※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネギ塩ラーメン
子育て・グッズ

保育園の離乳食に不満があり、転園を考えている女性。保育園のミルク量調整や食事内容に疑問があり、不信感を感じている。子供のアレルギーを考慮してほしいが、保育園の対応に不満を感じている。次男が卒園したら転園を検討中。

【保育園の離乳食の調整についての不満と転園の悩み】

保育園の離乳食について何度もイライラしてしまって転園したい。
最近、夜ご飯の後ミルクなしでもいけてきてるので園でのミルクの量の調整は出来るか確認したらお迎えまでに確認します→ミルクの量は、減らせない。理由は
ミルクの量➕給食の量で総量になってて栄養価に〜
って言われて
完了食になった日からミルクは出ないとのこと。
その代わり午前おやつと牛乳は出るから大丈夫🙆‍♀️って
言われたけどその後ではなくて後期から完了食に移行する期間にミルクが突然なくなるのでん?????って思って。
極端の話、来週から完了食です!ってなったらその日からミルクなしってことだよね?0歳児クラスだけど。

みんな同じだからって言われたけど
じゃあ逆にどうしてるのか聞きたいって言ったらその返答もなし。
家でも出来る限り園と同じでやってあげた方が子供にはいいのを知ってるから逐一方向性を擦り合わせたくて聞いてるのに最終的に主任が出てきて押し切られる感じになってるけどその他にも食事の見本?グラムとか知りたいって伝えたら写真撮ったけど〜どこに入ってるか分からなくて〜って言われて終わった。

アレルギー体質だから慎重になってるのに
こっちが何も知らないと思って適当に流してるけど
保育園の給食室で働いてたからこそ凄く気になる。
こっちに合わせてくれ!って言ってるんじゃあなくて合わせるからどうすれば良いのか教えてくれよって聞いてるのに曖昧な返答されると不信感が出てくる。

これができないです!これも出来ません!ってなるとこっちも家庭で困るんだがって毎回話してておもう。


私って変かね。次男が卒園したら転園しようかしら

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園も完了食からミルクなしです🍼(おやつ等でます)進み方はその子に合わせてくれてますがうちの末っ子は食欲旺盛で咀嚼もできていてアレルギーチェックも済んでたため10ヶ月半から完了食対応してくださっていてそのタイミングでミルクなしです!0歳児クラスですが😌(ただその子によってはミルクを家で飲ませてたら0歳児クラスなら飲ませてくれるし完了食になったら絶対飲ませない!ってわけではないです)なので少し園の柔軟性に欠けるかな〜とは文章読んでておもいました💧アレルギーあったりすると心配ですし命に関わるのでしっかりと伝えたいことは伝えて返答もらうまで問い続けたほういいとおもいます!

あんず

下の子の完了食からミルクなしですがいつから完了食か、ミルクはどれくらいか等は個別対応してます。
我が子は10ヶ月で入園し当時日中はミルクをもう飲んでないと説明したにもかかわらず飲ませる規則なのでみたいに言われましたが小児科に相談し(体重も十分だししっかり食べてるならミルクなしでオッケーをもらい)その結果と病院名も伝えて後期食でしたがなしになりました。
給食が始まって数日後、お代わりしまくる我が子を見て納得してくれたみたいですが💦

臨機応変にして欲しいですか個別に全ての子を対応すると間違えたりもあるかもなので個別対応してないとかですかね?
小児科に相談するか市に相談しても良いかな、と思います。(叶うかどうかは別としてですが。)