※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
産婦人科・小児科

女性は、微熱で元気がなく、痰絡みの咳や嘔吐があります。熱は上がり続けており、かかりつけ医は風邪薬を処方。同様の症状で診断を知りたいと相談しています。


夜だけ徐々に痰絡みの咳が強くなり、朝いつも走り回るのに、今日は起きてから布団にゴロゴロ。

熱測ると37.1℃。でも本人は「暑い暑い」と。
喉の痛みはなし。
アイスノンして、少し落ち着いたら、朝ごはん食べようとリビングの椅子に座らせた瞬間、少量嘔吐(何も飲んだり食べたりしてない)

また横になる。ジュレとお茶と朝のチョコパン2口はお昼までに食べて、大好きなお菓子も2口でいらないと。


いつもは凄く食べるし、凄く飲む子で38℃超えてても元気なのに、微熱なのに元気がないのが気になり、かかりつけの小児科はいっぱいのため、夕方予約ができて受診し、37℃台なので溶連菌の検査のみで風邪薬もらって帰宅。

20時寝てから39.4℃まで一気に上がり、今も同じで経過してます。アイスノンで冷やしてますが、なかなか下がりません。
本人は寝言(熱高いからか)あるも寝てます。

同じような症状の方、診断は何か言われましたか?
教えて頂けると嬉しいです。

コメント

きなこ

食欲ないのは気になりますね…
手足が冷たければまだ熱があがる可能性あるので冷やすよりも暖めてあげた方が良いです。
手足が暖かくなったら熱があがりきってあとは下がるだけなのでその時に冷やしてあげると良いかもです✨
私なら…元気もないのであれば以前もらった座薬の解熱剤使います。

  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    日中お昼寝で40℃まで上がってしまって一回解熱剤使って、下がったのですが、また今寝ちゃって測ったら39℃超えしてました。
    寝てしまったので、少し様子見て、起きて高かったらまた解熱剤使ってみます😃

    • 10月11日
  • きなこ

    きなこ

    次も解熱剤使っても下がらなかったら明日は受診した方が良いかもですね💦
    脅すわけではないですが娘も5月に熱が下がらない事あって小児科で血液検査したら白血球数が異常で即入院になりました。その時は肺炎と突発性発疹と胃腸炎のフルコンボだったんですが、もしかしたらの事もあるので念の為🩵

    • 10月11日
  • かな

    かな

    ありがとうございます😭
    私も朝一で病院行って検査しましたが、インフルエンザ、コロナ否定されて、ただ血液検査で白血球とCRPが結構高くて、抗生剤出されて帰宅になりました😅
    今日ちょっと抗生剤で様子見てあまりに酷かったら明日も病院行ってみます😭熱はまだありますが、今の所昨日よりはマシかなー?とは少し思いますが、、、。

    • 10月12日