心療内科で子供が自閉スペクトラムと診断されましたが、具体的なタイプや凸凹についての説明がなかった。知力検査では遅れはなく、心理士は凸凹はあるが気にならないと言った。医師はK式やKABCでは診断できないと述べ、自閉度のチェックを行ったが、長期的な観察が必要とのこと。特徴だけでの診断や検査の意味について不安があります。
心療内科でこどもが自閉スペクトラムと診断をされました。
そのときに、とくに何型の自閉スペクトラムであるとか凸凹があるとかの説明がなかったんです。
幼稚園と私からの問診で医師がそう診断しました。
新版K式とKABCは受けて知力の遅れはありませんでした。そこに凸凹は多少はあるけど気にならないと
保健センターの心理士は言いました。
心療内科の医師は、K式とKABCは学習面の検査で
特性が診断できるものではないといっていたように思います。
医師からは聞き取り検査をして自閉度のチェックをしました。点数は高かったです。
でもこれは、母親である私の主観になってくるので
本来であれば長期的に医師が子供の様子を観察する必要があるみたいです。
私からの問診や園生活の困り事を見て自閉スペクトラムと言われましたが、特徴だけをみて診断ってできるものですか?K式とか受けた意味はあったのでしょうか?
詳しくないので教えてください😢
まだ受け入れられていないところもあります。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
まろん
保護者や園からの情報
発達検査
総合的にみてからの診断かと思います。
はじめてのママリ🔰
問診で診断が出ますよ。というか、ASDなんて簡単に診断されます。知的障害のないお子さんでASDのお子さんは相当数だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そういうものなんですね❗
ありがとうございます!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!