
離乳食後のミルクはもう辞めても良いですか?辞めるなら、どのタイミングが適していますか?
生後9ヶ月、離乳食3回食です!ミルクを減らしたいのですが、どのタイミングを減らせばよいでしょうか?
8時 離乳食+ミルク80〜100ml
12時半 離乳食+ミルク80〜100ml
17時半 離乳食+80〜100ml
21時 ミルク220〜240ml → 就寝
とだいたいこんなスケジュールです。
離乳食は1回150〜180gくらいです!
離乳食後には、特にぐずりもせず、今までの流れでなんとなくミルクをあげています😂
食後のミルクはもう辞めて良いのでしょうか?
また、辞めるなら、どのタイミングから辞めたらよいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食をどれだけ食べてるかにもよりますね🤔
しっかり目安量ぐらい食べてるなら
食後のミルクは昼のみ100
あとは寝る前に150
ぐらいで良いと思います🤔
食べる量が少ないなら
朝、夜、各100
寝る前150〜200
ぐらいで良いと思います🤔
はじめてのママリ🔰
離乳食は少なくて150gですが、だいたい完食するので180g前後は食べています!
これが多いのか、少ないのかわかりませんが、規定量だと思います!
とりあえず、夕方の離乳食後のミルクを辞めてみて、その後朝を辞めていくという感じですすめたらよいでしょうか?
質問ばかりですみません🙇💦
はじめてのママリ🔰
しっかり食べてれてると思いますし
もう9ヶ月なので
いっきに朝夜無くして良いと思いますよ🤔
朝夜無くして
足りないように泣くなら
離乳食の量を増やしてみて
それでもダメなら夜抜きで良いと思います🙆♀️
夜は寝る前にも飲ませてるので
1回抜くなら夜ですね🙆♀️🤔
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます〜!!
やり方が分からなかったので、大変勉強になりました😊!
とりあえず夕方のミルクをやめてみます!
ありがとうございました🙇