![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がつかまり立ちできるようになったが、ハイハイができないことについて心配。助産師は筋肉発達が問題ないと言うが、支障はあるかどうか知りたいです。
つかまり立ち先だった子いますか?
息子は、ずり這い▶おすわり▶ハイハイ4歩くらいまで▶つかまりだち
とハイハイできるようになると思いきやいきなり昨日つかまり立ちできるようになってて🥺
よく、ハイハイ先の方がいいと聞きますが、助産師さんに聞いたらハイハイしない子もちゃんと筋肉発達してるからつかまり立ちができるわけでハイハイしなくても問題ないと言われましたが、実際支障あったりするのかな?と聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
息子が8ヶ月半でつかまり立ち&伝い歩きで、ハイハイが10ヶ月でしたが、なんの支障もないです😃
![SS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SS
うちはハイハイほぼなく8ヶ月で伝い歩き11ヶ月で歩き始めました🤣
今のところ何も問題ないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかー!よかったです☺️
私の親もそうですがハイハイさせないと!って言うのでそれ聞けて安心しました!
ハイハイさせるも何も子どもが自主的にすることだから親が無理やりさせるにも子どもが出来なきゃ意味はなさそうですけど😂- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は
ずりばい→おすわり→つかまり立ち→伝い歩きし始めて
この子ハイハイせずに終わるんかな〜と思ったら
伝い歩きの数日後に突然ハイハイし始めました!笑
もうすぐ1歳1ヶ月で10歩くらいなら歩けますが
今でも移動はハイハイです!
今のところ何の支障もないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
あとからハイハイパターンあるんですね😳
私の親とかハイハイ先にって言うので少し不安でしたが、安心しましたー!- 10月12日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
末っ子が掴まり立ちと歩くのが同時期、お座りでした。
最近たまーに赤ちゃんごっこを上の子としててハイハイしてますが問題ないですよ!
10ヶ月から上の子と遊びたくて移動は基本走ってました…
なのでハイハイ時期なくて😭
真ん中の子も掴まり立ち→お座り→歩く→走る→ハイハイでした。
ハイハイはあんまりしてなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
みんな順番色々なんですね💓
息子も心配してましたが、つかまり立ちの2日後にハイハイしはじめました😂- 10月17日
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
息子がほぼ同時に5ヶ月でハイハイとつかまり立ちしてましたが、その後支障あったようには思わないですよ😃
足腰は強そうです😂
-
はじめてのママリ🔰
足腰確かに強くなりますよね😂
息子はつかまり立ちの2日後にハイハイし始めました😂- 10月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子はずり這い→つかまり立ち→はいはい→おすわりでしたが、今は問題なく成長してますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
それ聞いて安心しました!!
息子はつかまり立ちの2日後にハイハイもし始めました😂- 10月17日
-
ままり
うちの子もほぼ同時期にしましたよ☺️
きっと歩くのも早いですよ✨️- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
歩いたらもっと大変になりそうです😵- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ハイハイ飛ばして先につかまり立ちしました。
で、すみません、心配なことを書いてしまうのですが、うちの子はこないだ外反扁平足が見つかって装具をつけることになりました。
先にハイハイしなかったことが原因なのか、逆に筋力が弱いゆえ結果としてハイハイ飛ばしちゃったということなのか、もしくは関係ないのか、そのへんはわかりませんが…🤔
立ってるときの足の形を後ろから見てみて偏りがないかどうか(外反扁平足だと内側に傾いてます。検索するとわかりやすいと思います☺️)確かめてあげるといいかもです。
早めに見つかれば装具での矯正も短期間で終わるので、見てて気になることがあれば一度専門の病院で調べてもらうといいかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦
そういうこともあるのですね💦
息子はつかまり立ちの2日後にハイハイし始めました😳
母もびっくりです👀‼️- 10月17日
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
2人ともハイハイよりつかまり立ち早かったですが特に転びやすいとか問題はなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
それ聞いて安心です😌
ありがとうございます💓- 10月17日
![ひろぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろぽん
もうすぐ1歳ですがハイハイはできません🥲
ずり這いを超スピードでやってます🥰
つかまり立ちも沢山します🎶
![ともぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞう
うちは9ヶ月の時にずり這い、10ヶ月掴まり立ち、11ヶ月で歩きました‼️
十分な筋力ないまま歩いたりすると、転びやすいし、転ぶの下手くそで最初の頃大変でした😂あとよく内臓が鍛えられない的なこといいますがそこはあまり支障ないかな😅
歩き始めだけ、たくさんハイハイした子とは好き違うなと感じました🤣
-
ともぞう
最後の「ハイハイした子とは好き違うなと感じました」が打ち間違いです。
「ハイハイした子とは違うなと感じました」です。- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
息子も暫くハイハイしないなんだろうな〜と思ってたら、つかまり立ちした2日後にハイハイし始めました😂- 10月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ハイハイ長くしてくれていますか?
うちもハイハイしてほしいのに6歩くらい進んだら座ってしまって(泣)
つかまり立ちばかりしちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
だいぶ長くしてくれるようになりました!でもずり這いの方が好きみたいです😂
支援センターの方に聞いたら、ハイハイじゃなくてずり這いでもいいよ!!って言ってました!
つかまり立ちすぐしますよね😢
とりあえず、つかまることできればしちゃいます笑- 10月31日
はじめてのママリ🔰
よかったです😳
私たちの親世代とかが言うからなのか、ハイハイ先にしないと!みたいな風潮あって少し心配だったので安心しました😌