※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
家族・旦那

【保育園での虐待のニュースについて】モヤモヤするのでご意見頂きたい…

【保育園での虐待のニュースについて】
モヤモヤするのでご意見頂きたいです!

今週のニュースで
保育園での暴言による虐待のニュースがやっていました。
内容は、
・トイレに失敗した子に対し「赤ちゃんみたい」と言う
・給食を食べる子が遅い子に対し配膳の量を減らす
といった内容でした。

これを見て夫が、〇〇(私の名前)も同じ事やってるから
虐待だね。と言いました。

確かに、トイトレ中の息子がトイレを失敗した時に
・もう赤ちゃんじゃないからちゃんとトイレでしないとね
と言ったり
朝ごはんで食べるのに時間がかかりそうなメニュー(お米に比べて食パンは時間がかかります)の時は量を減らしたりします。

え、それって虐待なの?っと私は正直驚きと疑問が。
みなさん、どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒じゃないと思います。

からかって言ったり嫌がらせでいうのとはまた別かなと。
ご飯の量だってただ必要あって減らしてるのが問題じゃなくて、子供の事を考えてというより大人の都合で減らしてるから問題になってると思うんですよね。
園でもお子さんに無理させず食べ切れる量だけだしてもいいですか?と親に確認の元減らしたり、又は食べれそうなら増やしたりする事はあると思います。

  • くま

    くま

    そうですよね。
    決して、家で嫌がらせのつもりで
    上記のような事をしているつもり
    ではないので、、
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

ニュースを見て、問題だなと思ったのは
子供が先生が怖くて漏らしたまま帰ってきたことです。
でも、今のところ報道されている内容ですとそれだけでそんなことになるかな?
とも思いました。
とっても繊細なお子様なのか、
他にも虐待と思われる発言、行動があったのか分かりませんが…

  • くま

    くま

    確かにそうですね。
    日常的に高圧的な態度で上記のようなことをされていると子供も恐怖心を持ってしまいますよね。
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月12日
ママリ

保育士ですが、正直日常的にあります!
そこだけ切り取ると悪いように取られるけど、その子の性格や、背景にどなようなことが、あるか等分からず報道するのはやめてほしいです😓

  • くま

    くま

    報道の仕方にも問題ありますよね。
    通っている保育園もいい先生ばかり
    なので日々感謝しかありません!
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月12日
mako

文章だけだと
経緯や雰囲気がよくわからないので、
私も「え、それで虐待なの?」と
思ってしまいました。

食べきれない量をよそって無理に食べさせるより、
時間内に食べられるよう少なめによそって
早く食べ終わればおかわり、
とか家でも普通にやりますし…
「赤ちゃんじゃないから◯◯しようね。」
は私も言っちゃうことあるので…

でも多分ニュースで触れられていない何かがあったのかな、
と思いました。

  • くま

    くま

    私も夫の虐待じゃんという言葉に疑問を抱くと同時に報道の仕方にも
    問題があるのかなと感じました。
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月12日
deleted user

保育士さんもやりづらいだろうなぁ…って思っちゃいます。

そりゃナイーブな子に「赤ちゃんみたい」って言ったら傷ついちゃうと思いますが、うちの子は図太いので「バブー!赤ちゃんでちゅー!」とか言ってふざけてそうですし😇笑
うちの子も食べるのが遅いので食べ切るの疲れてくるのか途中から「減らして欲しかったのに〜」と文句を言ってきたりするのでメニューによっては減らしたりしますよ!
先生にもむしろお願いしてます。

それで母親の虐待って言われたら、少なくとも私はもう子育ての正解がわからなくなりますね😅

  • くま

    くま

    私も同感です。
    こういった事って多かれ少なかれ
    保育園ではあるんじゃないかなと
    正直思います。
    なんか育児をしていない人からみたら
    虐待に捉えられるのかなとも思いました。
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月12日
(๑•ω•๑)✧

家庭内で言うのと保育園内でするのって全然違うと思います😢
保育園だとお友達みんなに「赤ちゃん」と言われてるのも聞かれてしまうわけだし、これが小学校内で行われていたら教師による立派なイジメじゃないですか👀❓

虐待かどうかはさておき、私は保育園の先生にこういうことされたくないなぁと思います😭

  • くま

    くま

    確かに、先生の言動は子供も真似しますもんね。
    そこからイジメに発展する可能性もありますよね。
    小学生に対して赤ちゃんはイジメだと思います!
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私も同じことおもいました!
ニュースでみたのはその2項目だったので
え?そんだけ??って😅

うちの子も超偏食なので
配膳の量を先生が工夫してくれてて
食べれる物は多く、食べれないのは少なく
とかしてくれてるのでむしろ大感謝なんですけど
状況が違えど
虐待だ!って捉える親もいるのかと…😅

うちの保育園の先生で
年少から名札を胸のとこにつけるんですけど
多分、朝その子が名札嫌がったんでしょうね、
乳幼児クラスの子たちみたいに
背中に名札付けてる子をみつけて

赤ちゃんじゃないんだから前につけるよー!
って先生が付け直してくれてましたけど

それもダメなのか?とか😂😂

  • くま

    くま

    同じ意見の方がいらっしゃり
    少しホッとしました!
    給食を食べきれず次の行動に
    遅れが出てしまうぐらいなら
    私も減らしてくれた方がいいと
    思いました。
    保育士さんもこれで虐待と言われてしまえば、子供をホテルのお客様の
    ように扱わないといけないのではないかと思ってしまいました。
    捉え方には個人差がありますよね。
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月12日