![リン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが黄昏泣きがひどくて、夫が10日間の海外出張で不安。実家でも犬の鳴き声で赤ちゃんが起きてしまい、1人での育児に不安がある。
【赤ちゃんの黄昏泣きと夫の海外出張について】
もうすぐ4ヶ月で、黄昏泣きが酷いです😮💨
ミルクやオムツや温度管理は常にしていますが
1日の大半を泣いて過ごしていて、赤ちゃんってあまり寝てないのに体力がすごい、、、父母は体力追いついていません😅笑
そんな中、夫が10日間の海外出張で家を空けます。。。
実家に行けば椅子に座って自分のご飯が食べられるけど、少し物音がすると犬2匹が吠えて(優秀な番犬です笑)子供がすぐ起きてしまうので深夜全く寝られず。
自宅で1人で頑張るにも、自分のご飯がなかなか食べられないのと16時以降はずっと泣いてて1人だとメンタルにくるかな?と不安です😅
旦那さんが単身赴任だったり、色々な理由で普段から1人で頑張られてる方にとってはたいした事ない事だと思いますが
すごく不安です😭
- リン(妊娠19週目, 1歳7ヶ月)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
普段週6ワンオペです😌
16時以降は何もしなくていいように工夫したらいいと思います!昼間のうちに掃除やご飯作りを終わらせておくとか😊
ご飯はお子さんが寝てからでもいいでしょうし😌
3人目がずっと泣いてる子で大変でしたが案外なんとかなるものですよ〜
掃除なんて毎日しなくていいですから!
できる時にしてください☺️
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
夫の休みが月3ぐらいしかなく、泊まりの仕事が週2ぐらいである者です😣
普段の夜はお風呂ぐらいには帰ってきてくれるので何とかなってましたが、週2は必死です…
普段いてくれる夫がいないの不安ですよね💦
私は夫がいない日は出かけるようにして、自分のご飯はものすごく適当に一瞬で食べれるようなものにしてました。
今もイヤイヤ期来て、同じような感じです…
聞いてる感じご実家はストレス溜まりそうかな?と思いました。
距離にもよりますが、日中だけ行くようにしてみてはどうでしょうか?
-
リン
ほとんどお一人で頑張られてるんですね!尊敬します🥹!
イヤイヤ期はまた大変ですよね😭
日中だけ行こうかと思います!ありがとうございます😊- 10月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気ままにやれますよ😊
うちは平日0時までいないのが普通なので慣れてはいますけど、下の子1ヶ月健診の翌日から海外出張行った時は、産後ケア使って休ませてもらいました☺️
お一人ならご飯も適当で良いし、
日中だけ実家行くとかでも誰かいた方が気持ちが楽ならそれも良いかと思います🙂
-
リン
産後ケアも良いですね!!
日中だけ実家行ってみようと思います✨
ありがとうございます😊- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の子がその頃常に抱っこで大変でした😣
置くと泣くのでずっと朝から抱っこでなにもできずご飯も食べれず他の人の抱っこでも泣き叫びのけぞり…😱
泣き声がキツくてストレスで難聴になり本当になにも食べれず痩せました(笑)
1ヶ月くらいほぼほぼお弁当、お惣菜、チンして食べれるものを常に常備してました😫
それでもなんとかなりましたがキツいですよね😱
自分が1番楽できると思うのでいいと思います😱
-
リン
同じ状況です😅
泣き声キツイですよね😓
難聴と痩せちゃったの、すごく大変でしたね😱
最近はワンハンドで食べられるものを抱っこ紐しながら食べてます笑
すぐ食べられるものを常備することにします!!
ご回答ありがとうございます🥰- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の話になりますが、4ヶ月の頃海外出張で1ヶ月夫不在でした😂
そこからもちょくちょく出張がありますが、最初が1番不安でした💦
私は、感情がジェットコースターのようでした🤔気楽な日もあれば、やはり基本的に寝不足なのでイライラがとまらない日も…って感じで💦両家実家も遠いから頑張らないと!と気を張っていましたが、今振り返るともっと手を抜けることがあったなぁと思います😌💐ご飯はデリバリーにしても良いし、チョコ食べまくっても良いし、洗濯は2日に1回で良いし😂💚
体が辛いと心も余裕ないですよね。
ご実家は近いですか?帰れなくても来てもらえたら少し心の支えにもなりそうですね☺️
-
リン
4ヶ月という大変な時期に、1ヶ月出張行かれちゃうと不安ですよね💦しかもご実家も遠いのですね💦すごく大変でしたね😵
そうなんですよね、私も気持ちが子に振り回されて感情の起伏が激しくなっちゃってます、、、😓
確かに、自分と子供の体調と気持ちを優先に、家事全般は気持ちに余裕ができた時に適当にすることにします🥰- 10月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お疲れ様です!私もそのぐらいの月齢の時、子供と二人きりの完全ワンオペ生活で四日目ぐらいに体調崩しました💦子供と二人きりだし出かけなくて良いやーって家にこもってたんですが、四日目の夕方泣き止まないときにすごく追い詰められた気持ちになって。アッこれはメンタルに来てる!と慌てて次の日実母に来てもらいました😭
やっぱり赤ちゃんと二人きりって気を張るし話し相手もいないしで心身ともに大変なので、日中はご実家のご家族に来ていただいたり、産後ケアや抵抗なければ一時保育や託児所もお勧めします!
ほんと「〜時になれば誰かいる!」って希望があるだけでも全然違うので、遠慮なく人の手を借りまくってくださいね(^^)どうにか乗り切れるよう祈ってます!
-
リン
大変でしたね😢
私も実家にお世話になることになりました☺️
何日も合計で2時間も寝れてないのですが、実母は私のここがダメあそこがダメとダメだししてきてなかなかメンタルが辛いです笑
早く夫に帰ってきて欲しいです😢- 10月19日
-
ままり
ご実家帰られたんですね!でもその状況だとしんどいですね💦私も実母が悪気なく指摘してくることが全部つらかったのでとてもお気持ちわかります…耐えられなくなり、産後メンタルなのでダメ出しはやめて!今の育児と昔は違うから!とお願いしました。そのあと一緒に助産師さんの話聞いたりして、ちょっとは理解してくれたようです。
睡眠時間足りないと全てがしんどいですよね😭少しでも体を休められますように&旦那さん早く帰ってきてー!- 10月19日
リン
週6ワンオペ凄いです🥺!
なるほど!置いたら泣くのですが抱っこ紐だと寝てくれるので、日中に抱っこ紐で最低限の家事やってみます☺️🎵
掃除はしなくても死なないですもんね👍笑
今は夜少しでも寝られるように祈ってます、、、😅