![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の負担が大きく、精神的にも肉体的にも限界を感じています。家事や育児でキャパオーバーで、心身共に疲弊しています。
辛いので吐き出させてくだい…
産後1週間で上の子が熱を出し朝から夕方旦那が帰ってくるまでずっとワンオペ…旦那は仕事休めません
夜中も旦那は基本起きないので1人でお世話や看病をしてます
頼れる人は誰もいません
もともと昼間と夜中は自分がやらなきゃいけないのは分かっていましたが流石に看病とまでいくと…辛いです
産後まだ12日で産後のメンタルで身体と心がズタボロです…
新生児のお世話に上の子の看病で退院後毎日1、2時間しか寝てれなくキャパオーバーしてます
下の子も37週と6日で産まれ正産期とはいえ早く産んでしまったんではないかと申し訳ない気持ちがあります
(肌荒れや上の子の時との違いがあり)
旦那は仕事から帰ってきたら色々家事や育児はしてくれますが自分自身キャパオーバーしてるため何か会話をする気力すら残っていないので色々してくれてるのに申し訳ない気持ちとこんな状態の家に帰ってきても仕事で疲れているのにより疲れるだけだなって思い申し訳ないです…
長々とすいません
産後のメンタルなので批判などは控えてもらえると助かります受け止められるメンタル持ち合わせてないので…
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子のお世話は双子ちゃんと同じですよね😭大変だ…
お疲れ様です💦
昼間だけでもシッターさん呼んだらどうですか?市に相談すると安くお手伝いに来てくれたりしますよね?役所で聞いてみたらどうでしょうか?
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
産後の体に看病はしんどいですね💦 なかなか難しいとは思いますが、家事は二の次で上の子のお昼寝時に少しでも休んでくださいね😖
旦那さんは絶対そんな事おもってないです。大事な奥さんとお子さんがいるんですから。
思ってたら行動しませんよ😌
早く産んでしまったなんて思わないでください🤲🌱
そんな事いったらうちはみんな促進剤で無理矢理だしてます…😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます泣
温かいお言葉本当にありがとうございます
下の子は子宮口が開きすぎていて促進剤使って産まれたのでもう少しお腹の中にいさせてあげたらよかったのかなって思ってしまっていて…- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しんどいですね。上のお子さんの体調が良くなればもう少し楽になる…と思っても元気なら元気で遊ぶ相手があるし2人育児、休める暇がないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます泣
体調よかったら1人遊びしてくれてたりもするので自分的にも余裕があるんですが昼間は保育園なので
体調崩してると抱っこ抱っこで産後の身体で辛く本当に休める暇がなくて…- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります!😭ワンオペ本当しんどいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんと辛いしか今なくて…- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも年子で生後28日の子がいます。。。
寝れないのは、大変で、辛いですよね、、、😭😭
そして、うちの上の息子も帰ってきてすぐ突発性発疹と熱痙攣やりましたが、、、子供ってどうして、、、このタイミングで❓って時に熱出しますよね、、、!
肌荒れなどは、その子その子で生まれ持った個性じゃないかなぁ、、、思います😁
うちの息子達はどっちも予定日超過で、上の息子に至っては41週までお腹にいましたが、肌荒れや乳児性湿疹もひどかったし、オムツかぶれもありお肌は弱々でした。ですが下の子は全くないです。
だから週数が早いから、、、とかは、正期産に産まれてるみたいですし、関係はないと思うので、ご自分を責めないでくださいね!😁
家事も今は大変な時期なので、手抜きをして、足りない家事は無理せず旦那様に任せていいと思います😁😁
初めてのママリさんだけの子供ではないです。2人の子供です。
少し気持ちが落ち着いてきたら感謝の気持ちだけしっかり伝えられたらいいと思います😁😁
もし、頼めそうなら休みの前日やお休みの日の昼間、旦那様に代わってもらって寝る事ができたらいいかもですね😁
寝るのと寝ないのとでは、気持ちも変わってくると思うので
お互い、年子育児頑張りましょう😁😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
頑張ります(^^)- 10月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます泣
上の子は体調崩してなければ保育園に通っているので普段であれば昼間は新生児のお世話だけで済むんですがここ4日間体調崩していてキャパオーバーしてる状態なのです…
はじめてのママリ🔰
病児育児中でも下のこの世話や買い物とか家の事を数時間お世話してくれる人呼べたはず…
市によって違うからなんとも言えないけど…出産したときに市から保健士さん来ましたか?そのときに渡された冊子に載ってると思いますよー
はじめてのママリ🔰
事前に申請してないといけなくてたぶんその頃には上の子の体調良くなってると思うので
はじめてのママリ🔰
上が体調良くなってても今のメンタルを持ち直すために1度活用したほうが良いですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
少し検討してみます(^^)