

はじめてのママリ
後期になるとお腹も大きくなって動きにくいし通勤だけでバテバテだったり‥
私の周りも私含めて産休まで待たずにキリ良く月初めから休めるように公休と有休を組み合わせる人が多いです。
私は里帰りだったので尚更帰らなければならなかったんですが、キリ良く休みに入りたかった(給料が末日締めっていうのもあって)ので、1日〜公休などを合わせて産休に入り、自宅の準備もままならないまま、翌日には里帰りというスケジュールになっちゃいました😂

はじめてのママリ🔰
体調と相談ってかんじですかね〜☺️✨
私は後輩の教育係に当たっていて、有給使うと職務放棄と思われたら嫌だなと思って使えなかったですが、今となってはあの時遠慮して損したなとも思ってます💦
うちの職場は産休に入る1週間前くらいから有給で休みに入る人が多いです☺️
産休育休中に消えてしまう有給があれば使っときなよーって言われてる妊婦さんもいましたよ😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
消えてしまう有給は、人事部に確認すれば分かりますかね..?- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
分かると思います‼️😊
もったいないし使っちゃいましょ〜✨- 10月11日

ママリ
有休が勿体ないので、+1ヶ月前くらいから休みに入りましたよ。

はじめてのママリ🔰
やめた方がいいって訳では無いですが、私は有給消化してから産休に入りましたよ😊
産休育休中も有給付くし、かなり日数あったので✨

なーむ
私は有給使いたかったのですが気が引けてしまい使えなかったです😱
有給使いなよ〜って言って欲しかったな…🤣

ななな
私の職場は皆んな消えちゃう有給全て使って産休入ってます☺️!

あん
気にせず、有給使える所だったので、MAX残っていた有給全部使ってから産休はいりました(*¨̮*)

退会ユーザー
そんなこと言ってもらえるの羨ましいです…!😭
今年で消える有給が残り1ヶ月分以上ありますが、職場の方に迷惑かけてしまうのでぎりぎりまで働きます、、😭😭
でも、取れるなら有休消化してから入りたいです!笑

ぽん
1人目の時、全くトラブルなかったので、ギリギリまで働きましたよ🙌
2人目の今回は、切迫流産になったので、先月から休職してますが😅
主治医から何も言われてないなら、仕事してた方がいいですよ😎

🍊mikan🍊
優しい上司さんですね🥹
うちの上司は出産経験なくて、健診で休んだだけで人事評価マイナスにしてきます😵💫
でも他部署の人は、(別の)上司からの声がけがあって、前倒しで休んでます。
既に辛すぎて有給休暇使い切って休みたいです…
コメント