![らんど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病児保育を利用するか悩んでいます。保育園と会社を休むことで信用や出勤率に影響がありますが、子どもの健康やストレスも考慮しています。皆さんはどうしていますか?アドバイスください。
【病児保育の利用について】
病児保育利用するかかなり悩んでます。ご相談させてください。
月に2〜3回は熱などで保育園と会社休んでる状態です。熱はなくても、咳と鼻水あったりしたら保育士からの預けるな!的な圧とか会社の信用、出勤率をとるかかなり悩んでます。可能性は少ないですが子どもの体調不良でクビになったりしたら元も子もないなあとも思ったりしてます。
でも、体調不良のときは子どもからしたら一緒にそばにいてほしいよなとか、体調不良のたびに保育園とは別のとこに預けてたらストレスになるかなとか考えます。
みなさんどうされてますか?
かなり悩んでます。アドバイスお願いします。
- らんど(生後0ヶ月, 2歳5ヶ月)
![sakana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakana
発熱なしで咳や鼻水のみでしたら普段通っている保育園にそのまま預けるご家庭が多いと思います。病児保育は発熱や病み上がり、感染症疑いなどで利用するイメージです。
保育士さん、そんなに圧強いんですか?
月に2,3回の休みは小さい子どもがいたら仕方ないというかあるあるかなとも思います。それでクビになったり信用をなくすっていうのは考えにくそうですが、、その分普段の仕事で挽回するとかしかないのかなって思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも熱がなければ保育園に行かせています。咳、鼻水で預けるなというのは保育園のルールでなく、ただの保育士の判断で合ってますか?ただの圧力であれば、私だったらスルーします😂
私は咳や鼻水のときは仕事終わりに通院しています。何か言われたら、お医者さんにも登園して大丈夫と言われています、って説明すると思います。
実際に病児を利用したことはないですが、仕事が休めるかわからないときに前日に病児の予約完了まで済ませ、当日に仕事が休めたので利用をキャンセルというところまであります。病児保育ってハードル高いですよね💦どうしても仕事が調整できないときは仕方ないと思います!
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
発熱さえなければ預けられます!
保育士からの圧は、、無視するしかないかなぁと。嫌ですよね💦
子どもの体調不良を理由に早退やお休みが続くのは仕方ないことなので、それを理由にクビになることはないです。
確か法律違反になってしまうはずですし、労基とかに相談したら勝てると思います。
ただ気まずくて働きにくいですよね🥲
保育園を転園するのは難しいでしょうか。
病児保育使うほどの状況ではない気がします、、
うちの子は1歳0ヶ月から保育園行ってて、半年で20日くらい有休使うくらい発熱で呼び出しやお休み多かったですが、半年過ぎたあたりから急に落ち着いてきましたよ😌
![kinoma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kinoma
発熱がなければ預けてます☺️
鼻水とか咳出てる子、クラスにもよくいます😂
先生に聞いたことありますが、熱がある場合や、例えば咳し過ぎてご飯食べれないお昼寝できない等、通常保育が難しい場合は休ませてください、と言われました!
病児保育は、ぷやさんと同じく、体調不良でただでさえ不安な時に、いつもと違うところは嫌かな?と思い、今のところ使っていませんが、どうしてもこの日は私もパパも休めない!なんか鼻水出てる!てなったら、とりあえず病児保育の予約だけして、ギリギリでキャンセル!てことは何度かしているので、そのうち利用する日が来ると思います!
悩みますよね、一緒にいれるならいてあげたいけど、仕事休んでばっかいられないし…😭
私は、どうしても仕事休めない日は病児保育利用する(そんな日は月に1日くらいしかないですが)、それ以外は休んで後で挽回!と考えています。
私は時短勤務なので、心身削って一生懸命仕事しても査定はどうせ良くならないので、あくまで家庭優先というスタンスでいます☺️
仕事中はもちろん頑張りますけどね😂
コメント