※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

厚生年金は貰えないのでしょうか。旦那の扶養に入っている場合。パートをしている方です。基礎的なことも分からないので、回答お願いします。

厚生年金について

旦那の扶養に入っている場合は自動的に
厚生年金は貰えないのでしょうか。
パートをしている方です。

基礎的なことも分からないので
返信いただける方の回答お願いします!

コメント

ママリ

厚生年金はそれを支払っている人しかもらえません。この場合は旦那さんですね。
その扶養に入っている人(主さん)がもらえるのは国民年金ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すいません、厚生年金の保険料?を職場に支払うことは無いのでしょうか?という意味合いでした💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    106万以下のパートの奥さんは
    社会保険上の夫の扶養に入っている場合は厚生年金の保険料を支払わなくていいのですか?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    給料から引かれる方の厚生年金ですか😅

    旦那の扶養に入っているということは自分では社会保険には加入していません。
    加入していないのだから健康保険料も厚生年金も払いませんよ。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    106万を超えた場合、扶養に入っていても厚生年金は引かれることになるのでしょうか?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    扶養に入っていても厚生年金は引かれる
    →まずこの認識が間違っています。
    自分で社会保険に加入する(自分で健康保険料や厚生年金を払う)=旦那の扶養からは外れる
    です。

    自分で社会保険に加入しているから保険料や厚生年金を払いますが、年収106万円を超えたら払うのではなく契約の時点で月8.8万円を稼ぐ労働条件なら必然的にその時点で社会保険にも加入となります。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすい説明ありがとうございます!!!
    契約の時点なのですね。
    106万を途中で超えた場合はどのようになるのでしょうか?

    • 10月13日