※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【旦那の愛情表現の不足に悩んでいます】旦那からの愛情表現が少なく離…

【旦那の愛情表現の不足に悩んでいます】

旦那からの愛情表現が少なく離婚した、もしくは離婚を検討中って方いますか?
同じ職場で出会い、アルバイトと社員という関係から交際、結婚に至りました。旦那は10歳上です。
もともと可愛い、綺麗、大好き等言葉で愛情表現を全くされず、最近は夫婦生活も妊娠中や子どもがおっきくなったこともあり月1〜2回です。
車で出かけたりすると運転中に手を繋いできたりしますが、本当にそれくらいで私が子どもやお腹の赤ちゃんの話、自分の体調や今日合ったこととか話してもから返事であんまり聞いてないし、向こうは自分の仕事の話ばかりで夫婦の会話というものもあまりありません。
私自身、時々大好きと伝えたり、仕事で尊敬してる部分を伝えたりと自分では愛情を伝えているつもりですが返ってきません。
結婚してから何度か喧嘩の時に伝えてますが、伝えるのが苦手、言葉以外で伝えてるつもりとは言われますが正直どこが?って感じです。
愛情が伝わってこないから最近は自分が育児してくれる家政婦みたいになってるし容姿や性格、家事育児仕事のスキルなど全てにおいて年々自信もなくなってます。
これで離婚に踏み切るのが正解なのかは分かりませんが、どんどん旦那が帰ってくるのも楽しみじゃなくなってきたし、休みと聞くと家にいるのか…とちょっと憂鬱にもなってます😔
同じような境遇の方いらっしゃいませんか💧

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。
それで離婚に踏み切るのは個人的には違うかな、って思います。


もし子どもの立場だとして、離婚理由が「愛情を口にしてくれなかったから、自信がなくなったから。」と言われたら...「え?なんで?」と思ってしまいます💦


ただお辛い気持ちはわかります。一つ思うのは、大事な判断はホルモンバランスが整っていない時期は、なるべくしない方が後悔しないかなと😭

  • ママリ

    ママリ

    妊娠中ですが、この悩みは結婚してからずっとです…
    両親が会話をあまりしない、父親が一方的に仕事の話のみ、家事育児などに興味もない状態ですので子どもにもよくないのかなとは思ってます。
    愛情を表現されず自信がなくなるのはおかしいことでしょうか?一生共に過ごす覚悟で結婚しているのに、相手に愛情がないのは興味も敬意もないのでは?と考えていて…
    離婚とは言ってますが、もちろん今すぐではありません💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしくはないです。
    みんな自分の人生には、自分でしか責任をもてないので。
    どのような判断でも、自身で責任をもつなら、おかしい!なんてことはないと思います。

    ただ個人的には違うかなと思ってしまう、というだけです。
    子どもたちには、自分で判断する力がまだありません。だからこそ、大人は何でも与えられるし奪えてしまいます。
    私は、自分の感情や夫婦の事情で離婚をして、子どもたちが父親(ないしは母親)と一緒に過ごす権利をなくしてしまうことは、しちゃいけないと思っています。


    どうしても自分の考え方や、出産して子どもたちが大きくなるなど環境が変われば解決できるのではないかなと感じてしまって...容姿については自分が自分のために努力すれば自信も戻ってきますし、家事や育児も子どもたちのために頑張ることもできるかなと。

    でもきっと今は、ポジティブに考えることが難しく、それくらいお辛いんだろうなとも思いますし、子どもにとって何がベストかは赤の他人ではわからないので、ママであるなんさんが子どもたちのために離婚を選択されるなら、それが答えなのだと思います。

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

わかります。何度伝えても変わりません。多分本当に、伝えてるつもりなんだと思います。考え方感じ方の違いなので、相手にとってはしてるつもり、私はわからない で平行線です。

会話も全くないです。
なんのために一緒にいるのかわかりません。

相手のために頑張ろうと思うと、どんどしんどくなるので、自分のために頑張った方がいいです😊
夫に可愛いと思ってもらうためじゃなく、自分のテンション上げるために自分磨きしよう!って思うと、気持ちらくになりますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    いまその状態です💦
    自分磨きして娘はママ可愛いね、大好きってたくさん言ってくれてるのでなんとか生きれてる感じで…1番の理解者であるべき旦那が自分に興味ないってめっちゃ辛いですよね🥲
    上の子が言葉話せない時は誰も私を必要としてないないんだろうなと感じていました。もちろん、いまは娘2人とお腹の子は私しか守れない、私の代わりなんて誰にも務まらない。と自信を持って言えますが…

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん素敵ですね😊
    それだけなんさんも頑張ってるんですね!!

    めちゃくちゃわかります!!なんか、人生のパートナーなのにって。他の人じゃなくて、あなたに見てほしい、わかって欲しいのにって思います。
    悲しいというか虚しいというか😭

    それでもわたしは、離婚した方が時間もお金も苦しくなるのでとりあえず一緒にいる感じです。
    離婚した方がプラスが大きいなと感じたら離婚すると思います。
    子供のために絶対に離婚しないぞ!なんて全然思えません…

    • 10月13日