![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は、ハウスメーカーが決まっているが土地探し中。ハザードマップが気になり、川の近くで水害リスクが心配。家族の安全を考え、他の意見を聞きたい。
今年の春あたりからマイホームの計画をしていて
ハウスメーカーはほぼほぼ決まっているのですが
いまだに土地探しをしております。
いま、価格、広さ、駅からの距離など
条件にがっつり合う土地が出ていて話を進めたいと
思っているのですが、
ハザードマップが気になってます。
海がないので津波の心配はありませんが
徒歩30分の距離に荒川があります。
私が見たのは1000年に1度の〜という
水害マップ?で、それだと3〜4段階目に
がっつりかかっています。
ハウスメーカーの送ってくれたハザードマップは
10年〜100年というやつで、それにはかかってません。
場所はゆるやかな坂の上でなおかつ道路より
少し高さが出ています。
水害部分以外は地盤も良さそうだし
本当に100%の土地です。
ただハザードマップだけが気がかりでして…。
土地探しで100%の土地なんてない、
80%でも良ければ買いだなんてよく見ますが
これ一番妥協しちゃいけないとこでは?と思います。
主人はハザードマップは最低限だよねと言っていたのに
この土地に関しては「担当さんが送ってくれたほうは
かかってないし、そこまで気にしなくていいのでは」
という感じです。
目の前が学校なので避難もすぐ可能ではあるのですが
そもそもここを選ばなければ、というのも
絶対思ってしまうだろうし
川が近いと子どもが友だちと遊びに行って〜とかも
心配です😭
皆さんならどこまで気にしますか?
他の方の意見が聞きたいです。
- はじめてのママリ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはハザードマップだけはかなり気にしました。大雨や地震のたびにドキッとするのが嫌なので…
建物の耐震性とかよりも何よりも最重要したポイントです。
微妙なラインだとこの先見直しで変わる可能性もあるので、ガッツリ外れている場所を選びました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
荒川はやばいですね⋯
けど荒川から30分で浸かるならそこまでのエリアは水没して都市機能壊滅してますよね💦
そうなるわずかな可能性を恐れるか、大丈夫大丈夫と楽観的に捉えられるかですね。大丈夫と思える人は建てるし恐れる人は無理だと思います。
-
はじめてのママリ
たしかにそこの土地までのエリア水没しててもおかしくないですね🤣
過去の水害歴?を探しても探し方が悪いのか何なのか出てこず、案外大丈夫なのかな…とも思ってますが雨量が増えてきていることを考えるとドカンとこられたらやっぱ怖いですね🤔
ありがとうございます!- 10月12日
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
家を買う土地の優先順位で、ウチの場合はハザードマップにかからないが1番でした。その次にアクセスの良さ。
あとは土地の広さ。
みたいな感じで優先順位を決めてからえらんでたので、割とスムーズに夫婦間でも納得できました。
-
はじめてのママリ
やはりそうですよね。自然災害なので最低限そこはクリアしておきたいですよね。
主人もその認識だったはずなのですが100年に一度〜のハザードマップでかかっていないのを見て、これなら平気では…?となり、私は1000年に一度〜でかかっているのを見ていやいや可能性あるなら🙅♀️ でそこの認識の違いがあったのは驚きました😂
雨のたびドキドキするのは嫌なので土地探し続行します〜!
ありがとうございます!- 10月12日
はじめてのママリ
そうですよね。
もう条件に上がってこないほど最低限それはクリアしてないといけないくらいに思ってましたし、土地探し始めからそれは主人の口からも言ってくれてたのですが…😞
大雨が降るたびドキドキ過ごすの嫌なので悩むまでもないですね!
ありがとうございます!