※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろみ
ココロ・悩み

子育てで悩んでいます。子供に怒鳴らず手を出さずに育てる方法を知りたいです。男の子4人の子育てが不安です。

【子育ての方法について悩んでいます】

最近の私の子育てがすごく自分でも嫌。
子供が言う事を聞かずに反抗してきたら怒って怒鳴って
それでもあー言えばこー言うなら叩いてしまう。
私の口調が、子供を責めたり自信をなくす言い方ばかり
するからなのかなとか思ったら辛くてどんな声かけしてあげればいいのか分かりません。
自分でも言いすぎたやりすぎたと毎回反省するのに
いざその場面に直面するといつも通りすごく怒ってしまいます。
子供が親の機嫌見てないかとか、自分で決めれない子になって行くのが怖いです。

みなさんどのように子育て上手にしてますか😭
子供に怒鳴らず、手を出さずに済む方法が知りたい。
男の子4人の子育て本当にこの先やっていけるか不安😭

コメント

deleted user

私自身子育て上手というわけではなく、感情的に強く怒ってしまうことがあるのですが、、

先日温泉旅行で同じ日に宿泊してる親子がいたんですが(娘50代、母70代くらい)娘さんがとにかくお母さんのやることなすことに「もー!なんでこうなの?ちょっとしっかりしてよ!!」と、ずっとイライラと怒り口調で怒鳴ってました。
食事のときも浴場でも出くわすので気になって気になって💦
一緒に旅行するくらいだからものすごい不仲というほどではないのでしょうが、自分がおばあちゃんになったときに娘からあんなふうに怒られ続けるのは嫌だな💦って思いました。
それからちょっぴり自分が娘に対する怒り方も改めるようになりました😅

  • ごろみ

    ごろみ

    あーー。確かに😭そう思うとやっぱり自分が言われて嫌な言葉遣いはしたくないですよね…

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

難しいですよね。
私も上の子にどう接したらいいのか分からなくなり、保健師さんに相談しました。

うちの子もすぐ反抗、○○して!💢と言っても白目むいてハイハイハイハイ〜とバカにしたように言ってくるのでほんとに腹立ちます。
そして息子もイライラしだして言い合いになったり…

保健師さんに言われたのは
「○○してほしいな!」
「○○してくれたらママ嬉しい!」
してくれたら
「すごい!できたじゃん!!かっこいい!!」
とりあえずこれを言ってくださいと言われました。

これで乗り切って!手は絶対に出してはだめ!!と。

私も手が出る事があります。
イライラを抑えながら言い方をかえるよう努力中です。

  • ごろみ

    ごろみ

    言い方って大事ですよね😭
    ほんと私も頑張らないとダメです😭

    • 10月13日