![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10年後の学資代わりにおすすめの保険について相談です。積み立てNISAや保険を検討中。将来の学費や孫のために準備したいと考えています。
【10年後の学資代わりにおすすめの保険について】
例えば100万円一括でいれて、10年後がふえてるようなおすすめの保険知りませんか?5歳7歳の学資代わりで考えてます。
私名義で積み立てニーサも考えたものの、積み立てニーサだと20年とか寝かせないとなので、学費が必要なときに勿体なくてたくさんは引き出せないような気がして😣💦私は積み立てnisaが第一候補ではありますが。父親が受取人が私で、保険でなにかに入るといってくれてて。保険でも検討してます。おそらく私の子供が4人いるので、孫の学費のために準備してくれようとしてるんだろうなと。
- ママリ
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
学費であれば安定が第一ですので、今なら債券おすすめです。特に米国債券は今はとても利率が良く、年利5%とかで確実に増えます。そしてアメリカが破綻しない限り償還される安全資産です。
ただ、為替リスクは負いますが…😅10年後に1ドル90円くらいになっていたらトントンかな…
NISAが私も1番おすすめですが、10年となると少し心許ないかもしれませんね🤔
やはり10年後償還の米国債券かな…と🤔🤔
最近は保険でもあります!
こちらも為替リスクはありますが、中身は債券で運用していて安定して5%近くの利率となってます🌸一時払いです。
コメント