
コメント

ままり
旦那さんが家を長期で空ける仕事をしているので、私の実家で敷地内別棟で暮らしています。
私の祖父母まで同じ敷地内で暮らしています。
何坪までかは分からないですがすみません。
良かった点は
庭が広くて子供がのびのび遊べる
すぐに祖父母などの家に遊びに行けるので数十分だけ預けたい時に楽
近くに誰かがいる安心感
すぐに助けを呼べる
ごはんなどおすそ分けを貰える😂
後悔した点は
近すぎてたまーに家族喧嘩をする😂
まあ多少気を使う😂
旦那さんはめちゃくちゃ気を使っているかも

退会ユーザー
お風呂共有で自分の両親と暮らしてました!親側は今は母と妹です。
自分たちの間取りは平屋の24坪前後で、田舎だから土地は300坪以上です。
設計の際気にしたのは、LDKを親の方と近づけること、玄関から直接脱衣洗面所に行けることですかね。
親宅は玄関からリビング経由しないと脱衣所行けないので、こちらは汚れたとき玄関からシャワールームへ行きやすいように。
後悔した点は収納を+1個多めにすればよかったこと、親宅にLDK近づけることを意識しすぎて子供部屋と主寝室が壁一枚で隣通しになってしまったこと(普通に声まで筒抜け)でしょうか!
あとは暮らし方によるのでしょうが、家の場合洗濯機親宅かこちらか片方にすればよかったです。お風呂共有だから結局一緒に洗濯して、親宅で私が干してます〜
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!確かにおっしゃる通り、玄関から行きやすいようになど気にかけることありますよね!参考になります!!🙇♀️
親宅の寝室と子供宅の寝室で音が聞こえるということはありますか??🥺- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
追加ですみません、、旦那様と親御さん達のご関係が悪くなっちゃったとかは、なかったでしょうか??🥺差し支えなければ教えてください🙇♀️
- 10月12日
-
退会ユーザー
親宅の寝室と子供宅の寝室は、家は一番離したので音が聞こえることはなさそうです!
親と旦那は仲が良く、みんなでご飯食べ行ったりとか良くしてました〜!
特に亡き父は夫も尊敬してくれていました。
親から直接夫に何か言わない(ワイシャツ裏返しとか、お風呂出たらマット上げてほしいとか、気をつけてほしいこと、やってほしいことは私から言うようにする)、夫がいるときは子供宅に来ない、とかは気を使ってくれています😃
たまに夫がいるときに親がこちら来ても、夫は平気でリビングで寝てる感じです😂- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!1番離すの私も気にかけようと思っていたので、参考になります!!
うちもまさに同じような関係でした🥺!!仲良くてご飯食べに行ったりしてて、うちも父が最近亡くなったのですが
父ともとても仲良かったので、、ただ、どんなに仲良くでも完全分離とはいえ一緒に住むとなるとどうなんだろう、、と心配になってしまい、、
お母様や妹様も配慮してくださってるから素敵な関係が成り立ってるんですね!!- 10月13日

はじめてのママリ🔰
今建築中なので住心地はわからないんですが完全分離で二世帯住宅建ててます。
旦那が一番気を遣うのとお互いに干渉しないようにとの意味でで玄関の位置を離しました(東と南)
土地70坪建坪60坪です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
わかります、、旦那が気を遣わないようにも大切ですよね、!
ちなみに差し支えなければ建物でおいくらくらいかかりそうでしたか??🥺- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
追加ですみません、、旦那様と親御さん達のご関係は、結構仲良し!って感じでしょうか??差し支えなければ教えてください🙇♀️
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
建物だけで4500万ほどになると思います!
大工さん直営の所でお願いしていかなり融通が効くので工事しながら決めていく事も多くて最終的な金額がまだ出ていません^^;
中堅ハウスメーカーで2年前に見積もり出してもらったときは概算ですが6000万近かったです。
旦那が今は単身赴任で完成して少し落ち着いたら帰ってくると言う感じなんですが仲良しって感じではないです。
仲が悪いとかでもなくて、普通に旦那は気を気を遣ってます笑
うちの親は全く干渉してこないので二世帯でも適度な距離があればやっていけるかなと思ってます(^^)- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😭!
うちも当初ハウスメーカーで聞いたところ分離型だと建物だけで6-8000万かかると言われてしまい、、土地も購入しなければならなかったため、断念したのですが、、
ご両親が、干渉してこないというのがうまくやっていける秘訣なのかもしれませんね、、!!ありがとうございます😭!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那さんが不在の時だと、ご家族も、旦那さんも安心ですよね!!🥺
やはり多少は気を遣いますよね、、別棟でも結構行き来されてますか??