
娘が他の子に興味を示さず、赤ちゃんや他の子に触れることも避ける様子に心配しています。個性の範囲なのか、自閉症の特性なのか不安です。家族との関わりが好きなようです。
【他の子への興味のなさについて心配】
娘の他の子への興味のなさが心配です😭
支援センターなどにいっても大人にはじーっとみて、ちょっと慣れたら笑顔もあるのですが同じような歳の子には自分から見たりすることがぜんぜんありません🙇🏻♀️
赤ちゃんが自分の横にきて触られると固まります、自分から触ったりすることもあんまりです。
その子が持ってるおもちゃには興味を示すので、おもちゃに近寄ってくので一見一緒に遊んでるように見えますがその子には興味ないです。
他の子は頭を触ってくれたりするのよく見るのですごく心配になりました😭
これは個性の範囲なのでしょうか?それとも自閉の特性とかなんですかね?
家ではパパやママと遊ぶのが好きで、よくチラチラみて構ってほしそうな感じです🙇🏻♀️
- えり(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
9ヶ月のお子さんの話ですよね⁉︎😳
それならまだまだそんなもんですよ!✨👌

いくみ
親と自分の関係から物と親と自分の関係に進んで、そのふたつがしっかりした上で、最後に、他の子と親と自分?の関係だったかな?
の順に関心を持つようになるそうです。
なのでまだまだこれからかな、と思います(*^^*)
コメント