※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊婦健診や出産費用の医療費控除について詳しい方への質問です。妊婦健診や出産にかかる費用が医療費控除の対象かどうか、血液検査や紹介状の自費分も対象か、食事代や新生児管理料などはどうか知りたいです。

【妊婦健診や出産費用の医療費控除について】

医療費控除について詳しい方教えてください

今年出産がありました
妊婦健診は自費だけど医療費控除対象というのは本当ですか?
妊婦健診で初回に行う血液型や色々な検査を補助券を使って残りを自費で払ってます
その後、総合病院に転医になり同じく妊婦健診の初回で行う血液検査を補助券なしの自費で行ってます
これも医療費控除対象ですか?

総合病院に転医になりその後クリニックに戻ることができ
その時に総合病院から自費で紹介状を書いてもらいました
これも医療費控除対象ですか?


出産では手出し20万ほど払ってます
食事代は医療費控除対象外ですよね?
それ以外の新生児管理料や処置代も医療費控除対象ですか?

妊婦健診、出産で医療費控除対象外になるものがあったら教えてください

コメント

ミク

紹介状、食事代、パジャマなどのレンタル代は対象外です!

後は補助券使っても足が出た分は対象です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紹介状は対象外なんですね
    紹介状を出してもらった時にエコーを自費で行なっていてそれは対象ですか?

    妊婦健診で行う初回の検査を
    補助券ありと補助券なしで
    2箇所の病院で行なっているんですが
    補助券なしで行ったのも対象になりますか?

    • 10月10日
  • ミク

    ミク

    エコーは対象ですね!!
    補助券なしのものも対象です!!

    基本的に医療行為は対象です🎵

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かりました
    ありがとうございます‼︎

    • 10月10日
  • かれん

    かれん

    医療行為が対象なのではなくて、治療か治療じゃないかですよ!妊娠は病気ではないので、基本控除対象になりません!
    あくまで病気や怪我を治療した行為が対象ですよ!

    • 12月22日
  • ミク

    ミク

    そうなんですね!!
    税務署の方と確認しながら仕分けした時はオッケーでした!
    説明も医療行為と仰ってましたし💧

    私が確認しに行ったのが5年前なので制度変わってしまったのでしょうかね💧

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その後税務署の方に電話で問い合わせして確認したところ妊婦健診は対象との回答でした‼︎
    今年確認したので確かなはずです

    出産でかかった費用も対象です
    出産の為の入院で病院で出された食事代もOKとのことでした

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    その後税務署の方に電話で確認して妊娠は病気ではありませんが医療費控除対象とのことです

    妊婦健診も対象になりますので控除対象になりますよ‼︎

    • 12月23日