※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーきち
子育て・グッズ

4歳の息子が喘息性気管支炎で様子見中。咳が出やすくて辛そう。服装を変えたり加湿しても改善せず、飲み薬も効果なし。枕を高くするなど、何か助けになる方法はあるでしょうか。

4歳の息子が喘息性気管支炎と言われ薬飲んで様子見と言われたのですが何かしてあげられる事はないんでしょうか🥲


暴れたり気温の変化で咳が出やすいと言われたのですが
じっとしてって言っても大好きなウルトラマンのセリフを言いながら とお!とか言ってジャンプしてるし

気温の変化に応じて服装変えたりしてるけど結局咳出るし💧

ご飯中もずっと咳き込んでてしんどそうでした💧

お茶飲んでも痰吐いても治らないしのど飴は嫌がるし…

加湿しても意味ないっぽいです💧

小さい時あまり泣かなかったから器官弱いのかなぁ。。

私は喘息もってないのでしんどさもわからないし何が楽になるのか、どうするのが1番いいのか、、💧

何かしてあげられることがあれば教えてください🙇‍♀️

例えば枕を高くするとかそういうのです💧

コメント

ののゆ

私自身
気管支喘息てした!
寝る時、枕か高いと、すごく楽でした!!

  • うーきち

    うーきち

    そうなんですね(><)
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    私は、母親の胸を枕がわりにして寝てました!
    伝わりますかね…

    • 10月11日
  • うーきち

    うーきち

    抱っこしてもらってですよね😳
    それともそのまま普通にでしょうか🤔
    なるべくぐっすり眠れるよう私も頑張ります🙋‍♀️

    • 10月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    抱っこじゃなく
    母も寝床で寝てる時に

    腕枕。みたいな感じで
    胸で寝るてきな感じです!

    • 10月11日
  • うーきち

    うーきち

    そうなんですね🤔
    なんとなくわかった気がします🙋‍♀️
    結構あたま高めになりますね🤔
    参考にしてみます(*´▽`*)
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    そうなんです!
    結構高くして寝るほうが
    発作起きてた当時の私は
    楽でした!

    私の娘は、今のところ
    喘息とかないんですけど
    一時期
    当時の私と同じ寝方してて

    あー。母は こんなふうに寝てたんだ。とか
    身動きとれなくしてごめん。とか 思いました笑笑

    • 10月11日
  • うーきち

    うーきち

    うちの子は寝相悪すぎて今ですら枕から落ちてます🤦‍♀️

    子ども産んでから気づくこといっぱいありますよね🥲

    お母さんも大変だと思いつつも少しでも楽になってくれたら…と思っていらっしゃったんでしょうね☺️

    • 10月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    今では うちの娘も寝相悪すぎです!笑
    足の方向に頭があるときありまさ笑笑

    ホントそうですよね!
    子供産んでから
    母って凄かったなぁって思いました!

    私、喘息で入退院繰り返してたんですけど
    母は日中は仕事しつつ
    夜は私の付き添いしてくれてて
    今思うとホント大変だっただろうなぁって思いますね!

    • 10月11日
  • うーきち

    うーきち

    そうなんですね😅
    なんでこんなにも寝相悪いのか💧



    お母さん頑張ってくれてたんですね😭
    うちの子達もののゆさんみたいに大きくなったら母の頑張りに気づいてくれたらいいですが🥹🥹🥹
    入院にならないようできる限りの事は頑張ります(><)

    • 10月12日
  • ののゆ

    ののゆ

    子供って、不思議ですよね(^^)

    私はハウスダストアレルギーで
    園で シーツ交換のときに必ず喘息になってたらしくて
    酷くて入院になってたそうです!

    なので喘息🟰入院するもんだと10年くらい前まで勘違いしてました笑

    • 10月12日
  • うーきち

    うーきち

    ですね😅

    ハウスダストは大変ですね😱
    結構しんどいですよね(><)

    喘息まではいってないみたいですがなかなか治らずで🥲

    確かに喘息って呼吸のことだし、結構酷くなる?イメージがあるので入院する印象です🤔
    吸入器があれば一番いいんですけどね💧

    • 10月13日
  • ののゆ

    ののゆ

    当時は、しんどかった思いしかないですね…
    今も、なるべく埃酷いような場所とかは行かないようにしてます!

    学校の子とかは
    吸入器持ってきてる子もいたんですけど
    私は持ってなくて…
    毎回入院だったので
    それほど私は喘息が酷かったのかな…とか思ったりして
    当時はホント家族に迷惑かけてました…

    ちょっと遊んだだけで風邪ひいて喘息なったりしてたので……

    • 10月13日
  • うーきち

    うーきち

    そうなんですね🥲

    ご家族も大変ですがののゆさんが1番しんどかったですよね😖

    沢山教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月13日
ママり

結局、吸入するのが一番楽になりますか…
体勢的には正座して机やソファにうつ伏せになって背中をお母さんにさすってもらうのが一番楽でした。夜中苦しくて眠れない時にやってほしくて母を起こしてやってもらってました🥲(今思うと申し訳ない)
加湿器も意味なくないと思いますよ!乾燥してるよりだいぶ楽です!
あとヴェポラップ塗ると一時的ですが少し楽になります!

  • うーきち

    うーきち

    吸入器家になくて😭
    うつ伏せ楽なんですね😳
    加湿はできるだけするようにしてますが湿度高くても咳き込んでたので意味ないと思ってました💧
    ベポラップ交換あるんですね!!
    沢山教えて頂きありがとうございます(*´▽`*)

    • 10月11日
初めてのママリ

夜ご飯は少なめにします。

ゼィゼィ、ヒューヒューしてる時は乳製品はストップ。気管支の炎症反応が乳製品でなる為

笑わせないようにしてます。

  • うーきち

    うーきち

    ご飯少なめの方がいいんですね💦
    むせて詰まったら大変ですもんね😱

    乳製品、カフェイン類は大人も控えてできるだけ見せないようにしてます(><)

    なるべく刺激しないようにですよね😖

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月11日