 
      
      
     
            kaoriii
預けたことがある🙆♀️送迎をお願いしたことがある🙆♀️
 
            kaoriii
危なくて預けたことはない🙅♀️
 
            ショコラ
コメント失礼します。
ファミサポは利用経験がないのですが、どのようなシーンでどれくらいの時間利用をご検討でしょうか?
また、お住まいの自治体によると思いますが、発達障がい&知的障がいがある場合、お断りされると思います。
療育ではダメなんでしょうか?
まずは、お住まいの自治体の支援状況によるかなと思いますよ。
今後の事を考えたら…と言っている周りの人たちは誰?って感じですが😵
私の周りでは、発達障がいのあるお子さんを預けている人は見た事ないです。
- 
                                    kaoriii コメントありがとうございます! 
 
 一応サッと聞きに行った時は、障害があるからダメとかはないですとのことでした。
 面談して、双方が大丈夫そうならと。
 
 療育も今は通ってるのですが、、
 来年年少になるので、支援としてしっかり受けた方が良いかなと思ってます。
 ただ、今あたし自身がフルタイムで、辞めるのが難しいなぁと悩んでいます。
 そこでファミサポも送迎とかでお願いするのもいいのでは?と言われました。
 そのしっかり支援の園は10-14時預かりなんですよね。
 だからそう言うの使うのは良いけど、そもそも危ないよなーと思い、実際使われた方とかもいるのかな?と思って相談させていただきました!
 
 貴重な意見ありがとうございます。参考になります。- 10月12日
 
- 
                                    ショコラ 
 そうですね、障がいと言っても程度がそれぞれあるし、双方の合意…ですもんね。
 
 身近に発達障がいのあるお子さんをお持ちのママがいますが、療育への送迎、幼稚園への送迎(バスに静かに座れない為、バス登園不可だそうです)
 
 私も正社員でフルタイムで働いているのですが、なんですかね。
 障がいのある子を持ったら、そうゆう犠牲が発生する事が当たり前な社会を変えたいですね。
 
 私、埼玉県在住ですが、最近ありえない条例が危うく可決されそうになった事があり、今の子育て支援って何なんだろう…って感じるようになりました。
 
 誰でも、当たり前にファミサポも利用できる社会にしたいですね。- 10月13日
 
- 
                                    kaoriii そぉなんです、、 
 障害があるからって制限だったり、親が大変になる。
 仕方ない事なんやとは思うけど、もう少し一律してサポート体制が取ってもらえたらなぁと思います。
 うちの市はほんと、働く親にとってはなかなかしんどいです。
 
 埼玉県やばいですよね、、、
 何言ってんの?ってみんな言うてますよね。子育てした事ない政治家や知事とか上の人ばっかりなんでしょうね。
 
 ほんとそんな世の中になればなと思います。- 10月17日
 
 
            はじめてのママリ
ファミサポはあくまでボランティアなのと、年配の方が多く、危険制御が難しいことがある(力や瞬発力など)ので難しいとおもいます。
うちの子は自閉症ですが、普通のシッターと病児保育のシッターになら預けたことあります。両方ともしっかりした民間会社のシッターです。
- 
                                    kaoriii コメントありがとうございます! 
 やっぱりそんな感じなんですね。
 年配って聞くので、うちの子は無理やろなと思ってます。
 まぁ双方面談してからって感じだったので、色々経験ある方なら、、とは思いますが、そもそも予約も難しいかもですが。
 
 シッターの方がありですよね、確かに。
 貴重なお話ありがとうございます😊- 10月12日
 
 
            mi
コメント失礼します。
うちの子も知的障害あり、自閉症の多動もあります。
ファミサポもしている病児保育に問い合わせたことがあるのですが、中に入れて普段通り過ごせそうなら利用可と言われました☺️
ファミサポも面談があってからの利用なので、預け先の方が経験がある方でしたら利用も可能そうです。
- 
                                    kaoriii コメントありがとうございます。 
 
 うちの市でも障害があるからダメという感じではなく、面談して双方が行けそうならって感じでした!ただほんと力あって追いかけれる人じゃないとうちの子は無理やろな、、って思って、、悩みどころでした。
 
 貴重な意見ありがとうございます😊参考になりますー- 10月12日
 
 
   
  
コメント