※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーちゃん
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子がゲップやオナラが出なくて苦しそうで、寝れないことがあります。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

1ヶ月半の男の子です。授乳した後にゲップが出なくて苦しいのか、オナラが出なくて苦しいのか、しょっちゅう唸るような、乾いた咳のような声を出します。そのせいで寝れなかったりするようで可哀想ですし、こちらも寝かしつけに苦労してます。
皆さんもそんな事ありましたか?そういう時はどうしていますか?アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

私も1ヶ月にならない息子がいますが、全く同じ状況です!
顔を真っ赤にして、ヴーーって言ったり苦しそうにしてます😖
ゲップかオナラかうんちを出さないときはそんな感じで、必ずと言っていいほどぐずって寝ないです😭
息子はゲップ出すのが下手みたいなので授乳後には根気強く縦抱っこして背中トントンしてます!授乳してそのまま寝ちゃった時は横にして寝せてます😊

deleted user

アドバイスになってなくてすみません💦
共感してコメントしちゃいました🙇

  • うーちゃん

    うーちゃん

    ありがとうございます
    同じ状況と聞いて安心しました。
    前は肩に乗せてトントンしてたのですが、最近は縦に座らせたり抱っこした方が出やすいみたいです。

    • 2月24日
もなか

うちの子もゲップ下手で、オナラで出る子だったらしく、お腹が張って苦しそうにしてました😅
足を動かして運動させたり、画像みたいな格好させてガス抜きしてました!
あとはのの字マッサージとか

時間差でゲップが出る時があるので、短くえっえっえっみたく泣いてる?声を出してる時は縦抱っこでトントンすればゲップ出るかもしれないです☺️

もなか

画像出てなかったかな?😅
のの字マッサージもですが、授乳直後にやると吐いてしまう可能性があるので、飲ませる前か少し落ち着いてからやるといいですよ(^ω^)

  • うーちゃん

    うーちゃん

    ありがとうございます!
    オナラのブリブリはホント赤ちゃんとは思えない力強さがありますよね(笑)
    このポーズは腸の刺激になって良さそうですね。やってみます😀

    • 2月24日
どらねこ

1ヶ月くらいの時、息子も唸ったましたが、しばらくすると自然と無くなってました。

  • うーちゃん

    うーちゃん

    もう少ししたら治るといいなー

    • 2月24日