※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルリママ
ココロ・悩み

2歳2ヶ月と1歳0ヶ月の子供がおり、子育てに限界を感じています。保育園に応募したが受かず、旦那の協力も限られています。子供との距離の取り方についてアドバイスを求めています。

2歳2ヶ月と1歳0ヶ月の息子がいます。最近、子供から遊ぼうと誘われても「後でね」「𓏸𓏸してからね」と後回しにして子供から逃げようとしてしまいます。
子供たちにバレないようにキッチンに隠れたり、スマホをいじったり、呼ばれたタイミングで家事をやったり、、、泣いててもギリギリまでは動きません。
良くないことだとはわかっているし辞めたいとも思うけど辞められずむしろ酷くなってます。
子供は大好きですし可愛いと思います。でも、夜中のミルクから外出、お風呂、トイレまで一緒だと離れたい気持ちがどんどん大きくなります。

保育園には何度か応募しましたが落ちました。片方が受かった時もありましたが旦那が認可外は絶対に嫌だといい断念しました。一時保育やホームヘルパーも頼みたいのですが旦那が嫌がります。
実家は遠方にありなかなか頼れず、義実家は近いのですが義弟家族が頼っているようでなかなかお願いできません。旦那は協力的ですが仕事の休みや帰宅時間が不定期で頼ることがなかなかできません。

自分がもういっぱいいっぱいで限界が近いのかなと思うのですが、旦那に相談したらお前は根性凄いからな!まだ頑張れるだろ!と言われ相談するのを辞めました。

皆さんは子供との距離のとり方どうしてますか?
乱文すみません。教えていただけると助かります

コメント

deleted user

旦那さんがそこまで言うのであれば
旦那さんが仕事休みの時に少し見て貰ったりしてもらってはどうでしょうか?
頑張れるとか、簡単に言われても。。と思いますが!
子供二人居るんですよ?
大変なのに。と私は思ってしまいます。

  • deleted user

    退会ユーザー


    始めての投稿なのに。ルリママさんすいません。

    • 10月12日
  • ルリママ

    ルリママ

    pororoさん、ありがとうございます。旦那は急に預かるのは嫌らしく前もって預ける予約をしないといけないのですがその日にわざとなのかたまたまなのか仕事や予定が入っててなかなか預けられず…
    でも、もう一度お願いしてみます!

    pororoさんに聞いてもらえて、回答してもらえて凄く嬉しいです!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じで旦那さんに協力してもらって1人の時間を作るとだいぶ気持ちも違うと思います。私も子供と遊んでいません。ついYouTube見せてしまったり全然相手にしてあげてなくて申し訳ないなって思いつつも下の子のミルクがあるからって断ってしまってます💦余裕がある時でいいと思いますよ。

  • ルリママ

    ルリママ

    YouTube、とても分かります!私もほとんど子供用の動画つけっぱなしです…余裕…いきなりキャパ増えないかな〜とか毎日思ってしまいます…笑
    出来る時に、沢山遊んであげます!
    それと、旦那にもう一度お願いしてみます!
    はじめてのママリ🔰さん、ほんとにありがとうございます!🙇‍♀️

    • 10月12日
りんご

子供にテレビを見せて ケータイを触っていたり 全然いいと思います😊
ママもやりたいことやらないと
ストレス溜まりますよね😭
たまにストレス溜まりすぎて育児放棄したくなりますよ!
何か家事をして家事に頑張ったり とか
現実逃避する時もあります。

旦那さんに少しでも
見てもらえて
1人で買い物とかでも
行けたらいいですよ~✨

  • ルリママ

    ルリママ

    ストレス発散方法が下手くそなんだなと子供が産まれてから初めて知りました…みんなも同じなんだと思うとそれだけで心がほっとするんですね🥹質問して良かったです!
    回答ありがとうございます!!

    見てもらえるようにもう一度相談してみます🙏

    • 10月12日