![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の双子の子供が外出や保育園送迎で走り回り、手をつなぎたがらず困っています。食事中もふざけたり、注意しても聞かない様子。同じような経験をした方いらっしゃいますか?
2歳半の息子(双子)なのですが。
とにかく外出先や保育園の送迎だったり
ばーっと走っていってしまいます。
手をつないでと注意しますがいやがったり
いざ繋いでても手をすぐはなしてばーっと走っていってしまいます。
ショッピングモールとかもいけません💦
なんとかどちらかカート乗ってくれてたらまだましなんですが。
それで一番の問題は保育園の送迎です。
とくに帰り、園玄関からでてすぐそこの駐車場の車にのるだけで一苦労です。
二人が私と手をつないで車のる、ってのできたことないです。
車くるし危ないからとりあえず片方は強制抱っこしますが
おろせーとバタバタ暴れだすし
そうこうしてたらもう片方は走ってどこかいって危ないし、、、
先生に全然いうこと聞かなくて、、、手もつながないし、、、と相談したら
園ではお散歩行ったりしてるし
走ったりせず普通にできてるらしく。
だから、ただテンションあがって楽しくなって走ってしまう、みたいな感じなんですが
それがすごく困ります。。。
双子だからなおさらなんですが、
外出できないし保育園送迎(車乗り降り)だけで毎回ヒヤヒヤするし一苦労で。
すぐばーっと走るのもですが
食事中もふざけてぐちゃぐちゃしたりするし
強く注意したりしても
だからって叱られたから泣いたりもせず
ぼーっとしてるというか聞き流してるというか
たまにゲラゲラずっと笑ってたり。。。
似たようなお子さんいますか?
わかってるのにできないしてくれない、みたいな感じなためこまってます。
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
わかります〜!
旦那や祖父母には絶対預けられません💦
うちも保育士さんに「1人ずつ車に連れて行きたい」と相談しましたが、さすがに1人を車に残すのはダメですと言われた事もありました😅
ひたすら手を引っ張ってでも強く握ってでも繋ぐ!それだけですね💦繋いだ手の中に飴とかを持たせたり、毎日毎日言い続けました😓
テンション上がっちゃうんですよね🥺
何のアドバイスにもなってなくて申し訳ないんですが、諦めたら負けです!根気強くですかね😢
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも一緒です😭
3歳の子が双子ですが、園庭を抜けて駐車場までいくのですが、まず園庭で2人が走り回って駐車場に出るまでに毎日何十分かかってるかわからないです🤣
あまりにも園庭にいる時間が長いと、先生も助けてくれます😅
駐車場に突入したかと思えば2人が違う方向へ走り回って、私はもう荷物を端のほうへ置いて2人を無理やり抱えて車に放り込みます😅
1歳半ぐらいから現在に至るまで毎日です😱
お母さんの横を大人しく歩いている子を見ると、どうやってそんな風にしつけられるのか聞きたくなります💦
年に数回主人が送迎するときがありますが、その時はお利口に車まで行けるみたいです😑
たまにの送迎だから嬉しくてお利口にしてるんだと思います😑
私の大変さを味わって欲しいのに、わかってもらえません!
あと2年もすれば大人しく横を歩いてくれるかな…
公園なんてもちろん1人じゃ連れて行けません💦
2人ともオムツが取れてからますます1人で連れて出るのが難しくなってきました…
週末主人がいないときは、私の妹や友達を呼んで一緒に行ってもらってます🥹
平日も休日も疲労困憊で疲れが全くとれません笑
コメント