※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の娘が感情の難しさを示し、従姉妹とのトラブルが起きています。娘はトイトレに恐れを感じており、新しい環境や妹の出現もストレスとなっているようです。母親も疲れています。

【3歳9ヶ月の娘のわがままと感情の難しさについて】

3歳9ヶ月の娘、、
最近わがままというか何というか‥
めちゃくちゃ難しいです。

今日は娘の従姉妹(4歳3ヶ月)が遊びに来てくれ、途中まで仲良く遊んでたのですが最後らへん娘は従姉妹に対して『キライ。イヤ。もうキライ』そんなことばっかり言って、従姉妹は拗ねてしまいました💦
悲しそうにしてる従姉妹を見ても謝らない、私が『そんなこと言われたら悲しいよ!ごめんね言いなさい』と言っても『イヤ。もう1人がいいから!みんなキライ!』と‥😞

そのきっかけというのが、最近従姉妹はトイトレが完了し
娘はまだトイレで出すのが恐いらしくオムツです😞
従姉妹がトイレでオシッコできたのを皆んなで褒めたのが発端です💦
娘に対して悪いことをしてしまったなとは思うのですが、
あまりにも泣き叫んだりキライを連呼するのでもう腹が立ってきてしまって😔

最近妹が産まれて独り占めできないもどかしさ、今年入園した園にまだ完全に慣れていない、園でも苦手なトイトレを頑張っているなどいろいろあると思いますが
あまりにも感情が難しいので私自身気が滅入ってしまっています。

私が日々怒りすぎてるせいで(娘はご飯が嫌いで給食しかまともに完食しません😑)こんな風に育ってしまったのかと思います。

今日は従姉妹ちゃんにもそのママにもすごく悪いことをしてしまったし私も疲れました😓

もう何が言いたいのか分かりませんが、気持ちを吐き出したくて投稿してしまいました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるなのかは分かりませんが、もうすぐ4歳になるうちの息子もワガママです。
言葉が遅く、こちらが説明してることを理解してるのかしてないのか分からないのですが、とりあえず返事は全部No、ご飯食べずお菓子ばかり食べたがる、思い通りにならなかったらたまに癇癪を起こす。
本当疲れます。
幼稚園では楽しくお友達と遊んでるみたいです。
年齢的なものなのかもしれませんね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    まったく同じです!!
    返事はほぼNo、ご飯食べずお菓子ばかり食べたがる、たまに癇癪😓
    疲れますよね。
    生後2ヶ月の妹より確実に疲れます笑
    娘も園ではトラブルはなく楽しく遊んでるようです。
    年齢的なものだったらいいのですが、性格ならめちゃくちゃ性格悪い女になりそうなくらい面倒くさいです🥹😭
    共感してくださる方がいて少し心が軽くなりました。
    ありがとうございます😭✨✨

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返信しました!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期よりははるかにマシなのですが、少し賢くなって交渉や嘘つくようになって気疲れがすごいです😭
とりあえず息子のいいところを見て、あとはトイレに篭ってイライラをやり過ごすようにしてます😂
友達が、4歳半頃から落ち着いたと言ってましたよ!
こうやって愚痴が言えて、私も少し心が軽くなりました😊ありがとうございます!お互い頑張りましょ!!