6ヶ月の赤ちゃんの夜間断乳と授乳間隔について質問です。夜間1回の授乳で12時間以上授乳間隔が空く場合、無理に断乳する必要はないでしょうか?早起きを考えるべきでしょうか?助言をお願いします。
夜間断乳と授乳間隔について質問です。
もうすぐ6ヶ月になる娘を完母で育てており、授乳は8〜9時、12時半ごろ、16時半ごろ、19〜20時(寝かしつけ)、22時〜翌2時の1日5回の生活リズムができています。
良く寝る方で、20時頃寝たら夜間起きるのは1回、その際に授乳しまた寝て、8時ごろ自然に起きます。日によって何度か起きるときもありますが、抱っこやトントンで寝かしつけるので今の所夜間の授乳は1回です。
夜間断乳をしたとしたら、19時の寝かしつけから朝8時まで12時間以上授乳間隔があいてしまうのですが、それは如何なものでしょうか?無理に夜間断乳する必要はないのでしょうか?
それか朝もっと早く起こすべきなのか…
アドバイスをお願いします。
- MORiRO(8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
まだ5ヶ月なので夜間断乳するには早いと思います💦
やるとしたらせめて2回食になってからだと思います。
人によりますが2回食になったら授乳回数も減って、自然と胸が張ったりしなくなって12時間近く空いても胸痛くなくなると思います。
MORiRO
そうですよね、まだまだ母乳が主な栄養源ですもんね💦ママリ見てると5ヶ月でも夜間断乳してる方などおられたので聞いてみました。来月から2回食始めようと思っているのでまた生活リズムもズレてくるかも知れませんし、無理に夜間断乳するのはやめて様子みようと思います。
ありがとうございます✨