![抱っこ姫のお母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義弟の嫁さんが亡くなり、義弟の子供たちの面倒を見ている女性。子供たちの好みやアレルギーに悩み、ストレスが溜まっている。義母も手伝わず、困っている。どうすればいいか相談したい。
何度も同じ事の書き込みスミマセン😭
キツイ言葉の返信や批判など御遠慮下さい😔
宜しくお願い致します😭😓
先月初旬に、義弟の嫁さんがガンの病気で亡くなりました‼️😭
義弟家族は、子供は3人いて、義弟の嫁さんは、バツ2で、その内の子供2人は、義弟の嫁さんの連れ子(長男23歳で、18歳?位まで児童福祉施設育ちと、発達障害の長女21歳)で、義弟との間に出来た子供(次女13歳)です😆😆
長男は塗装の仕事をしていて、発達障害のある長女は、福祉作業所でショートステイ?(寝泊まりある)所で、働いてます😅
義弟の嫁さん亡くなってから
生活環境が変わり、義弟と長男が仕事に行ってる時に、発達障害の長女が仕事休みの時や次女が学校を休んだりする時の預け先が、同居している義母宅に預けに来ます😭
今日は今日で、次女が生理でお腹が痛いからと学校を休んでいて、次女は、先週、金曜日から一昨日まで4連休で、今日も合わせて6連休で、家に来てます😭😭
発達障害のある長女は、小さい頃からトイレが間に合わないのか?我慢に我慢してるのか、?知らないが、毎日のように家のトイレをびちょびちょになるほど、汚してるらしいです🥺💦寝ていてもお漏らしもするみたいです!
とにかく、義弟の子供達は、好き嫌い多すぎて、アレルギーもあるし、食事の準備が大変すぎます😭😭💦
あれいやこれいやと小さい子が言うように、言うし、私の作ったもので、嫌いなものが入ってたら、手を付けないし全く食べないです‼️😭
イチイチ、何が良いか聞いてから作らないといけません❗️😖我が儘すぎて贅沢すぎて、お金が掛かります💦🥺💦
最近は殆ど、同居している家にくるので、四六時中、私が神経過敏になり過ぎて、神経が休む時が無いです❗️😆
義弟の子供達に合わせて、動かないと行けなくなって、とにかく、大変過ぎます😆💦😭
預け先がないみたいなので、面倒をみて、協力しないといけないですよね?
8月から9月の間、10回以上も預かって、食事の準備後片付け等、大変すぎて、かなり疲れてます‼️😆
次女はこっちの家に来たら来たで、私の旦那が姪っ子(義弟の次女)に甘くなり、私達の契約してるWi-Fiを使って良いと許可を出して、Wi-Fiのパスワードを姪っ子の携帯に入れてやり、、携帯ゲームや動画を見たりして、どうかしたら使用しながら充電しながら不登校の女の子の小学生の友達とテレビ電話を1時間以上してる時もあります‼️😆
義母は義母で、義弟の長女次女を、預かる時は、義弟の子供の送り迎えしてるけど、もう、次女は、13歳だから手が掛からないので、大丈夫と言って、その他の御飯の用意とか、後片付け等、一切しませんし、自分は他に用があるとか言って、畑仕事に行くし、面倒臭い事は基本、ノータッチで送り迎え以外は何もしません❗️😡😤💢
義母も内心、最近ずっと、義弟の次女が来てるので、もう来ないでと言ってるし
皆さんは私の立場ならどうされますか?
どうしたら良いでしょうか?
- 抱っこ姫のお母さん(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。私なら家出ます。義母さんが全部面倒見るならまだしも、あなたが面倒見る義理も何もないと感じました。私が冷たいのかもしれないですが😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出て行くのが一番ですが、そう簡単にはできないですよね💦
事情は違いますが、私も出ていきたくても無理なので、行動に移せないお気持ちわかります。
そこに留まるとして、出来ることといえば…
相手に生活を合わせないことです。
ママリさんは今まで通り、自分たち基準で動けば良いです✨
献立は相手の意見を聞かなくていいです。
相手が食べられないと文句を言うなら、食べなくていいです。
13歳の姪も放っておきます。
ご主人に「世話しろ」と言われたら、ご主人にさせたら良いです。
だってご主人の姪ですよね?
ママリさんは一切血の繋がりもないですし✨
ママリさんには守るべきお子さんがいます。
お世話するのはママリさんのお子さんだけで十分です。
お子さんにだけ時間とお金を使ってあげたいですよね。
そんなわがままな義理子どもたち、義母、ご主人のいいなりになる必要ないです。
ママリさん本当ここまでよく頑張ったと思います😭
どうか無事解決しますように。
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます❗️
もう義弟の仕事の都合で、義弟の長女の仕事の都合で、義弟の次女の学校の都合等休みとか、で、朝早く(6時過ぎ)から来る時は来るし、夜も夜で7時までいる時あるし、義弟の家族の都合で振り回されるのは、もうごめんです‼️😓
それも、それで、旦那の姉(バツイチ義姉)もいるんですが、朝早くから夜遅くまで仕事休みもあまりない感じで、働いてるせいなのか?
全く、義弟の子供の世話なんて見ないし、こっちが全てお世話する必要ってあるんですかね?- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます✨
ママリさんよく頑張ってます😭
ママリさんが世話する義理なんてないと思います。
そんなに可哀想ならご主人がしたら良いですよね。
ママリさんはもうこれ以上義家族のためにあれこれしなくて良いと思います😣
役所など専門機関に相談されてみても良いかもしれませんね💦- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく家を出ます。
義弟が実家に住んで
はじめてのママリさんは家族だけで暮らせば丸く治ると思います!
もちろん亡くなられたことは悲しいですし、辛いことですが正直関係ないのでそこまで助けてあげる必要はないと思います
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます😊
家を出たら出たで色々と文句を言うし、長男坊だから跡取りしないといけないやら、言うし、とにかく、自分の言う事やする事が 全く違う人で、面倒くさい人なんで、本当に疲れます‼️😭- 10月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
WiFiまで使ってたら
完全に自分の家と一緒じゃないですか😅
義母といえ、旦那さんといえ
面倒押し付けるのなら、(次女が来る日は実家に帰るね)って帰って良いと思います!
自分のお子さんの世話だけでも大変だし😰
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます!
私もよその子の面倒を見たくて見てる訳じゃないし、面倒押し付けられるなら義母本人が何でもかんでもしてくれと言ってやりたいです!- 10月14日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私なら同居を解消します。
特性の程度にもよりますが、トイレなどの自立身辺が難しいんだろうなと思います。
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます!
義弟の長女は、発達障害持ってるんで、何かと気難しい所があり、義弟いわく、手に負えなかったら、施設に入れる事を検討してるみたいです😭- 10月14日
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
単純にママリさん家族が新天地に行く!が丸く収まりますよね💦長男くんは転校になりますが😣
義母の言い分もわかりますが、結婚を認めた時点で腹を括るべきですよね‼️
よくやっています!
むしろ、よくやり過ぎています!
まだ先の長い人生を楽しく、ママリさん家族らしく過ごすために家を出て心穏やかに過ごしてほしいです😭
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます😊
義母も息子が結婚して、子供も出来て、何があるか何がこの先、待ち受けてるか分からないのに、赤の他人だからと何かと言ってきて、もう大変です😭- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母が畑仕事に行ってノータッチなようにはじめてのママリさんも外出してノータッチで良いと思います😇ご飯も適当にしてね、で。それだけお金がかかるなら、来る時は自分たちだけ外食したほうが楽だし安上がりかなと😅💕
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます!私もそうできればそうしたいけど、実際には何も出来ません❗️😭
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
家でないだけ優しいかなと思いましたが、ほったらかして外出も難しいんですね🤔💦なんでそんなに優しいんですか🥺💦💕
- 10月14日
-
抱っこ姫のお母さん
そんなに私は優しくはないですよ!過去に夫婦喧嘩して、旦那が怒った勢いで、出ていったらもう、この家には入れないとか言った事がまだ、頭から離れずにいて、経済的にも余裕もなくて、それと、義理親からも出ていきたかったら勝手に出ていって良いけど、実家には頼って帰らず、自分達で生活してみろ!って、言われた事もあり、モヤモヤしてる感じです😭
- 10月14日
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
迷わず家を出ますね。
他人オブ他人の子供たちを世話する義理もなし我慢する必要もないです。
家に来てても赤ちゃんじゃないし合わせた生活なんかもしません。
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます!
義弟の嫁さん亡くなってから。義弟に合わせて動かないといけなくなったので、それが、またストレスになってきております❗️😖- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母が血の繋がりがないから家に入れたくない
って言ってるくらいなのに奥さんはもっと血の繋がりなんかないですよね😅義弟ともその次女とも他人な訳ですし。
皆さん仰ってるように家族だけで家出るのがいいと思いますよ。
うちの旦那も長男ですが、家出ましたよ。絶縁する覚悟で。
家を出ること自体はあなたの意思で決められます。
義母が他のところには行かせないと口で言っても実際に義母にできることってないですよ。
長男家族が家を出るのを阻止するためにアパート借りられないように不動産屋買収したり出来ると思いますか?
あとはあなたの行動力と決意だけです。
頑張って下さい!
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます😊は
ママリさんは、家を出たその後は、義理親とは、良好な関係を保っておられますか?それとも、絶縁されてますか?
私の義母は、言う事やする事が矛盾してることが多々多くて、いつも振り回されてます‼️😆- 10月14日
-
退会ユーザー
保ってません😂
良好な関係というのお互いの尊重なくしては継続不可能なものです…🥲
幸いにも旦那が味方だったので縁を切って家を出ました。
うちの義母も言うことがコロコロ変わって自分の都合のいいようにしか解釈出来ない宇宙人だったので旦那が味方なのは救いでした。
旦那さんは義母に何も言わないのですか?💦- 10月14日
-
抱っこ姫のお母さん
旦那は所詮、面倒くさいと思った事は、関わろうとしない人だし、義母は義母で、自分の言った事やした事について、責任を持たない人(過去に義母が言った事でも義母は何も言ってないと責任逃れする人)だからこちらが何を言っても通用しないし、自分の都合の良い様にしか何でも言わないから大変過ぎます❗️😭💦(泣)
- 10月14日
-
抱っこ姫のお母さん
それと、私と旦那と入籍して、結婚披露宴を行った際に、義母が私の兄に対して、「お兄さんが披露宴来てくれたから良かったものの、もし、披露宴来てなかったら、この結婚は私達は認めなかったからね!」と脅しと取れるような(脅し紛いな事)を言ってたので、この人一体何?頭がおかしいと兄は思ったみたいです!それも、披露宴の時に兄に会ったのは、結納の時に初めてで、披露宴の時に2回目です❗️😭
- 10月14日
-
退会ユーザー
宇宙人過ぎますね……
しかも旦那さん、奥さんがこんなにこき使われてるのに味方じゃないなんてそれではただの同居人じゃないですか……- 10月14日
-
抱っこ姫のお母さん
そうですよね😆💦
旦那も私の事を何と思ってるのか?知らないが、旦那は、面倒くさい事には巻き込まれたく無いために、相談事しても上の空で何も聞いてない感じなんで、腹が立ちます‼️🥺💦(泣)- 10月14日
-
退会ユーザー
離婚はされないんですか?
- 10月14日
-
抱っこ姫のお母さん
1度は離婚も視野に考えましたが、子供がいるので思い止まった感じです🥺💦(泣)
- 10月14日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
ママリさんの立場なら離婚上等で家を出ます!自分の子だけで手一杯なのに、他人の世話なんかやってられません😇
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます😊
私もそういってやりたいのですが、勇気が出ずに言いたい事があっても常に何でも我慢してます‼️😆- 10月14日
![プレママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレママ
1歳のまだ小さなお子様いるのに大変すぎますね、、
旦那さんなにも言わないんですか?
普通に義両親が面倒みるべきです。
なんでご飯用意したりしてるんですか?
最初からやってしまったのなら今更世話辞めます。は出来ないと思います
お子様つれて実家なり出て行くしかないですね🥲精神やられてからじゃお子さん達が1番可哀想です。
-
抱っこ姫のお母さん
すみません😣💦⤵️
下にコメントしてしまいました❗️😖- 10月16日
![抱っこ姫のお母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます😊
下の子は1歳10ヶ月なので、上の子が学校に行ってる間は下の子中心で動かないといけないので、大変です😭
旦那いわく、俺の姪っ子でお母さん亡くしてまだ、日が浅いから出来る事はしてあげてといわれて、御飯作ったりして、あげてるけど、寝泊まりした時は、洗濯物をしてあげたり、食事に関しては好き嫌い多すぎて、何でも良いって訳じゃなくて、固定の物しか食わず、大変すぎです😭💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら同居解消します。
小さいお子さんがいるのに大変すぎると思います。
いくら親を亡くしてしまって日が浅いとはいえ、旦那さん含め協力が足りなすぎるしはじめてのママリさんに頼りすぎだろと思いました。
すぐに離れるのは無理だろうと思いますが、預けるならお金払ってもらうなり、食事はそちらで用意してもらうのがいいと思います。。。
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます!
義母も義母で自分の都合の良いように人をこき使うので、本当にやめてくれって言いたくなります❗️😖
何か予定が入っていても遊びに行くなら家の事をして行けと言うような人なんで、自分のしてる事と言ってる事が矛盾してる宇宙人だから付き合ってられません❗️😭- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに宇宙人ですね。。。
はじめてのママリさんが体調崩されないうちに脱出できますように‼︎- 10月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大変過ぎます💦
お子さんとはじめてのママリさんだけ、ご実家には帰れませんか?
少しの間でもご実家へ帰ったら、旦那さんもこの状況のヤバさに気づいて何か手を打ってくれませんかね?💦
上のお子さんもまだ低学年のうちなら、学校を多少休んでも、休んだ分の勉強は取り戻しやすいのではと思います。
-
抱っこ姫のお母さん
コメント有り難うございます!実家に帰りたいのは山々なんですが、義母が女は嫁いだら郷に入れば郷に従えって、そうするのが当たり前だよって、言われました‼️😆だから自由な時間なんてありませんし、義母は自分が何処に行くにも言わないで行く人が、そういう人に限って、人が出かける時に何処行くか言ってから行かないとね!って、干渉されるし、何か拘束されてる感じがします💦💦
- 10月17日
-
ママリ
義母の言うこと全く聞かなくて良いと思いますよ🥲
帰れる実家があるなら家出た方がいいと思いました💦- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんは、同居を解消して、家を出る気はあるんですか?😃
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
皆さんが仰ってるように家出ます😌
シンプルに気になるんですが、義弟さんが空気なんですが、どう思ってるんですかね?
お嫁さんが亡くなったとはいえ、入院してたと思うんですがその時も義母宅に預けに来てたんですかね?
13歳だったら体調悪くても1人でなんとか出来る年齢なのではないかと…
1度、義母・ママリさん・旦那さん・義弟さんでお話した方がいいかなと思います…
前回の投稿見てないので、もうされてたらすみません💦
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます!
遅くなりすみません😣💦
義弟のお嫁さんが入院されてる時からずっと、預けに来て、泊まりに来たりしてました!
義弟の次女は、あまりこちらが望み通り、何かと自分で出来る子供ではなくて、家事炊事は出来なくて、洗濯物も干さないし、私達の子供と同じ精神年齢も低すぎるんで今の中学生よりつまらんです!❗️- 10月23日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
速攻、同居解消します。
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます‼️
- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同居解消もしくは、もう成人していたりある程度自分のことはできる年齢のお子さんばかりなので家に来るたびに義弟にお金払ってくださいって言いますかね🤔
タダで預かってくれるとか優しすぎません?笑
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます❗️
確かによその家に預けるとしたら、好き嫌いやアレルギーあるなら、本当は、義弟が飲み物や食べ物全て用意して、来るべきですよね?
タダで預かってもらえると思ってる義弟はお門違いな考えの持ち主です!- 10月23日
![ひさ77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさ77
誰からも都合の良いこき使い方で、はじめてのママリさんのことに味方になってくれる人がいないなら離婚覚悟して実家に帰るのが1番です。いくら身内とはいえ全てを奥さんに押し付けて、口だけ出すお姑さんの話を聞く必要はないです。感謝もされず当たり前にこのまま流されると後悔しか残らないし、お子様との時間は今なのに、義家族優先にする必要ないと思います。今を変えたい、辛い、なら自ら行動するしかないです。出ないとこのまま犠牲になるお子様が可哀想かなと思います
-
抱っこ姫のお母さん
確かに義母の口だけを出して、文句ばかり言う人の話は聞く必要無いですよね!感謝もされず、嫁に来たから何でもして当たり前みたいな態度を取ったり言われたりするんで、頭にきます❗️
- 10月23日
![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn62yy
だいぶ時間が経っている投稿のようですが、その後状況はどうでしょうか…?
もう解決されているかもしれませんが、気になったのは、義弟さん本人がどうこれからのことを考えているのか、が気になりました…
自分とは血のつながりはなくても、愛した人のお子さんだから、お嫁さん存命中に色々決心して家族になったんでしょうが、、、お嫁さんが亡くなった今、育てる義務は義弟さんにはないような…
それとも一度決めたことだから、死んだから家族やめるなんて言えないという責任感が超人的な義弟さんなのか…
その2人(義弟さんの亡くなったお嫁さんの連れ後男女)の実のお父さんはわからないんでしょうか…?
色々あり養育する義務があるとしたら(2人とも成人だからないんですかね?)その方かなと、思いますが、連絡などは取れないものでしょうか…?
家を出るのも一つの選択肢だとは思いますが、その前にもできることはいくらかはあるのかなと思いましたが、すでに色々試行錯誤されていたらすみません…
わたしは冷たい人間なので、正直、血のつながりもないその2人を受け入れるキャパシティは持ち合わせてないです😢
-
nn62yy
あ、あと、食事の好き嫌いが多いとかこちらは知らないので、お口に合わないなら食べなくていいよ!で良いと思います😅
自分でなんとかできる年齢だろうし、自分の家族の食事ですら、あれ食べたいこれ嫌だには付き合わない主義なので、気に入らなければ食べるな!の方針のほうが、寄り付かなくなると思います😂- 10月20日
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます!
義弟は、連れ子の父親の連絡先は知らないみたいなんで、分からないみたいです❗️- 10月23日
-
nn62yy
義弟さんになんとかする気があるなら、役所に相談してみるのはどうでしょうか。
出生届には両親の名前記載あるでしょうから、出生時の法律上の父親は役所ならわかるはずです。
ただ、義弟さんになんとかする気があるなら、だと思いますが…
その辺動けるのは、現在扶養してる義弟さんだと思うので…
主さんが直接的にできることはないと思いますが、受け入れられないなら拒否する権利くらいはあると思うので、食事の用意をしてあげる必要も面倒を見る必要もないと思いますよ!- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すぐに同居解消とか難しいですよね💦
預けにくる時はお弁当持参とか食事代の交渉してみてはいかがですか?
というか長女次女2人でお留守番はむずかいのでしょうか?😭
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます!
同居している義母が、長女は発達障害持ちで、次女は、健常者だけど、2人にしたら危ないと言って、今まで、2人で家で留守番したこと無いみたいです!- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
多分家出る気ないですよね?
いろんな人のコメントの返信に対しても
家出るのしぶっている感じだし。
嫌なら家を出る、家を出ないなら現状を受け入れるしかないと思います。
長男だから〜、跡取り〜
小学校が〜〜と色々言い訳して動けてない気がします
(きつい言い方してすみません)
ただ始めてのママリさんは
皆さんはどうしますか?
どうしたらいいですか?の質問に対しての回答が
言い訳してるように見えました。
どんなリスクがあっても今の現状打破したいなら
動かなきゃ何も変わらないです!
-
はじめてのママリ🔰
私も同じこと思いました。
ただの愚痴です
ならわかるんですが、どうしたらいいですか?って聞いてるのに、コメント見てたら全部言い訳したり、話をすり替えたりしてて、、
何がしたいんだろうって思っちゃいました💦何も変えるつもりはないのにアドバイスを求める理由がよくわかりません💦- 10月23日
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます❗️
ままさんの言われてる通りだと思います😓本当に申し訳ありません❗️😭💦- 10月24日
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます!
言い訳や話をすり替えにしかみえないですよね!申し訳ありません❗️😭ごめんなさい😭💦(泣)- 10月24日
![のーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーたん
出ていけないなら、私ならですが嫌いな料理ばかりむしろ出します。その人たちにあわせなくて大丈夫です。お金がかかりますし、節約ですと言って料理をだし、食べないならそれでおしまいですでいいと思います。てか、私ならそうします。自分たちで稼いで好きな物食べて下さいとします😀
後片付けも今後自分たちでお願いして、こちらも負担であることを伝えていいと思います。
食べれる物を聞くのではなく、今日はこれだからね、食べれなかったら自分たちで用意お願いね。のスタンスでいいですよ。
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます‼️
遅くなりすみません😣💦⤵️
本当に義弟の娘達に色々と合わせてると大変だし、億劫になってきてます!必ず、毎週末や自分の休みに合わせて家にくるし、とにかく大変です‼️😓この前なんて、義父の法事の時に、オードブルやお寿司を色々と取って、皆で食べてた時に、好き嫌い多過ぎる、義弟の次女が、「私の食べられる物が「唐揚げ2個しかなかったよ!」と言われて、カチンと頭に来ました🥺😭💦- 10月24日
![エリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリー
次女はどこか施設みたいな所に入れられないのですかね😭次女はもう中学生だし留守番とかも出来る年齢だと思うんですが、、((>_< ;)ちゃんと今後について家族で話し合った方が良いですよ‼️負担が大きすぎます。。
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます😊
とにかく、義母が1人で家に置いていたら何かあったら危険すぎるからと言う理由で、こっちに連れて来いと言って義弟が連れてくるor義母が義弟の家に迎えに行くって感じなんですよね!
次女は1人では留守番出来ないみたいです!- 11月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
歯をぶつけてぐらぐら
抱っこ姫のお母さん
義母との同居を解消して、義弟の親子を義母の家に住まわせると言う話しは過去にも出たんですが、義母いわく、義弟家族には、義母との血の繋がりのある孫が次女だけで、義弟の長男長女は、赤の他人だからこの家には入れたくない、入れるなら、義弟と次女が、良いと言ってたし、それも、私の旦那が長男坊で、この家の跡取りだから他の所には住まわせないし、義弟家族とは一緒に住みたくないとまで言ってました❗️😖