※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【実家暮らしのシングルマザーのストレスについて】もうストレスすごい…

【実家暮らしのシングルマザーのストレスについて】

もうストレスすごい。私がおかしいのか。精神科にかかった方がいいですかね?
文がまとまりませんがお時間ある方暇つぶし程度に読んでコメントください。

実家暮らしのシングルマザー、一児の母です。
仕事がまだ決まっていないので貯金20万でどうにかやりくりしています。
私が独身時代にしていた貯金は50万程、ですがなにかない限り使いたくないのでほとんど手をつけてません。
出費が少なくなるように、少しでも誰かの手を借りられるように、実家にお世話になるものだと思っていましたが違うんでしょうか?
私の実母は世にいう毒親。自分の仕事の疲れを人を否定することで発散します。それとお金への執着心が強いです。
これは私が幼い頃からで、父へのストレス仕事へのストレスは全て私に向けられていました。感情的に怒られるのでいつもスイッチがどこにあるのか何をして怒られているのか分かりませんでした。
大人になっても変わらず仕事から帰ってくるなり何かと家事のことでこれやってない一日何してたのと、聞こえるか聞こえないかの声でボソボソと文句を言われその日1日ずっと機嫌が悪いです。
夜泣きが酷く鼻吸い器取ってくるからちょっと見てて欲しい、と言った際にも色々言われ初めての育児なれない家事余裕が無い私をよそに自分のことばかり。
生活費も子供のことでお金がかかるし、成人式や前撮りに向けた美容院代は自分で払う、という話で仕事を始めて来月から払うよという話になっていたのですが、私が今日息抜きに自分の貯金から1000円程度ランチに行こうと思いその話を母にすると
「あんた、人に借金して返さずにお金使うタイプだね、お金の優先順位考えなよ」と言われ結局話した末3万円生活費として母に支払いました。
母のストレスもすごいので、協力もしてくれない、お金も入れる(お金は3万円ほどですが)なら、安いアパート見つけて出てくよと言えば一人でやって行けるわけが無いでしょの一点張りです。

確かに夜泣きが酷い時尋常じゃない泣き方をしてる時などは私もイライラしてしまいます、。
でもそれが育児では無いんですか?母は私はそんなこと無かったと言いますが怒られてきた記憶しかありません。
散々今まで洗脳されてきたので何が正しいのか何が間違っているかすら分からなくなっています。
元旦那には若くてお金ないから、ふたりじゃ大変だからって言う割に結局お金とってるし、手伝ってくれないじゃん、
見たくないなら見なくていいって言いなよなどと言われ色々あり結果離婚しました。
祖母(実母の母)もどうしてあんなに人を責めることしかできないんだろう。と言いますし、実父も自分が1番自己中なのに我慢してるって言うのは違うだろと言っています。
ですが母に「パパもママもあんたのわがままに振り回されて我慢してるんだよ」と言われたりするとやっぱり私が悪いのか、子供も独りじゃ育てられないのに産んで離婚して実家に転がり込んでペースを乱して迷惑をかけているのか。とも思います。
「もう病気なんじゃない?話も通じないし」等言われれば確かに何かの病気かなと思います。
やっぱり私が人とズレてるんでしょうか?病院に行って薬を貰えばなにか変わって母と仲良く暮らしていけるでしょうか?

コメント

とり

薬もらっても結局は自分次第だと思います。

無職で貯金20万で実家には生活費として月3万しかいれてないんですよね?3万は食費や光熱費込みですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いままで専業主婦でしたが、先日離婚して今は無職状態です。
    貯金20万は、元旦那が仕事見つかるまでの生活費としてくれた20万です。
    食費は別での、3万円です!

    • 10月10日
  • とり

    とり

    食費がいくらかはわかりませんが仮に3万で家借りて光熱費払うってあまりできなそうな感じします。それに夜泣きしてるなら苦情もきますよね。

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚が貸し出しているアパートがあって、月2万円でいいよと言われています。
    夜泣きも気にしなくていいと言われて保育園も近いので実家を出るならそこを借りようと思っているのですが、私がパートをして、母子手当や児童手当を考えても生活面は厳しいでしょうか?💦

    • 10月10日
みかん

私も実母と同居してて、ストレスすごいのでめっちゃ分かります😭
私ならその親戚の方のアパートに引っ越すと思います。
パートや正社員の仕事見つけて2人で暮らします。
その方が自分の精神衛生的に良いと思うので😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥰
    共感してくれる方いて良かったです😌仕事が見つかったので親戚のアパート借りることにしました🥹

    • 10月11日
ひぃ

私も実母と同居しておりお互いストレスも凄くて育児になんて協力のきょの文字すら無かったです!
2年前に息子と2人で暮らすため家を出ました!
ストレス全くないです!
息子もつい最近まで夜泣きが凄くて今でも癇癪も凄いですが苦情来たことありません😊
引越しの挨拶の際に
小さい子供と2人なので騒音や鳴き声迷惑かけることあるかと思います、すみません!や、会った時などいつもうるさくてすみません💦って言ってます🥺
出たらなんとかなります!
私も最初不安でどうしようも無かったけど今はストレスフリーですしグチグチ言われる人もおらずのびのび息子と暮らしてます✨

親戚の方の2万円で借りられる借家があるなら私だったら迷いなく引っ越します🥺💭

はじめてのママリ🔰

お金や家事分担を話し合って両者ギブアンドテイクと納得した上で二世帯住宅スタートしてもストレスなので、
なし崩しの同居は精神的ストレスはお互いすごいと思います💦

お母様が一人でやっていけるわけない、と言うのは親心で心配してるのかなぁと思いましたが一旦離れた方がいいのでは?💦離れてみたら質問者さんもストレスなくなるかもしれません。もしやっぱり一人じゃ無理ってなったら今まで両親に助けてもらっていたことを実感するでしょうし…
でも一人で頑張ることだけが正しい道ではないと覚えててほしいです🥹ご両親ともケンカ別れみたいにして出ていくのではなく、何かあったら頼れるようにしててほしいです。
子育てってやはり大変だと思うので家族でも親戚でも行政でもいざというときは助けを求めてください。