※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
妊活

化学流産を繰り返している方が、妊娠の対策や次の妊活について相談しています。どんな対策をしていたか知りたいとのことです。2周期連続での化学流産後、すぐに妊活を再開しても問題ないでしょうか?

繰り返す化学流産について質問です。
前回、今回と2周期連続で化学流産しました。
検査薬が濃くならなかったので、今回もダメだろうな…という覚悟があり、メンタルのダメージがそこまで多くなかったのが幸いです😢
化学流産は受精卵の問題だから仕方ない、良くあることだというのは理解しています。
しかし、だったらどうしたら良いの??と対策の仕様がないことがもどかしいです😂

化学流産を繰り返してもその後妊娠出来た方、どんな対策をしていたか教えていただきたいです😌
また、2周期連続で化学流産をしていて、また次もお休みせず妊活しても問題ないのでしょうか?

コメント

saisai

3年不妊治療し体外受精→化学流産3回しました。不育症かなと思い、紹介状を書いてもらい不育症の原因を血液検査(18万くらい)と内視鏡で調べてくれる新横浜の杉ウィメンズクリニックに行きました。かなり細かく調べてくれるので全国から検査しにくる人がきてるみたいでした。そこで血流が悪いのとビタミンD欠乏とigm抗体が高いことがわかりました。それらの対応ができる病院に転院したらその後すぐに2ヶ月で妊娠しました。お休みせず妊活はできると思いますが、お金もかかりますし、しかるべき場所でしっかり調べてみてからのが近道かもしれません。
辛い思いをした分、実りますように。

  • ここ

    ここ

    コメントありがとうございます✨
    検査とってもお金がかかるのですね…😭
    でも母体側の問題もやっぱりありますよね。しっかり検査してもらうことが1番の近道ですね。明日クリニック受診予定なので、相談してみようと思います。
    とても参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 10月13日
はじめてのぷりん

私の場合は体外受精に進むにあたり、最初にした血液検査をもう一度一通りしたところ甲状腺低下症がわかりました!
一年前はひっかからなかった項目でした🥹💦

化学流産3回目がもしもおきてしまったら2000円くらいで出来る検査なので一度行ってみてもいいかもしれません。

  • ここ

    ここ

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなりすいません💦
    1年で変わることもあるんですね…
    また次で起きてしまったら検討してみようと思います😂

    • 10月15日