
3歳6ヶ月の子どものお手伝いのお小遣いについて、いくらが適切だと思いますか?実際にあげている方はどれくらいですか?お手伝いを通じてお金に興味を持たせたいと考えています。
【3歳6ヶ月の子どものお手伝いのお小遣いについて】
3歳6ヶ月の子どもの、お手伝いのお小遣いっていくらが妥当だと思いますか?
また、実際に未就学児にお手伝いによるお小遣いをあげている方はいくらあげていますか?
批判的な意見はごめんなさい。
子どもが最近買い物やお金、レジなどに興味を持っています。
買い物に行けばお金を払いたがるので、平日空いていて人が後ろにいない時は子どもに支払いさせる時もあります(1品で100円以内とかそんなもんです)。
お金に興味があるなら良いことだし、ありがたみをわかってほしいし、この機会に夕飯の支度のお手伝いをしてくれた時にお小遣いをあげてみようと思ってます。
個人的には10円〜50円くらいと思ってますが、皆さんはどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
うちは
5円
下の子のオムツ替え準備
(オムツ入れからオムツ持ってくる)
10円
玄関の靴並べ
料理入れるだけ
庭の草むしり(5本以上)
15円
プレイスペースの片付け
料理切るから入れる
20円
玄関掃除
外の掃除
お風呂掃除
とやってます✨

はじめてのママリ🔰
いいと思います!
うちはシール制にしてますがお金がいいんですよね。それならお金でも良いと思います✨
けど、管理は親がした方がいいかなと思います🤔3歳はまだ誤飲の危険があるので💦貯金箱に入れるとか、専用の財布を用意して子供の手の届かないところに保管するとか…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません💦
なるほど!!シールは思いつきませんでした…😂!
お金に興味を持ってるのでお金…としか思ってませんでしたが、シールも素敵ですね😍✨
管理はアンパンマンの貯金箱をずっと前からおもちゃで持ってるので、それに入れようと思っております✨
アドバイスありがとうございます🙇🏻♀️- 10月13日

はじめてのママリ🔰
11歳と4歳の子がいます。
マネーリテラシーを早くから身につけるのはとてもよいことだと思いますし、好奇心を育む考え方も素敵だと思います✨
我が家だと10円からスタートしますね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません💦
ありがとうございます🙇🏻♀️✨
お金のことって大事ですもんね😭
まだ数字も完璧ではないのでもしかしたら早いかもだけど、子どもが興味が出て、私がやる気になったこのタイミングでやってみようかな?と思っています😂✨
やはり10円ぐらいが妥当ですよね!- 10月13日

はじめてのママリ🔰
お手伝い1つしたらスタンプ1つ
スタンプ10個貯まったら100円渡してます❣️
なのだお手伝い1つ=10円ですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
我が家も今月からですが全く同じです🙌🏻🎶- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜同じなんですね😳!
子供が好きなスタンプを百均とかで買って、楽しみながらできますよね🥰- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません💦
スタンプ貯まったらお金、とても良いですね!素敵です✨
スタンプカードにスタンプが貯まっていくのって、大人でも嬉しいですもんね🤎
お金なら10円から、と思ってましたがスタンプもいいな〜と思いました!
ありがとうございます😍- 10月13日

はじめてのママリ🔰
10円にしています。お金のお勉強は大切ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません💦
やはり10円ぐらいが妥当ですよね🤔
あげすぎもよくないですし!
お金の勉強って難しいけど、大事ですよね😭✨
生活に必ず関わってくることなので…- 10月13日

ママリ
10円〜100円です!
うちの場合100円は5人家族で5人分の洗濯物全て畳んでくれた時とか100円です!100円でも足りないんじゃないかと思うほどの量ですが😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません💦
10-100円程度になりますよね!
お子さんのご年齢がわかりませんが、5人分の洗濯物を全て畳むなんて…すごすぎます…!😳👏🏻✨✨
助かりますね!
我が家4人ですが毎日山盛りですもん、5人っていうとかなり多くなりますよね!
そんなにしっかりお手伝いしてくれるなんて、素晴らしいお子さんですね🤎- 10月13日
-
ママリ
5人分たたむのは今は6歳になりましたが、4歳〜できます🤣
たっまーにしかしないですけどね🥺
私自身小4の時に妹生まれてその日以降全ての家事やらされてたので、その時6人分の洗濯物の量考えると正直100円でも少ないくらいだと考えてはいますが😂とりあえず100円で満足してもらってます笑
今はまた子供産まれて6人分になったので100円じゃ済まないかもしれません笑- 10月13日
-
ママリ
あ、よく考えたら今3歳半の娘いて、その子も洗濯物たたんでくれるので、たたんで→タンスに直すまでで50円〜100円あげてます笑
- 10月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません💦
お手伝いの種類によって金額を変えられてるのですね!
そんなにたくさんのお手伝いができるなんて、素晴らしいです✨
うちはまだ夕飯の手伝いくらいかな〜(皮を剥くとか混ぜる、だけ)と思ってましたが、我が子でも出来そうなお手伝いを知ることができました😍
細かく教えていただきありがとうございます!