんどん減って100万切りそうってなりちょっと焦ってますwww
    今は自分のものより娘優先なので自分のものはほとんど買ってません。

    • 10月13日
そらゆり

主様もお小遣い貰ったらどうでしょうか?
専業主婦でもお小遣いはあるべきだと思ってます。特に家計管理を旦那さんがしている場合は必須かと!

美容室や服代、友達やママ友と会うようなときなど、個人的にかかるお金があるはずなので、、、

はじめてのママり

わたしならとりあえず話します。この物価高で生活費から出せないし大の大人が旅行いくのに何もお金ないのもおかしいし、そのくらいも出してくれないのかと。😅