
コメント

はじめてのママリ🔰
介護士してました!
お孫さんから電話があるだけで
みなさん喜ばれてましたよ✨
嬉しそうにみんなに自慢されてました!
内容は元気にしてる?
声聞きたくなってかけたよー!とか
子供の運動会があってねこんなこと
したんだよー!とかまたかけるねって感じでたわいもない会話で全然いいと思います!!

チョッピー
ウチはじいちゃんが柿の木から落ちて 90才
入院してますが…
週1〜2で電話しますよ。
子供から一度、じーちゃん!一等賞とったよ!とかとりあえず短くても頑張っていることの報告〜そして写真、動画送るね!で切ります。
そしてもう一回は子供が幼稚園言っているタイミングで、こんな事を子ども達しているよ〜芋掘り!運動会!誕生日会、地域イベント、おじいちゃんと一緒に行ったときの話とか〜もうすぐ銀杏拾いの季節だねーとか、20分くらいは長々やってます😅
スイッチが入ると痴呆症が出て帰りたいと暴れてしまうので…、
その話をしていた数日後に子供から連絡入れると!子供の話がちょっと変でも、ああ!芋掘り行ったのかとか〜運動会どうだったとか〜会話が繋ぐので〜
-
ちゃま
回答ありがとうございます✨
子どもからの電話とチョッピーさんからの電話があることで会話する頻度が多くなるので良いですね😄
また、子どもを通しての季節の行事は良い話題になりますね!!
参考になりました!
チョッピーさんは、おじいちゃん思いの良いお孫さんですね✨
ありがとうございました✨- 10月11日
ちゃま
さっそくの回答ありがとうございます😄✨
子どもに関する季節のイベントの話題(運動会、学芸会など)良さそうですね👍
また、電話がかかってくるだけで嬉しいと思ってもらえる、と教えてもらえたのでハードルが少し下がりました(*^^*)
ありがとうございます✨