※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんかけ焼きそば🍼
子育て・グッズ

生後6ヶ月の離乳食準備中。お粥はフリージング必須だが、他の食材は試食後にフリージングする方が良いか悩んでいます。

離乳食のフリージングについて
まもなく生後6ヶ月(修正5ヶ月)になるので離乳食の準備を進めてます。
お粥に関してはフリージング必須だと思いますが
その他のお野菜などは食べるかどうかわからないのでまずレトルトのもので試してからフリージングした方が良いという意見もチラホラ見たのですがどうなんでしょうか??
確かに手間かけて作っても食べないってなるとそれも悲しいので一理あるなとは思ったんですが💦

コメント

母ちゃん

私はお粥も、時間が無い時用でお湯かけるだけのフリーズドライも使ってます✋

確かに、レトルトとかフリーズドライって、とても楽です。アレルギーチェックもまずは少量あればいいので私は利用してましたよ。

私はパウダー(私はnaconaのやつを楽天で買ってます)も利用しています。結構種類あるので、最初の少量のお試しの時に便利なのと、離乳食進んでからも、ちょっとお粥に混ぜるとかできますし、お菓子作りでも使えますし、大人用にかけたりもできます。

でも、身近にあるフリーズドライやレトルトのものは限られるので、一通り試したらフリージングになりました。

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    うまく使い分けていけば楽できますしあまり悩まなくて良さそうですよね⎛˶'ᵕ'˶ ⎞
    お菓子作りにも使えるんですね!?
    知りませんでした!
    私も一通り試してみようと思います!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

レトルト否定派では無いですが、作った方が安いし美味しいので作ったのをフリージングしてます😊
果物系、とうもろこしなどの面倒くさいものや外出のときは1人目もレトルト使ったので今回も使うつもりです😊
野菜は皮剥いて水と一緒にホットクックに入れてブレンダーかけるだけ。炊飯器でもできます!
ちなみに余ったらカレーに入れてます🙆

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    作ったものを食べてくれたら嬉しさも倍増ですよね☺️✨
    大変そうなものだけレトルトを使用するのもいいですね‼︎
    ちなみに離乳食のレシピなど参考にされてる本やアプリなどありますか?

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的にだし汁で煮るだけ、後期以降はしょうゆたらすだけ、という感じなのでレシピとか見てないです😣お役に立てずすみません😵‍💫💦
    食べさせる食材は、ステップ離乳食のアプリを使って記録していて、スケジュール(1日目は、おかゆ小さじ1、とか)は和光堂のサイトを参考にしてます✨

    • 10月12日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    全然細かいところまで調べていなかったのですが、シンプルな味付けでいいんですね☺️‼︎
    アプリと和光堂のサイト私も参考にしてみます!!
    ご回答ありがとうございました☺️✨

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私の場合、BFだと食べてくれなかった時に「せっかく買ったのに…」「一個○円もするのに…」ってなりそうだなと思ったので、全て手作りしてます😂BFより手作りのほうが断然安く済むので!☺️
離乳食づくりもブレンダー等に頼ればそんなに手間でもないですよ✨

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    手作りのものを食べてくれなかったら悲しいなーなんて思ってましたが確かに1回あたりの値段を考えるとそれもそれで悲しいですね😂
    ちなみに離乳食のレシピなど参考にされてる本やアプリなどありますか??

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本は買ってなくて、Instagramで離乳食メニューをあげているアカウントを参考に作ってます!
    @babygirl_ellenさんと@utamaru_gohanさんおススメです✨もしInstagramされてたら見てみてください☺️

    あとは「ステップ離乳食」というアプリを使って、食べたものを記録してます!🥄

    • 10月12日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    Instagramなんですね(*´꒳`*)‼︎
    アカウントまで教えてくださりありがとうございます‼︎✨

    ステップ離乳食みなさん使われてるんですね☺️
    インストールしてみようと思います♬
    ありがとうございました‼︎

    • 10月12日
すー

私は、最初の10倍粥は少量が続くのでレトルトを使いました!
10倍粥の食べが良かったので、その後の野菜は手作りでフリージングしました😊
離乳食始めてまだ1ヶ月経ってませんが、今のところ完食してます!

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼


    逆に最初にレトルトですか‼︎
    なるほど、勉強になります☺️

    完食すごいですね(*´꒳`*)✨
    私の息子にもたくさん食べてもらえるように頑張ろうと思います🙌

    • 10月12日
🐰🐰

BFやフリーズドライ便利なのですが高いので手作りしちゃってます🥹
初めての食材は2.3回分位の量だけ作って、余った野菜は大人のご飯で使ってます!

離乳食は最初は少量しか作らないのでレンジで作れるcombiの調理セットを使ってました😊

今は野菜をお茶のパックに入れて一気に鍋で茹でてます☺️

フリージングして1週間たって残った物は味噌汁に入れちゃってます笑ドロドロで分かりませんが…🤔笑

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    基本手作りなんですね☺️✨
    すごいです!
    細かく教えてくださりありがとうございます‼︎
    フリージングして1週間経ったものは味噌汁に入れてるんですね🤔
    やはり短期間で消費する分をフリージングしないといけないんですね💦

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

私も上のかたと一緒で手作りして、残ったものは汁物です☺️
いい感じにとけて栄養もあるしこっちも健康になるしいいかなと思ってます👍

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    汁物に投下するの便利で良さそうです☺️✨
    無駄にしない方法を教えてくださりありがとうございます☺️

    • 10月13日
りんごん

初めは全部ブレンダーで作ってるので、すぐ出来上がるしお粥も野菜も多めに作って冷凍してます!
食べなくてもまた違う日は食べてくれたりしますよ!

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    赤ちゃんも気分で食べたりしてくれるんですね‼︎
    手作りもめげずに頑張ろうと思います✨
    ちなみにブレンダーはどちらのメーカーのもの使用されてますか?

    • 10月13日
  • りんごん

    りんごん

    うちの子も眠いとかお腹空きすぎたで機嫌悪い事がよくあります。
    ブレンダーはブラウンのマルチスティック1です。上の子の離乳食の時に買ったので、4年位前ですが。一番シルプルなタイプで4.5千円位でした。
    離乳食で使わなくなった後もポタージュやバナナジューシーとかで使ってました。

    • 10月13日
  • りんごん

    りんごん

    ↑バナナジュースです

    • 10月13日
  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    タイミング悪いと食べてくれないんですね💦
    離乳食以外にも使えるなら高いものでないですし損しないですよね☺️
    追加の質問にも答えてくださりありがとうございました‼︎

    • 10月13日
ままりー

私もBFは高いしお出かけの時とかはいいけど普段は勿体無いし食べないと、高かったのに…って絶対思っちゃうので手作りしてフリージングしてます笑
余ったやつは大人のご飯のトマト煮込みとか味噌汁とかにぽーいって入れてます笑

  • あんかけ焼きそば🍼

    あんかけ焼きそば🍼

    やはり手作り派の方多いですね☺️✨
    大人の料理に使用できるのであれば私も手作り頑張ってみようと思います(*´꒳`*)

    • 10月13日