
子供の習い事について、月一万円余裕がある場合、貯金するか子供に習い事させるか悩んでいます。ピアノを習わせたいが主人は貯金を優先。投資としての考え方もあり、皆さんはどちらを選びますか?
【子供の習い事について】
お金にほんの少し(月一万ほど)余裕が毎月出るとすると、貯金しますか?それとも子供に習い事させますか?
五歳の子が、少し前にピアノを習いたい!と言ったので私は習わせたいのですが、主人はあまり乗り気ではありません。貯金に回したいためです。また、肝心の子ども自身の熱は、60%というところです😅
ピアノを習うとなると月謝以外にもピアノの調律費、発表会にかかる費用等、費用がかさむので主人はあまり習わせたくないとの事です。
ですが、私が昔やってたからという理由もありますがピアノってやっぱ脳に良いって言いますよね。それ以外にも弾いてるとストレス発散にもなるし、ピアノが弾ける、楽譜が読めるって身につけておきたい所作?です。なので貯蓄に回すよりはるかに良い子供への投資の仕方だと思います。月一万ではきっと足りなくなると思いますがその時は私のパートを増やそうかなと思っています。
みなさんは月一万ほどの余裕が出たらピアノ習わせるか、貯蓄にするかどっち派ですか?
- ちゃんあす(4歳6ヶ月, 6歳)

みまり
貯蓄は何のための貯蓄ですかね?老後資金ですか?
私の考えとしては子どものためとか将来のために貯蓄してるのに子どもが習いたいことを諦めさせるなんて本末転倒ではないかと思うのでやりたいと思うことはやらせてあげたいと思います。

はじめてのママリ🔰
調律費⁉︎グランドピアノかアップライトピアノを購入予定ですか??電子ピアノで十分だと思いますよ。発表会の衣装も、お教室によっては必ずドレス!なところもあればちょっとキレイめのワンピースが多いところもあります。なので教室の選び方によっては月謝以外に金銭的普段はそこまで大きくないかと。
習い事を削ってまで貯めたい貯金って何のための貯金なんでしょうか…
子供の将来のための教育費とか??
コメント