お仕事 妊娠発覚が11月12月の場合、0歳児クラスに入るにはその年の4月ですか?1歳クラスは次の年ですか?12月発覚で生まれる場合、育休中の4月が0歳入所で合っていますか? 例えばです、0歳4月が保育園に入りやすいと聞きますが 妊娠発覚が11月12月の場合、 0歳児クラスで入るにはその年の4月ですか? 1歳クラスは次の年ですよね?🥲 12月発覚大体生まれるのが9月10月頃だとしたら 10.11.12.1.2.3が育休で4月が0歳入所であっていますか? 最終更新:2023年10月20日 お気に入り 保育園 育休 妊娠 1歳 体 0歳児 はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳9ヶ月) コメント み 10月に出産でしたら、10〜3月までが育休で、生後5ヶ月頃の4月が0歳4月入園の時期です! 合ってます! 2月3月の次年度4月は0歳児ではなく1歳児です! 4月の時点での年齢=◯歳児クラスです! 10月10日 はじめてのママリ ありがとうございます!2.3月生まれの子は0歳入所にするなら2ヶ月とかで入らないといけなくなるってことですよね😭でもその次の歳の一歳クラスと思うとはいりにくくなりますよね😭 10月10日 み ただ、うちの自治体はですが、(たぶん他も近いかと思いますが、、)4月の一斉申込が12月前半で、確か予定日の数週間前からとかしか申込できないので、2、3月産まれは0歳4月は申し込みすらできないです💦 (2次募集してる園があればくらいな気がします) あと、認可だと早くて生後56日以降とかなので2、3月産まれはそもそも0歳4月預けれない子の方が多い気がします… 1月〜3月産まれの周りの子は1歳ちょうどで無認可や小規模に預けて、点数稼いで、1歳時4月から認可に転園が多いイメージです。 10月10日 はじめてのママリ 申し込みすらできないのですね💦調べておきます! 10月生まれとか11月生まれだとやはり、保活は生まれる前からと言う感じですよね? 10月13日 み 0歳4月に入れようと思うとそうですね💦 下の子が10月後半生まれですが、1ヶ月検診終わって、やっと外出れるタイミングに0歳4月の入園申し込み終わっちゃう感じでした😅(下の子の時、慌てて書類を役所まで取りに行った記憶があります…) 10月に産まれてから見学行くことから保活するならちょっとしんどいかなと思います… 10月14日 はじめてのママリ やはりそうですよね💦下の子と同じ園だけ書くのもありですよね🤣(受からないかもですが) 10月14日 み 私、下の子はそれです笑 受かりました😊 10月14日 はじめてのママリ なるほどです!笑 落ちる場合もあること忘れていました🤣ありがとうございます! 10月20日 おすすめのママリまとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 嘔吐・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 膀胱炎・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
ありがとうございます!2.3月生まれの子は0歳入所にするなら2ヶ月とかで入らないといけなくなるってことですよね😭でもその次の歳の一歳クラスと思うとはいりにくくなりますよね😭
み
ただ、うちの自治体はですが、(たぶん他も近いかと思いますが、、)4月の一斉申込が12月前半で、確か予定日の数週間前からとかしか申込できないので、2、3月産まれは0歳4月は申し込みすらできないです💦
(2次募集してる園があればくらいな気がします)
あと、認可だと早くて生後56日以降とかなので2、3月産まれはそもそも0歳4月預けれない子の方が多い気がします…
1月〜3月産まれの周りの子は1歳ちょうどで無認可や小規模に預けて、点数稼いで、1歳時4月から認可に転園が多いイメージです。
はじめてのママリ
申し込みすらできないのですね💦調べておきます!
10月生まれとか11月生まれだとやはり、保活は生まれる前からと言う感じですよね?
み
0歳4月に入れようと思うとそうですね💦
下の子が10月後半生まれですが、1ヶ月検診終わって、やっと外出れるタイミングに0歳4月の入園申し込み終わっちゃう感じでした😅(下の子の時、慌てて書類を役所まで取りに行った記憶があります…)
10月に産まれてから見学行くことから保活するならちょっとしんどいかなと思います…
はじめてのママリ
やはりそうですよね💦下の子と同じ園だけ書くのもありですよね🤣(受からないかもですが)
み
私、下の子はそれです笑
受かりました😊
はじめてのママリ
なるほどです!笑
落ちる場合もあること忘れていました🤣ありがとうございます!