
特定の先生を嫌う理由で幼稚園に行かない2歳児の対応について相談。夜泣きを避けたいが、繊細な娘が幼稚園拒否。落ち着かせる方法がわからず困っています。
【特定の先生を嫌う理由で幼稚園に行かない2歳児の対応について】
2歳児クラスに4月から通っている繊細な娘が
特定の先生を嫌うようになり
それが理由で幼稚園行かないと
朝、夕方から夜に泣き出します。
特に夕食後からお風呂のときが酷く
幼稚園行かないと泣くので
寝ることに支障がでてしまいます。
落ち着かせるためには
幼稚園明日休みだよと言うとだんだん落ち着いてきます。
今日まで運動会の代休で休みだったので
そうに言って落ち着かせましたが
明日からは拒否しても行かせるつもりなので
休みだよって言うと嘘になります。
でも寝るまでに落ち着かせないと
夜泣きにつながります。
半年前にかなり酷い夜泣きに苦しんだので
夜泣きはもうなんとしても避けたいです。
もう繊細な子の対応難しくて
どうしたらいいのかわからないです。
どうしたらいいですか?
- やん(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

まぬーる
それは先生のせいでもないし、お子さんのせいでもないですね。
お子さんのちょっとした思考が、拒否に繋がるのでしょうけども、
根本的な課題なのですが、
あなたのことを嫌いと言われたら、あなたはどう思うのか?を話してみたことはありますか?もしくは、お母さんが〇〇ちゃんのことを嫌いっていったらどうか。
園生活では泣き続けるんですか?あまり酷いと、投薬も検討したほうがいいかもしれません。が、どこまで本人に話がわかる通じるのかによっては、個別対応してもらいながら、好き嫌いを無くす方向になるはずですよ。

ママ🌻
幼稚園教諭です☺️!
泣いてる娘さんを見るとお母さんも不安ですよね🥲
お子さんが特定の先生の事を嫌っている理由というのは明確にわかっておられるのでしょうか…?それとも、◯◯先生が嫌いだから行きたくない〜〜😭と言うだけでしょうか…?
-
やん
明確にわかりません。
ただ◯先生と◯先生、怖いから嫌い
いるから幼稚園行きたくないと言います。
先生に確認しましたが本人が怒られたということはないみたいです。- 10月10日
-
ママ🌻
なるほどです〜😖!
繊細なお子さんだったら、自分が叱られてなくても、お友だちが叱られてるところ見ただけでも怖くなっちゃったり、登園するの渋ったりする事って良くありました🥲
娘さんもうまく言葉にできなくてもどかしいし、お母さんたちもどう接したらいいかでもどかしいですよね…
娘さんがお名前出してる先生以外に話しやすい先生はおられますか?もしいるのであればチラッと話してみたら根本的な理由がわかったりするかもしれません…- 10月10日
-
やん
担任の先生が3人いて1人の先生に直接話しました!
今日まで運動会代休だったので、連休中の様子を電話で伝えようとしたら先生も代休だったので園長先生に話しました。園長先生も娘の今の状況を担任から聞いて把握してくれていました。
クラスの先生方、全員把握してくれているみたいです。- 10月10日
-
ママ🌻
そうだったんですね☺️園長先生や、クラスの先生みんなが把握してくれてるなら安心ですね。
こればっかりは今日明日でどうにかなる事じゃないと思うので、長期戦になっちゃうんじゃないかなぁと思います🥲
でもここで休ませちゃうと休み癖がついちゃって今後いけなくなっちゃう子もいますが、うちの園では4歳児さんで幼稚園がとにかく嫌で毎日泣いてきていた子が、一日お休みして遊園地に行き気分転換ができたら次の日からころっと泣かなくなりました( 笑 )
子どもが立ち直るきっかけって難しいですよね…
お母さんは味方だよ、大丈夫だよっていっぱい伝えてあげてください♡♡きっと安心できると思います!
母親目線でなく保育士目線からのご回答、上から目線になってたらすみません🥲- 10月10日
-
やん
たくさんアドバイスありがとうございます😭
保育士さんからのお話聞けてありがたいです😭
娘とどうに向き合ったらいいのか半年前からいろんなことに本当に悩まされていて…
でも逃げ道がなくて…
保育士さんからのアドバイス、救われます!- 10月10日
-
ママ🌻
繊細な子って、子ども自身もそれを見ている保護者の方も辛いですよね🥲
娘さん、まだまだ小さいのでうまく言葉にできずもどかしいところもあると思うので、とりあえずぎゅーってして落ち着かせてあげてください☺️そりゃ小さいけど人間ですから嫌な事もきっとたくさんありますよね。もっと大きくなったら自分でも解決できるようになってくるかもしれないので、とりあえず今は気持ちを受け止めてあげたら良いのではないかと思います!お母さんのしんどくない程度に💫
あと、先生たちにも相談してみて良いと思います!(もうされてるかもしれませんが☺️)相談してもらえるのは案外嬉しかったりします!笑
実際私は子育て経験がなく、保護者の方がお家でいろいろ頑張ってくださってる背景がある子どもと園で関わらせてもらってるので、綺麗事ばっかり言って的外れな事言っていたらすみません😭😭- 10月10日
-
やん
とんでもないです
すごくありがたいです!
気持ちが楽になりました🥺
今日朝も嫌がったりクラスのお部屋の前に行ったら泣き出しました。が、帰りは表情も良く、明らか朝までの娘よりポジティブになっていました!完全に克服はまだできていませんが、グンといい方向に向かったように感じます。- 10月11日
やん
投薬ってどんな薬ですか?
まぬーる
夜泣き用なら、漢方等がありますよ。小児精神科とかを兼ねている小児科医なら、
お子さんに合う処方をしてくれると思います。
繊細な性格について、受診はしたことはありますか?
やん
すでに夜泣きで抑肝散を半年飲んでいます。
抑肝散は効いて現在は1日おきに夕方1回飲むだけに減りました。
繊細な性格については受診したことないです。
まぬーる
飲まれていたのですね☺良かったです。
あとは、お子さんの不安をどう解消させるかですよね。
嫌だというものを排除することは今後のためにも違いますので、
嫌なものや嫌な気持ちに対して、どう折り合いをつけるかになります。
話し合えるなら、親子でじっくり話し合いたいですね。
お気に入りのお守りのようなもので、気持ち安らぐなら、園に相談の上、持たせてください。
園生活でもし、泣きたくなったりしたら、別の部屋でクールダウンすることが大切かなとは思います。ゆくゆくはそうやって、切り替えをルーティン化することがよいのかなとも思いますよ。
自分でコントロールできるようになれば、夜泣きの薬のみで、心の安定を獲得できるようになるかなと思います。
担任から、お子さんの普段の様子についてどのように言われているかわかりませんが、
3歳児健診までに聞けることがあれば、聞いておくのも良いと思います。
やん
やはり拒否しても行かせないと何も解決しないし、嫌なことから逃げるのはよくないと私も思います。