※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供との関係で悩んでいます。笑顔で優しいママになりたいです。

子供に笑顔を向けるどころか目を見るのも嫌です。

余裕なさすぎて自分が嫌になります。

親になる覚悟も資格もないです。

なんで、どうして、見て、聞いて、
なにかする度に中断され、返答すれば、
なんで、どうして、見て、聞いて、繰り返し。

昼も夜も痰絡みの咳を浴びながら看病。
でも看病も育児も変わってくれる人はいない。
旦那親族に囲まれた家にいるのに。いるからこそ。

育児がしんどいと0歳の時に言ったら
旦那に「なんで産んだの」「親の自覚がない」
「もうムカつくから掃除と洗濯はやるな」
って怒らせたことがあります。

子供とずっと一緒で程良い距離感がわかりません。
よそのお子さんなら普通に話せるので
そんな感じで自分の子供にも余裕持って接したい…

どうしたら笑顔で優しいママになれるでしょうか。

コメント

けー

普段はお子さん幼稚園行ってますか?
日中だけでも離れればだいぶ違うと思います。
さらに仕事して預かりも利用すれば夕方まで離れられます。
我が子だからといって四六時中いても平気な人は多くはないですよ。
わたしもなるべくひとりになりたいですし。
旦那さんは育児しないのですか?
なんで産んだの?って、産むまでこんなにしんどいと思わなかったからでしょうし、
親の自覚がないって、そういうあなたはどうなのって話です。

ぱんだ🐼

子供と2人っきりだと本当に思い詰めちゃいます。やっと最近1人でゲームとかしてくれるようになって余裕が出てきました。
つい最近までかまってちゃんで、2人っきりが辛くて、幼稚園の後必ず公園に行ってから帰ってました。

なるべく2人っきりにならないでいられるような環境をお勧めします!3歳頃は休みの日は公園に行って、知らない子とでも仲良く遊んでくれるとだいぶ楽でした!

ゲームとかYouTubeとか、辛かったら頼っていいと思います!!

ママリ

同い年の娘がいて今まさに風邪をひいて一日中咳をかけられる、一日中「ママ見て、こっち来て、なんで?」でくたくたでした🥲

子供は悪くないのに一緒にいたくないと思ってしまう。
とりあえず風邪が治って幼稚園へ行ってくれるようになったらましになるかなと思っています。

夜中も咳で起こされませんか?
ワンオペ看病本当しんどいですよね…
本当にお疲れ様です。

はち

同じです!
ママ、ニコってして😢と本気でお願いされます
それでも笑えないです。

来年の幼稚園入園までの辛抱なんですかね……
自分のメンタルもですが、子供にも良くないなと思いますよね。