※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
その他の疑問

ダイアップについて。火曜日の夜、息子が熱性痙攣を起こし救急搬送され…

ダイアップについて。。

いつもお世話になってます。
火曜日の夜、息子が熱性痙攣を起こし救急搬送されました。
その時にダイアップを処方され、病院で1錠入れました(火曜日の22時頃)。
8時間後にもう1錠入れたら1セットになると言われたため家に帰ってから入れました(水曜日の朝7時頃)。
そしてそこの病院から紹介状を書いてもらったため、水曜日にかかりつけの地元の小児科を受診しました。
その時に、ダイアップを5錠処方されました。

私も完全に認識不足だったのですが‥‥
火曜日の22時と水曜日の朝7時に1セット入れたため、この5錠はすぐに入れる必要はなかったようです。
私の中では8時間おきに入れるものだと思っていて、小児科からも特に説明がなかったため‥‥。
水曜日は朝7時に入れたあと、上の子の用事などがあり次に入れたのが夜の19時半でした。
そして今日木曜日、朝の8時半に入れ今日は下痢が続いたため追加の薬を処方していただきたく再び小児科を受診しました。
その時に先生にダイアップの話をすると、
「あれは2錠、つまり1セット入れたら2日くらいは効き目あるからこんな短期間で2セットは使いすぎ。
残りの3錠はもう使わないで」
と言われ、
「そうだったんですか。私の認識不足でした。2セット使っちゃったけど大丈夫ですかね。。」
と聞くと、
「多分大丈夫だと思うけど。わからない。」
と冷たく言われてしまいました。
私も不安になったため、救急搬送された病院の薬剤師さんに経緯を説明すると‥‥
「今特にいつもと変わった様子がなければ、とりあえず様子見で大丈夫です。もし何か急変したりしたら、すぐに連絡下さい」
と優しく言っていただけました。。

私の認識不足だったことは間違いありませんが、小児科からも特に説明もされなかったため今回のようなことがおきてしまいました。

同じような経験をされた方、または薬剤師さん、前向きなアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

※否定的なコメント、不安になるようなコメントは絶対にやめて下さい。

コメント

りりり

かかりつけの小児科も冷たいですが処方時に薬剤師も説明不足ですね
お母さんは悪くないですよ
初めての熱性けいれん 怖かったでしょう
下痢もはやく治ると良いですね!!

  • もも

    もも


    コメントありがとうございます。
    私も次からはきちんと聞いてから使用したいと思います。
    優しいコメントありがとうございます😭😭

    • 10月13日
リムーヴ

薬剤師です、そしてうちも子供が熱性痙攣持ちです!
その地元の小児科の先生の説明不足ですよね、初めてのことで分からない事が当たり前なのでしっかり説明するべきですよね。紹介状元の病院で説明受けてるから大丈夫だと思ったんでしょうかね。。
今はお子さん、ふらつきなど大丈夫そうですか?ダイアップ入れると一番起こりやすい副作用がふらつきなので転倒には注意してあげてください!うちの子もよくふらついてます😓主治医の方針によってはダイアップ3回投与(3錠で1セット)とかされている所もあるようですし今問題なければおそらく大丈夫じゃないかなと思います🥺

  • もも

    もも


    コメントありがとうございます。
    私も次からはきちんと聞いてから使用したいと思います。
    昨日の夕方頃やっと熱が下がり、今はまだふらつきが多少あります。
    今日は保育園をお休みさせて家でゆっくりさせています。
    ご心配いただき、また前向きなコメントありがとうございます😭😭

    • 10月13日