
妊娠9週目の19歳学生です。彼氏は23歳で貯金なし。不安なのでアドバイスを求めています。最低限のお金や準備、子育てについて不安です。
妊娠が分かって9週目です!
まだ19の学生です。妊娠したことについて一つも後悔はしていません。とても嬉しいです。ですが彼氏は23で働いていますが貯金も全くありません。二人共産みたいとゆう気持ちは強いのですがこれからどうやっていけばいいのかとても不安です。これからアパートを探して借りて家具を集めてベビー用品も用意して出産、子育てに向けてやっていかなければ…。
これからどれだけ最低限のお金が必要になるのか、今の状態で本当にやっていけるのかとても不安です。
まだ知識もあまりなく、目処がしっかり立たない部分もあるので、なにか少しでもアドバイスもらえたら嬉しいです(´;ω;`)
- ひな(7歳)
コメント

にこちゃん
貴方は、働ける環境ですか?

crazy mam
妊娠おめでとうございます‼
学生さんなので、
まずはご両親に話さなくては…ですよね。
家を借りて家電やら家具ベビー用品、少なくとも40万以上はかかると思います。
-
ひな
ありがとうございます!
なかなか賛成はしてもらえませんが今話し合ってます。
やっぱり最低でもその位はいりますよね。(><)- 2月23日
-
crazy mam
そうですね。話しがうまくまとまるといいですね✨
働けると言ってもこれから悪阻も始まるし無理はなさらないように!- 2月23日
-
ひな
はい!ありがとうございます!
- 2月25日

みおな
新品ばかり買わずにリサイクルショップなど中古品を買うなり、必要最低限の物だけに抑えるしかないですよね(*_*)
家具付きのアパートなどはどうでしょうか??
-
ひな
そうですね(´;ω;`)
家具付きのアパートだと一人暮らし向けの所が多くありませんか?(><)- 2月23日

チョコちゃん
私も19の時に妊娠がわかり、しかも学生でした!
ひなもちさんと同じくらい不安で不安でたまらなかったです😨
貯金は2人で貯めてたのがちょっとあって私の貯金が20万ほどあったのでアパートの初期費用などはそれでなんとかなりました
あと私が一人暮らししてたので家具もそこまで買わずに済みました。
アパートもなるべく安めのとこ探して家具も中古とかならなんとかなるかもしれません😔💦
最初は大変かもですが頑張ってください!
全くアドバイスになってなくてすみません
-
ひな
今とても不安です😭
頑張るしかないですよね。
そんなことないです!ありがとうございます!!- 2月23日

kaori
妊娠おめでとうございます。
とりあえずは、どちらかのお家にお世話になってはどうですか?
大事な時期ですし、資金面もありますし、ちゃんと期間なりを決めて話せばわかってくれると思いますよ。
-
ひな
ありがとうございます!
そうですね、家族ともよく話し合って相談してみます(><)- 2月23日

ぴよこ
彼が社員で働いているなら大丈夫です!
大変かもしれないけどお金はなんとかなると思います!
かわいい元気な赤ちゃんを産んでほしいです👶💕
アドバイスになってなくてごめんなさい!
アパートの家賃は収入の1/3位を目安にするといいらしいですよ!
彼は一人暮らしですか?実家ですか?
ベビー用品は一部はご両親が協力してくれるかもしれないし
親戚の方から使ってないベビーベッド、ベビーバス借りたり、
着るものはお下がりいただいたりできれば助かりますね!
頑張ってください✨
お幸せに❤️
-
ひな
彼は一人暮らしです!ですが一人暮らしの狭いアパートで壁も薄いので産まれる前には引越しが必要ですよね😥
借りれたりもらえたら本当に助かりますよね😭
頑張ります!ありがとうございます!- 2月23日

ぽち
ベビー用品はメルカリとかで安く買えますよ^ ^
アパートとかは敷金礼金ゼロとか探せばあるけど妊婦で職探しが一番大変かもしれませんね、体調とか条件とか色々…
頑張ってください
-
ひな
そうなんですね!色々検索してみます!
職探しとても困ります😭
ありがとうございます!- 2月23日

ぴえろ
お金がないのにアパートを探して家具を揃えてっていうのは現実的ではないかと( ๑´•ω•๑)!
家族に相談してどちらかの家で同居し、お金が貯まってから出て行くっていう手もありますよ。
赤ちゃん用品は中古でなら揃えやすいですし、ネットで必要最低限のものとか書いてありますが、その人の家の環境によっても必要なものは変わってくると思います。
例えば赤ちゃんのお風呂ですが、洗面台が深いのでわたしの家では購入しませんでした。
また、通う産婦人科でも補助券のみで診てくれる所もあります。(薬代は別ですが。)
-
ひな
お金貯めるのが一番ですよね。
わかりました、色々ありがとうございます!- 2月23日

sei
アパートにも寄りますが
敷金礼金あったり
家賃二ヶ月分を一括で払ったりする
妊婦健診で
トータル9万行くか行かないか
ベビー用品新品揃えたりすると
西松屋にしろ30、40飛ぶと思います。
今現状悪阻が大丈夫にしろ
接客業など動きまわる仕事は
お腹の張りの原因や流産の引き金になります。
臨月になればなるほど
後期の悪阻
胃の圧迫
ダルさ
色々な症状出てきます。
それに対応出来そうな
職や職場環境が整っていれば
事務業が今の現状良いかと思います。
貯金が無いと言うことなので
23にもなって貯金が全然無いのはどうなのかなと思います。
車があれば売って
まずはお金をかき集める所ですかね。
-
ひな
アパート借りるにもお金かかりますもんね、
無理しない程度に働けるところを今探してます!
車は売るつもりです、少しは楽になるので😥- 2月23日

べぃびーlove♡
妊娠おめでとーございます!
うちは1人暮しするときに
家の初期費用と家具で
50万はなくなりました…
家具も良いものを揃えたので…
中古とかだと少しは安く済むと思います!
子ども用品は最初はそんなに
お金かからないと思います!
必要最低限に抑えれば大丈夫だと思います!
-
ひな
ありがとうございます!
その位はかかりますよね😔
そうなんですね!頑張ります😭- 2月23日

ちなってぃ
私も18で妊娠分かって19歳で産みました!
貯金もあんまりないし、旦那の車のローンが300万近くあるしで不安ばっかりでしたが旦那も私も頑張りました🤚
アパート借りるのも初期費用で20万くらい掛かります! 家電とかも安く済ませても一気に全部揃えるのはキツイです😱
それに出産費、病院代、ベビー用品、色々お金掛かりますが私達でもなんとか出来たので大丈夫です🙆🙆♂️
2人で頑張って貯金して、出産に向けて頑張ってください\(^^)/
-
ひな
そーなんですね!その時ちなってぃさんはどんな仕事されてたんですか?😥
なんとか私たちも頑張ります😭
ありがとうございます!- 2月23日
-
ちなってぃ
私はバイトですよ!
- 2月23日
-
ひな
それしかないですよね😂
私もバイトで頑張ります!- 2月23日

si_chanmama
私も19の学生のときに妊娠しました。
旦那も19で社会人一年目で貯金無し。
とりあえず1番安い団地に住みました。
家具家電は義母が買ってくれたので助かりましたがベビー用品は親戚や身内で譲ってもらったり、貰えるものは貰いました!(笑)
なんとかなりますよ(*^^*)
-
ひな
そう聞くと心強くなります😭
なんとかなりますよね、😥
ありがとうございます(><)- 2月24日

ゆう
私も19です!
旦那は社会人(20)、私は一度流産した時に病んでしまい無職、2人で貯金ゼロからのスタートでした💧
まず引越しだけで80万かかりました(T_T)
幸い、義家族からの援助があって
家電は長く使うものだから、と新品でいいものをと言われて
50万ほどいただき、はみ出たぶんは自分たちでちょこちょこ買い足しています!
なので実質払ったのは30万ほどです!
ベビーグッズも私のおばさんが1から10まで汚れてるものも綺麗なものもとってあったので
使えるものは全て譲っていただきました!
シンママの友人からも譲ってもらえましたが
それでも足りないものはあったので
買い足してトータル10万ほどです💧
主に、肌着、ガーゼ、外着用のロンパース、チャイルドシート、ベビー布団
などなどです!
細々したもの(洗剤や消毒系、消耗品など)も揃えました!
ここに住んでる家がものすごく乾燥していて
大人2人でも炎症起こすほどなので
さすがに加湿空気清浄機をネットで探して
今一番いいと聞くナノイーを元値より五万ほど安く買ったり。。(新品ですが型落ちです)
アパートは探しましたが家賃高いこともあり
市役所に通って市営住宅、県営住宅、定住促進住宅で検討されてはどうでしょうか?
区役所や役場でもあるはずです!
団地といえば聞き覚えがあるかもしれませんね😊
私はそこで3DKの家賃3万円ほどですよ〜!
車は必須なので駐車場代がそこに2台分プラスされて4万弱ですが💧
生活費は今のところ12万ほどで悠々と収まっています!
家賃、光熱費、携帯等は引き落としなので
少し越してるかもしれませんが
贅沢してもうちはこれぐらいです!
ダラダラと書いてしまいましたが。。(T_T)
これから不安ばかりですよね😰
私もこれからどうなるのか、きちんと生活はできるのか、
産むまでに環境を整えられるかなど不安ばかりで
悩みすぎて円形脱毛症に悩まされたり
不慣れなことばかりで旦那に八つ当たりしてしまい喧嘩になったり。。
正直投げ出したい時もありました😅笑
でもなんとかなります!
私も生産期に入ってやっと納得のいく生活になってきました(T_T)
軌道にのるまでに(家計のやりくりやちょっとした家の収納、片付けなど)やはり時間はかかりますが
幸い専業なのでなんとか昼間バタバタ動いてやってます😊
他の方への返信を見てギリギリまで働くとのことですが
本当に無理は禁物です!
そして生活は1万でも2万でも足しになるだけで全然変わります(T_T)
なので、何十万も月に貯めなきゃ!と焦らず
自分の稼ぎは全額出産費用に当てようとか
明確にしておくと気が楽ですよ〜(*´°`*)
ちなみに出産費用は20万ぐらいしか貯められませんでした💧
一時金申請してあるので42万はおりますが
周りで同じ病院で産んでる人に聞くと高くても10万ほどしかはみ出てないようなので
今はこれでなんとか。。と思っています(T_T)
お互い頑張りましょう!!
-
ひな
色々詳しくありがとうございます!
ベビーグッズも周りからどれだけ集められるのか分からないですし、必要最低限に抑えて焦らず準備していこうと思います😥
妊娠中の円形脱毛症になる人多いって聞きます、みなさん苦労されてるんですよね(><)
アパートについて私も分からないことばかりなので市役所行ってみます!
不安ばかりで焦りも感じますが子供のために頑張らないといけないですね!- 2月24日
-
ゆう
私の経験ですが
周りはあんまりアテにしない方がいいかもしれません😅
私が周りを頼りすぎてるのに言える立場ではないですが。。
普通ならばなんの援助もなく揃えなきゃいけないものなので
もらったらラッキー♪ぐらいがいいです(T_T)!
急かすようで申し訳ないのですが
引っ越しも安定期入ったらささっと済ませるのがベストです!
私はお腹が出てきてからの引っ越しだったので
思うように動けず苦労しました💧
とりあえず今生活してて使ってるものを書き出してみて(例えば食材を入れる冷蔵庫、ご飯を炊く炊飯器やお風呂に入るためにシャンプーコンディショナーボディソープ、トイレのトイレットペーパーなどなど)
そこから集めるのが一番です!
生活してみるとこれは最悪後からでもよかったかもとか
必要なかったななんてこともあるので
とりあえずなんでも書き出すことオススメします(*´°`*)
つわりはありませんか?
私はつわりが安定期過ぎてもあったのもあり引越しなどグダグダ遅れましたが。。
ないならテキパキ動いて調べて準備すると
あとから楽になります\( ˆoˆ )/
とにかくお腹大きくなってからの片付けはとにかく面倒です💧笑
不安、焦りは感じても正直なるようにしかなりません(T_T)
だったら無駄に不安に思うより大丈夫、なんとかなると思ってた方が
100倍気が楽ですよ〜😊
ストレスになるのが一番赤ちゃんにとって最悪の環境なのでなるべくストレスフリーでいることが大事です(T_T)!- 2月24日
-
ひな
安定期はいるまでに大体のことは決めて準備していきたいです、つわりもほとんどないので今のうちにやれることはやっていきたいです!
そうですね、ストレス貯めないように色々考えすぎないよう気をつけます😂- 2月24日
ひな
はい!私もできるだけ働いていこうと思っています。
にこちゃん
今からでも全然遅くないと思いますよ(*゚-゚)★
私達も全然貯金が無くヤバイ!ってなりましたが、妊娠に気付いて3ヶ月で60万はたまりました!まだ60万じゃ不安ですが😅
新品の家具を買うと言うより貰ったり、中古だったり家具付きの家を探すなど色々な方法がありますよ★
家具を買うとなると数十万は飛びますよ(;´Д`)
ひな
凄いですね💦
私も頑張ります😭