※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン
家族・旦那

パートナーに求めすぎなのでしょうか?育休中の旦那に関してです。 結婚…

パートナーに求めすぎなのでしょうか?
育休中の旦那に関してです。 結婚して一緒に住むようになって気がついたのですが、自己判断で1人でサクサク動くのです。 相手のことを気遣うという事をせず、相手の気持ちを想像したりできないようで...。

例として、細かいのですが、
食べたお皿を下げる時も、飲み物を渡してくれる時(欲しいとも何も伝えていない)も、無言で全て行います。
"お皿下げるよ"や"飲み物いる?"や、"どうぞ"の一言が欲しい。と伝えています。
授乳中に出たティッシュとかも、無言で取って捨てていきます。 あ、まだ使おうと思ってたのに...。って時もあり、無言で色々とするので彼の行動をいちいちこちらが見ないと何をしてくるのか?何をするのか、わかりません。
段々と、私が疲れてきて、コミュニケーションとして一言伝えて欲しい。と言うと、全部確認しないとダメなのか?と...。 その時の状況に応じて。と言うと、それは私基準で気分もあるからわからない。と...。いまは、わからないなら、全部確認して!と伝えています。(もちろん、できていない時もありますが、それは仕方ないし100%は求めません)

が、どんどんとコミュ不足が出てきます。

これから、1ヶ月検診です。
子供の診察予約の紙をリビングに貼っていたり、母子手帳等を定置の棚の中にあるので確認しようとしたら、全部ないのです。。
そういえば、昨日、私が親と電話中に書類を色々と見ていたから、その時に彼が自分のカバンの中に閉まった?みたい.....。 
いつもは当日の行く時に纏めてたりするのに。。
一言、昨日の内に、"持っとくよ。"とか、言ってくれたらいいのに。

こーゆー一言、求めすぎてるのでしょうか?

コメント

ママリ

うちの旦那もそんな感じでした💦
地味にイライラしますよね😭

私は何かされる前に、「これはあとで私が片付けておくから触らないでね」などいちいち言うようにしました😂💦

言わなくてもわかるだろうってこちらが思っていてもわからないので…🥲
毎日お疲れ様です☺️

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    地味にイライラしますね💦
    やはり、いちいち、相手のことをこちらが気遣わないとですね💦💦
    ほんと、言わなくても分かるだろ!って感じです!!
    共感いただき、嬉しいです☺️
    お互いお疲れ様ですね💦ストレス発散が必要です😫

    • 10月11日
やいゆえよ

うち逆に何でもかんでもどうするー?と聞いていてイライラしますwちったー自分で考えれやー!とブチ切れそうで中途半端な長男がいる気分です

たしかにコミュ不足なのかなとは思いますが、旦那さんも良かれと思ってしてる部分もあるのかもしれないですね…
難しいですね…
イライラするかもしれないですがポジティブ派さんが「それまだ使うよ」や「これは私がするから大丈夫だよ」という先手を打つのもありなのかも知れないですね
何で産後一ヶ月でここまで気を使わないといけんのじゃとは思いますが、もしかしたら旦那さんも気を使ってるのかも…?

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    聞いてくるタイプの旦那様なんですね!中途半端な長男😆
    本当、自分で考えて行動して欲しい時ももちろんありますが、間違えて何かを勝手にされても困るので、聞いてくれる方が私はありがたい派です💦

    確かに、良かれと思って、、、の行動が後一歩足りず、、、、。
    先手を打つのに疲れてしまっていますが、そこはこちらも根気良く,って感じなのかな...と思えてきました。。

    • 10月11日
ボブ子

うちと真逆ですね!
私は夫の行動が遅く待ってられないので先に動いてしまいます。
なので、率先して動いてくださる優しい旦那様だなと感じてしまいました。

食べっぱなしだからさっさと片付けて水につけておかないと洗うのが大変ですし、ゴミは置きっぱなしだと気になるので捨てます。
最近は一言添えるよう気をつけていますが、それより行動が早いこともあり…悪気は無いです😅

自分のことは自分でできるからお願いしたいときは声かけるよ、とか伝えても良いかもしれません。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    行動が遅いのも待ちきれないですね!率先してくれるのは有り難いのですが、無言の圧だったり、普段からコミュニケーションは苦手なようで話を振っても会話が広がらず、相槌や笑って流す事が多く、ロボットのようです。。なので、食事中も無言が多いですw
    しかも適当な性格も加味しているので内容によっては、私がWチェックしています💦

    食べっぱなしもゴミの放置は嫌ですね💦こちらは食べてる最中に無言で下げられます💦
    それは、自発的に動いて欲しいです!

    お願いしたい時は声かける。とすると、何にもしなくなるので、それもまた悩みどころです。。

    • 10月11日
 なな

逆に何でもかんでも一言声かけられたら、
自分で判断できないのかー、自分の頭で考えて行動できないのかー、いつも何を見てるんだー、子どもがもう1人いるみたいー、って思うんですよね、、、
難しいですね。
報連相はないと確かにどこ行った?とかになるし、、、
でもお皿や飲み物やティッシュはありがたいかもと思いました。気遣いできる人なんだろうなぁ。と。
まだ使うなら、あ、まだ使うー!おいといてー!と声かければいいし、無理ならまだ使う予定だったーと言いつつ新しいティッシュ使えば、次回は聞いてくれるかも、と思いました。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    考えて行動して、ちゃんとできていればいいのですが、、、間違えている事も多く....、聞いて指示した方がWチェックやこちらがやり直す手間もなく楽なんです💦
    報連相は本当に、ないです💦こちらが質問しないと、、、&一問一答スタイルなので、、。
    彼が友人の会社訪問をした日の夜、会社訪問はどうだった?と私が質問したら、何が聞きたいのかわからないから答えられない。って返す人です(>△<Uu

    まだ使う!使う予定だった!も、今まで何回も伝えてきてるんです😭
    次回に直す。という頭を使う事は皆無のようです。

    • 10月11日
deleted user

うちも同じ感じです!
お皿下げられて、あ、それまだ使おうと思ってたのにーとかよくあります😂
私の場合、性格もあると思うのですが、まぁいいかと思うようにしてます😂
気になる時は、向こうから聞いてもらうようにするのではなくて、まだ使うよとこっちから言ったりするようにしてます。
やっぱり他人ですからね。
こっちの価値観を理解してもらうのって難しいですよね😓

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    ちゃんと旦那様にも合わせているの素晴らしいです!
    私はチリつもで限界が来ました💦

    • 10月11日