
コメント

mii
会社で育休関係の手続きを担当していますが、社長の代筆でいつも私が記入してますが、認印等は特別押してないですよ!
mii
会社で育休関係の手続きを担当していますが、社長の代筆でいつも私が記入してますが、認印等は特別押してないですよ!
「お仕事」に関する質問
この場合は積極的に旦那が子供の保育園の対応するべきですよね? 【夫】 ・大手勤め ・完全フルフレックス、自由に在宅切替可、極端な話メール1通返信するだけでもその日は勤務したとみなされる 【私】 ・中小勤め …
一昨日から慣らし保育が始まりました。昨日の2日目にして下の子がお熱😭 休んだ分だけ慣らし保育も延長になるみたいで、15日まで慣らしなので21日から仕事復帰する予定です。 またお休みしたら延びると思うので21日から仕…
感じの悪い保育士さんがいて嫌なんですが園長先生とかに言ったら子供に意地悪されそうでなかなか言えません。 内容としては ・泣いてる子にはキツい対応をする ・コソコソ親の悪口言ってる ・園長がOKと言ってるのに自己…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
産休育休関連で、押印が必要な書類は特にないってことでいいでしょうか😣?
私の会社産休の前例がなく、私自身が事務なので自分で手続きしなければならず💦
mii
育休書類は支給のたびに、毎回手続きが必要になるんですが書類に会社名・所在地・社長名等の記載項目はありますが押印を押すところはないと思います🤔ありましたか?🥺
提出先は管轄のハローワークかと思われますが、電話したら優しく教えてくれるのでわからない時は聞いています♡
ママリ
なんかこんな記事を見つけて、印いるの?!となってしまい😂でも何年か前の記事なので今は押印不要になったんでしょうかね🥹印マークついてるところ特にないです💦
ハロワに聞くのが一番ですよね🥺