※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

浜松市の不妊治療助成金と限度額認定証は同じですか?一般不妊治療助成金を申請したらお金もらえますか?

【浜松市の不妊治療助成金と限度額認定証の関係について】

浜松市で不妊治療経験者or卒業した方に質問です!!

私については、
・人工授精経験済み
・(現)体外受精移植周期中
です!!

市の『一般不妊治療助成金』と『限度額認定証』は同じですか?
生命保険で人工授精分申請して給付金を貰ってますが、
市の方では何も申請とかはしてません。

体外受精から『限度額認定証』をCLで提出してます。
移植周期が終わったらまた生命保険で給付金の申請をしようと思ってきますが、市の『一般不妊治療助成金』も申請したらお金もらえますか?

『一般不妊治療助成金』を使ったことある方教えてくれると嬉しいです🙇🏻🌿

コメント

ママリ

浜松在住、昨年11月に体外受精で妊娠しました!
私も市の助成金貰えるのかな?と思って調べたことありますが、市のHP見ると私は対象外っぽかったので限度額認定を利用したのみです。
治療期間とか保険適用したか否かが対象かどうかの分かれ目かなと思います。
HP見てもわからなければ担当課に問い合わせてみるといいですよ!

はじめてのママリ🔰

人工授精は保険適用で行ってないですか??
昨年4月からは保険適用になったので、それで行っていれば助成金は出ないです🙌
調べたところ保険適用ではなく自費で行っていれば対象のようです。
私は保険適用になる前に、人工授精を行ったので一度申請は出したことあります🙋‍♀️

ちなみに限度額認定証は、医療費が高額になりそうな時に、自己負担が少なくなるように提示するものですので、助成金とは全く別の制度になります🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに体外受精は自費でも対象外です🙌
    保険適用になって制度が終わりました🙆‍♀️

    • 10月14日