※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今の時代跡取りとか必要ですか?私のところは色々事情あって出産出来ない…

今の時代跡取りとか必要ですか?
私のところは色々事情あって出産出来ない体なので娘一人っ子です。
義理祖母が娘に跡取りして欲しいと言ってきて、イラッとしました。
先祖代々から続くような跡取りが必要な名家でもないし、〇〇家を続かせる為に結婚してないからって感じです。
娘だってその土地にずっといるとは限らないからそんな事言ってほしくないです。
旦那と私は娘の人生を縛りたくないので、基本娘のやりたいことなどを自由にさせようと思ってます。
娘はまだ3歳ですけど、娘が大きくなって義母や義理祖母が娘に跡取りのこととか話してきたら絶対許せないです。

コメント

はじめてのママリ

普通は必要ないと思います!
娘さんに跡取り!?
なんか時代が違うなーって感じますね😂
うちは義理祖母がお寺を持ってて、本家でみんな代々継いできてるので、長男を産んだとき「あー男の子なのね、良かった跡取りは安心ねー」的なことを言われました😂
こどもの人生なのでその子の好きなように生きていくべきです!

はじめてのママリ🔰

そうだね、って話合わせといてあとは放置します!
申し訳ないけど娘ちゃんが結婚するときは義理祖母はもう居ないと思うので、、

娘ちゃんには娘ちゃんの人生がありますよね✨

ままりん

跡取りなんていらないですよ‼︎
よっぽどご立派な家系であれば必要になるかもしれないんですが普通の家ならばいらないと思います🙆‍♀️
娘さんも本人が望んでするならばわかりますが、義家族や親が決める事ではないですよね‼︎
無視しちゃいましょ🤭
私も旦那も無視してます😂

みゆゆ

うちもいわれています!長男だからとなにかといってきますが、古っ!てかんじです。
イエスとは言わずにこにこ話は聞いていますが、先に去るのはそちらなので、どうするかはこちら次第!笑
残ったものでどうするか決めるから。と心の中でおもってます笑
墓じまい、仏壇じまいするつもりです笑