
コメント

はじめてのママリ🔰
生後11ヶ月(修正10ヶ月)です☺️
7時 起床、着替え、保湿
8時 離乳食①+ミルク
10時半〜12時 朝寝
12時半 離乳食②+ミルク
15時半〜17時半 昼寝
17時半 離乳食③
20時半 入浴
21時半 ミルク→就寝
うちは双子なのでお風呂は旦那と協力して入れていて、どうしても遅めになりがちなのでこんなスケジュールです😅空いてる時間は基本遊んでます。1人遊びをしたり、キッチンに立つと足元に来たり部屋の中を探索したりしています。

はじめてのママリ🔰
10ヶ月です!
6:00起床
7:00朝ごはん
9:00~10:00朝寝
11:30昼ごはん
13:00~14:30昼寝
15:00ミルク
18:00夜ごはん
19:00お風呂
19:30ミルク、就寝
です!パパとの時間は朝の出勤前です☀
-
ゆき
だいたい同じようなリズムでした(*^^*)
6時起床だと寝る時間も早くて
パパとの時間無いですよね💦
うちの子まだ昼寝から就寝まで
3時間以上立ってしまうと
グズって添い寝でねてくれなくなってしまうんですが、
夜の寝かしつけに影響などありませんか??
また、朝寝はこちらから
起こしてますか??
質問ばかりですみませんあ- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺うちはあまり寝グズりはしないんですが、暴れまくってます笑
朝寝は起こしてないです!なので30分で起きることもあれば、2時間くらい寝ることもあります!一緒に朝寝してるので、長く寝てほしいです🤣- 10月13日
-
ゆき
そうなんですね(>_<)!
こちらは朝寝の方が昼より長くて、起こすの可哀想だけど
迷ったりしてました(^_^;)
暴れまくっても1人で寝てくれるならいいですね😴💕︎笑
一緒に寝てる時にもっと長く寝て欲しい気持ちわかります!笑- 10月13日
ゆき
双子ちゃんなんですね♡
嬉しさも大変さも2倍ですよね…!
パパとの時間を考えると
そのぐらいの就寝有難いですが、
うちの子まだ活動時間が短いので、最後の昼寝から就寝まで長く起きてるとぐずって添い寝で寝てくれなくなります(т-т)