
離乳食の開始時期について、5ヶ月から始める方もいれば6ヶ月から始める方もいます。具体的なタイミングやアドバイスが知りたいです。
【離乳食の開始時期とタイミングについて】
【離乳食の開始について】
•皆様が離乳食開始したのはいつ頃からですか⁇
•離乳食を開始したタイミングはありますか⁇
先日で生後5ヶ月を迎えました‼︎
周りで早い子だと5ヶ月になったと同時に離乳食を始めたよって方もいれば,6ヶ月から始めたよって方もいます。
離乳食を始めるにあたって始めるタイミングなどが分からなくて質問させて頂きました‼︎
ごっくんの練習でスプーンで麦茶の練習をしてから10倍粥を始めた‼︎だったり,あれば教えて頂きたいです、、、。
- ママり(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月になってすぐ始めました。その時点でよだれはダラダラ出ていましたが、親がご飯を食べている姿を見ても一緒にモグモグはしなかったです。でもなんとなく遅いより早い方がいいよねーと思って始めてみたら案の定食べず…口に入れても全部吐き出してしまいました💦なので一旦お休みして、6ヶ月に入ったところで再開したら食べてくれました!10倍粥+麦茶で始めました。
食べさせてみて食べなければ間をあけてまたやってみる、で良いかもしれません☺️

ままり
5ヶ月になり、最初の月曜日からスタートしました。
ヨダレもだいぶ出て、5ヶ月入る前にスプーンを近づけたら口を開けて食に興味がある、膝の上でお座りもぐらつくことなく安定してたのでそれが開始のきっかけですね✨️
麦茶は夏の猛暑日の間、お風呂上がりとかに哺乳瓶で少量上げ味に慣れていたのでそのままコップに移行して練習兼ねて上げてます☺️
-
ママり
お返事遅くなりすいません、、、回答して頂きありがとうございます‼︎
5ヶ月ちょっとでコップ飲み凄いですね‼︎✨
食べる食べないはその子次第ですよね…。
お膝に座らせた時すっごい重心を前にして前に前に進もうとするのですが,ままりさんのお子さんはしなかったですか⁇
徐々に徐々に頑張ってみます😊- 10月11日
-
ままり
大さじ1〜2くらい少量をコップに入れて口に当てて啜らせてます☺️
最初はバランス取れなくて前に行ってました!😂 けど膝に乗せて絵本読んだりしてると次第に腕やお腹に寄りかかってくれるようになりました😊
うちは、あげるとき膝じゃなくてバウンサーをゆらゆら出来ないように固定してそこに乗せてあげてます🍀*゜(独りだと手とか動かされて膝に乗せてあげるのが難しいので💦)- 10月11日

りん
5ヶ月になった後の平日他の人(ウチは実母)がいるタイミングでやりました。
その前から定期的に湯冷ましはスプーンで飲ませてました。
食べ物としては
10倍がゆからあげました。
タイミングとしては
ゆだれが増えてきたとか
親の食べるところに興味示す
とかあるみたいですが
8ヶ月でもゆだれ少ない人も居るので一概にそうとは言い切れないかもです。
自分でお座り出来ないうち
は抱っこしながらあげると
良いみたいです。

はじめてのママリ🔰
5ヶ月になってすぐに始めました!私たちがご飯を食べてるのを見て口を動かしていたりヨダレも出ていたので!!
生後1ヶ月の時からスプーンで麦茶をあげていたので離乳食も問題なく食べてくれています!
離乳食をはじめてからは麦茶はコップ飲みにしたりストローの練習をしてみたりしていますが
なかなかそれはうまくいってません!笑

はじめてのママリ🔰
離乳食は5ヶ月になった1週間後からはじめました。(離乳食講習がちょうどそのころだったため)
5ヶ月になる直前にスプーンがどうかチェックするためにベビー麦茶はあげてました。、
-
ママり
お返事遅くなりすいません…。
ご回答して頂きありがとうございます‼︎
麦茶は1日どの程度与えていましたか⁇
ペットボトルの赤ちゃん用の麦茶購入して練習したいなと思ってて調べてた時に、麦茶は菌が繁殖しやすいから開封後は2日ほどで飲み切るか捨ててくださいって書いててまだそんな飲める月齢でもないしかといって捨てるのはもったいないなと思い断念しました…😅💦- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにたくさんはあげてないです。
朝とお風呂あがりに少しずつって感じです。
ペットボトルだと多いので粉タイプのお湯で作るものにして、哺乳瓶に作り冷蔵庫保管。24時間以内にしてました。
飲む時その分を少しあたためていました。
それでもあまるので残りは私が飲みました!- 10月11日
-
ママり
粉タイプのものもあるんですね‼︎
参考にさせて頂きます‼︎
丁寧に教えてくださりありがとうございました♡- 10月11日

ママリ
5ヶ月はいってすぐくらいから麦茶をスプーンであげて、2週目くらいから10倍粥からはじめました。親が食べているところをじっと見ていたのと、よだれがとても多くなった+旅行の後で夫が在宅ワークの日にはじめました☺️考えるのが面倒なので、本を買ってその通りに作ってあたえてます笑 食べなかったら延期にしよーって感じでゆるゆる進めてます。平日の午前で出来そうな日にはじめたらいいとおもいますよ〜🫶
-
ママり
お返事遅くなりすいません…
ご回答して頂きありがとうございます‼︎
麦茶は、1日どのくらいのあげてましたか⁇
作るのも大変ですよね😣
料理が苦手なので私も本を買おうかと悩んでました😂
ゆるゆる進めるの良いですね‼︎
参考にさせて頂きます☺️- 10月11日
-
ママリ
初めてのことはドキドキですよね☺️麦茶は1日目はスプーン1さじ、2日目は2さじと増やしていきましたが、数日後に何杯あげていたかわからなくなり笑、まぁ適当でいっかと小さなお皿に入れてた分をあげました👶
はい!ゆるゆるとやっていきましょ♡- 10月11日

退会ユーザー
上の子は体重の増えが悪かったので5ヶ月になった日に始めました!
下の子は6ヶ月からと思ってましたが、スプーンで麦茶が上手に飲めたのと、最近急に私のやる気スイッチ入ったので明日から始める予定です✨
ちょうど今5ヶ月半です!

おおた
5ヶ月になってすぐ始めました!
5ヶ月になるだいぶ前からご飯を食べていると必ず寄ってきて食べさせろと言わんばかりに床をバンバン叩いて怒っていたので😂
5ヶ月になる2、3日前からスプーン押し出さないように何も乗せずにスプーンを咥える練習をして上手く出来たので10倍粥から始めました!

はじめてのママリ🔰
ミルクの飲みが悪かったので4ヶ月半で始めました!
5ヶ月になるまではお粥のみ、水分補給のつもりであげてました。あげたその日からパクパク食べてくれました!
ママり
お返事ありがとうございます‼︎お返事遅くなり申し訳ございません、、
麦茶は最初どのぐらいの量飲ませてましたでしょうか⁇🤔
離乳食始まってもミルクも普段と同じくらい飲みましたか⁇🤔
普通のお粥でもあまり作る事が無くて10倍粥なんてもってのほかで作り方がわからないからなんですけど,炊飯器から作った感じですか⁇
よく、お店とかに売ってる温めて食べれる離乳食はいつ頃から使用しましたか⁇
質問ばかりですいません😭😭😭
はじめてのママリ🔰
麦茶は小さじ1くらいでした!離乳食用スプーンで3〜4さじ分くらいです。それが上手に飲めてるなと思ってから、おちょこに大さじ1程度いれておいてコップ飲みの練習を始めました☺️量が少ないのでミルクは普通にあげました。
私は大人用のお米を炊いて余ったご飯で作ってます!鍋にごはんを入れて、10倍粥ならお米1に対して水は4.5、7倍粥はお米1:3、5倍粥はお米1:2といった具合です。「離乳食 10倍粥 ご飯から」と検索するとご飯から作る方法がいろいろ載ってます✨
BFは8ヶ月くらいに初めて試したのですが味が苦手なようで食べれず、全部作ってます!でも最初からBFオンリーの人もいるので、BFのパッケージに書いてある対象月齢ならいつでも良いと思いますよ👏🏻
ママり
アドバイスありがとうございます😭
すごくわかりやすい‼︎参考にさせて頂きます😭😭
全部作ってるの凄い、、、。
料理が苦手で……でもこれを機に料理に目覚めてみようかなと思ってみたり笑
ママリさんのアドバイスと共に、調べつつ頑張ってみます‼︎
ご丁寧にありがとうございました♡