
娘に一日中YouTubeを見せてしまっています。ごはんも食べてくれず、家事中も見せていることがあります。この状況は良くないでしょうか?
娘に一日中YouTubeを見せてしまってます。
見せてるというかBGMというか。。。
ごはんもなかなか食べてくれないので結局YouTubeで機嫌取りしてしまいます。
家事してる時も見せてると一日中になってしまいます😭
やはりあまり良くないでしょうか?
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年中さんですがYouTubeばかりです
でも発育に悪い影響あったかというとないですよ😁

しまうま
良い!とは言えないかとは思いますが、仕方がないですよね😭
でも、変えたいなと思うなら今のうちですよ、この先もっとあーだこーだいうようになって、YouTube離れできなくなります😭
-
ママリ
そうですよねー😭!
せめて食事の時くらいは見せないようにしたいです🥺💦💦- 10月12日

HA🦕
進んで取り入れる!ってことではないと思いますが、仕方ないですよね😂
我が家も保育園以外ずーーーっとアンパンマンです🫠
-
ママリ
そうなんですね😊!
保育園くらいになれば自分の推しも教えてくれますしね😂❤️- 10月12日

み
我が家もBGM代わりでずっと付いてますが、言葉や歌なども覚えてくれるし良いこともある!と自分に言い聞かせてます(笑)
-
ママリ
我が子もよくノリノリで揺れてます笑
もう少し大きくなったら歌って踊ってくれると思うと悪くないですね☺️❤️- 10月12日

かなみ
上の子はYouTube見せてたら口が悪くなったので今はやめました!
下の子は英語のみでYouTubeみせてたら1人遊びの時とかは英語で遊んでいたりするので見せてます😊
使い方によって良い悪いは分かれると思います💓
-
ママリ
確かにちょっとその辺は心配ですね💦
英語覚えてくれるのはいいですね!
おすすめの英語のチャンネルありますか?✨- 10月12日
-
かなみ
まだ小さい子なら、スーパーシンプルソングスとか、ココメロンとか、英語の童謡とかのチャンネルがおすすめです😊英語耳持たせるためにも小さいうちから英語聞き慣れさせておくの良いと思いますよ💓
- 10月12日

ままくらげ
見させている間、完全に子供をスルーするのではなく
「ねこちゃんが○○してるね」「楽しいお歌だね」など話しかけてあげたり
話せるようになったら「これはどんなお話なの?」「○○君はこの動画のどこがお気に入りなの?」と会話になりそうな問いかけをしてみたり、親子の会話の一つとして取り入れてます(*^^*)
動画のおかげで歌を覚えたり、新しい遊び方も覚えてきたので一概に悪とは思っていません。
-
ママリ
なるほど!
ある程度お話しできる頃にはそう言ったコミュニケーションも取れるんですね☺️❤️
10ヶ月はまだ見せすぎは早いですよね😂- 10月12日
-
ままくらげ
写真を見返してたのですが、その頃はベビーサークルに入れたり、逃げ出せないようになってる椅子をキッチンに運んで座らせて、横でご飯を作ったりしてました(*^^*)
動画ではなく、私の好きな音楽をスマホで流して歌ったりしてました。するとちょっと喜んでくれたりします(笑)
でもしんどい時は頼って大丈夫ですよ!ママにも休む時間は必要ですからね(*^^*)- 10月12日
-
ママリ
わざわざ見返して頂きありがとうございます🥺🙏
動画でなくて音楽いいですね☺️
ありがとうございます😢✨
どうしてもな時は頼っていきたいと思います💦
ありがとうございました😌🙏❤️- 10月12日

退会ユーザー
1日YouTube見せてますが、おもちゃで遊んでいる時は消してます。それと、食事の時だけは離乳食始まった時から『 まんまのときはテレビはないないね』って言って消してます。
YouTube見せてると静かだからついつい見せてしまいますよね…
たまに支援センターに行ったりして遊ばせてます(oˆ罒ˆo)
-
ママリ
離乳食の時は私もその方法で試してみます🥺✨
ありがとうございます😌
私が忙しいのでとりあえず見せてしまうのですが発育に影響ないか心配で罪悪感で気持ちが疲れてしまいます💦- 10月12日
ママリ
ありがとうございます!
安心しました🥺🙏✨