![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5歳と2歳の子供がいます!
YouTubeのアルファベットに顔が書いてあるやつを1度見たのがきっかけで2人に火がつき、今では2人とも英語大好きです!
5歳の子供は幼稚園の課外活動で英語習わせてます!
YouTubeを見せているからなのか発音が綺麗とよく言われます。
またamazonのキッズタブレットを購入し、アプリでアルファベットの書き順をやったり、単語を並び替えるのをやったりしてます!
YouTubeも英語系ばかり見せていて、今はナンバーブロックスにハマっていて、5歳の子供は1000まで英語で言えます😂
2歳の子供も20までは英語で言えて、アルファベットは全て言えて、簡単な単語(果物や動物など)は言えます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の話でなく友達の話なので、求めている回答と違ったらすみません💦
私の友達は大学生の時既に英語がペラペラでした💡
留学経験もないと言っていました。
なぜ話せるようになったのか聞いたところ、幼少期から家で点いているテレビは海外の物だったり、音楽も洋楽が流れている中で育ったらしいです!
ご両親ともに日本人ですが、海外が好きだったらしく、子供の頃からそういう環境だったみたいです。
なので、まさに英語漬けの環境にする事で英語が身につくのかなと思いました☺️
ちなみにその子はアメリカ人と結婚して、アメリカに住んでいます💡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小さいうちは親が英語好きか勉強熱心でないと会話できるまでは育たないですねぇ。
未就学児はせいぜい自己紹介と単語が言えるぐらいかな、、、です。
中学生になれば努力で喋れるようになったりはします。
我が子の場合は、入れた保育園がたまたま週1で外国人先生が来てくれて遊んでくれる園だったので、先生の話す言葉は理解できてYES、NO、好き嫌い、欲しいとかの少しの会話はできていました。
と言っても4歳ぐらいまでは日本語もほぼ単語に毛が生えたような会話なので、日本語ほど話せないけどジェスチャーとかろうじての単語の繋ぎでちょっとは伝えられるぐらいでした。
ですが、耳が良いのか、英語の歌は上手でしたし発音もネイティブでした。笑
単語は日本語も英語も覚えていて、言いやすい方を言っていたりしましたね。
小学校に入ってECCなどの英会話や英語の学童に通わせれば、英語に慣れはしますが日本語のようにペラペラはなせるようになるわけではなかったです。
それこそ小さいうちから流暢に話すならインターで英語漬けでないと無理だと思います。
でもインター出身で日本語の小学校に切り替わったときに、日本語がついていけなくて焦ったというお子さんも聞くので、小学校までは耳を鍛えると思うぐらいでも良いと思います。
実際話せるのは会話を楽しめる環境がないと難しいです💦
コメント