![えりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児のイヤイヤと泣きが増えて困っています。お昼寝や寝る時間が長くなり、下の子の面倒も見なければならず、娘が泣いてしまうことも。アドバイスをお願いします。
【2歳児のイヤイヤと泣きが増えて困っています。について】
年子育児中なのですが、つい数日前から2歳児の娘がイヤイヤが多くなったり泣くことが増えて色々なことが進まなくて困っています😖
イヤイヤ始まってからなるべくは受け止めてとしていたので今まではそこまでヒートアップしなかったのですが😣
お昼寝や夜の寝るのも時間がかかったり、どうしてもの時のYouTubeを見せて終わりにして欲しい時にもやめなくなってしまい😖
自宅保育なので遊びながらも下の子の寝んねさせに行ったり抜けないといけない時があり😞
今日は録画したミニオン見せて抜けて戻ったらドアの前で号泣
ママー!いなくて寂しいよー!涙が出てくる😢と叫んでいました😭😭😭
基本、2歳児優先にしているのですが何かアドバイスあったらください!!
- えりー(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼寝させに
上の子を1人にする時間を作らずに
下の子をおんぶ紐でおんぶして寝たら寝かせる、
とかは出来ませんか?😭
私は下の子の為に寝んねさせに
わざわざ抜ける時間は無かったです‥😣
えりー
下の子の寝室が2階にあるのと、おんぶからお布団におろしての寝んねはさせたことがないです😢
お布団で寝れるようにネントレ中でして😔
上の子が産まれた頃から寝なくて大変だったので🥲
はじめてのママリ🔰
ネントレ中ですか‥😭💦
それはどうしようもないですね‥😭
一緒に寝室に入って
待っててもらったり
一緒にお昼寝する事も出来ないですよね?😭💦
私はその時期は
下の子は常に背負って
上の子のイヤイヤや
抱っこ要求などに対応出来るようにしてました💦
まだ2歳だと
大人のように我慢する事も難しいので
上の子1人部屋に置いて抜けるネントレは断念しますかね‥😭💦
それかネントレしたい昼寝辺りの時間に
一時保育を利用したり
シッターさんに見てもらったり‥
えりー
そうですね、赤ちゃんは朝寝、昼寝とあるんですが、2歳児は昼寝もだんだん遅くなって手を焼いている状況で🥲
幼稚園入園の説明会の時も保育ありで預けようとしたら号泣で一緒に説明会の端で絵本読んだりしていました🥲母子分離も難しい時期なのも分かっていますが、自宅保育で常に私と一緒、お昼寝夜も添い寝で🥲
はじめてのママリ🔰
しんどい時期ですよね‥😭
上の子は昼寝もしなくなってくるので
そうなると本当に常に一緒で
しかもイヤイヤ期なので
精神的に参りますよね💦
YouTubeなども
YouTubeキッズにしたら
タイマーで自動で終わったり出来るので
まだそちらがいいかもしれませんね😣💦
時期が過ぎれば
かなり楽になりますし
来年度幼稚園ならば
また余裕が出てきそうな気がします😭✨
休日は旦那さんに協力してもらって
なるべく1人時間をもらって休息してくださいね😭💦
えりー
色々とありがとうございます!
満3歳児クラスに入れたら本人も体力使えるし母子分離上手くいけば良いなとポジティブに考えております☺️
そうなんです!YouTube使うと今イヤでやめなくて困ってます🥲
基本私は使わずなのですが、主人は使うので🥲